• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR30グループAレコードへの挑戦のブログ一覧

2015年12月22日 イイね!

最後の悪あがき

今日の午前中着で新品のプロフェックを買いました、
バルブユニットだけまだ換えてません、バルブユニットだけでも買えるのですが、うちに直送されないのでまるまる新品のプロフェックを買っちゃいました!

確認は行きの道中でですね!

アクチュエーター買って、プロフェック買って、機械式ブーストコントローラー買って、
結構諭吉が飛んでいきますね(汗)

富士はかなり渋滞しそうなのでタイムは気にせずノンビリドライブするつもりで行きます‼
Posted at 2015/12/22 04:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月21日 イイね!

時間切れ

さて何度か繰り返し アクチュエーターのロットの調整でブーストコントローラーオフでおおよそブースト1キロにしました、


一回だけ1.12キロかかりましたがあと90%まで上げてもブーストは変わらず、

6パイホースは外して確認しましたが漏れは無し、

早朝5時大黒パーキング


再度機械式をかましドライブしてもブーストは変わらず

最後平和島パーキングでアクチュエーターのホースを抜いて発車



2キロ(汗)


アクチュエーターのホースを抜いた状態では確実にブーストは無限大に上がります
インタークーラーのパイピングに問題があればとっくに抜けていると思うのですが・・・

車も多くなってきたので最後に箱崎でホースを元に戻し帰宅、

時間切れです!

最後に魔除けステッカーを貼っておきました
Posted at 2015/12/21 06:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

ブースト制御できず

HKSの新品のアクチュエーターに交換しました、暫定でロットの長さを決め 取り付け 走行しブーストを確認すると0.68 HKSの取り扱い説明書によると1mmでブーストが約0.1変わると書いてあるのでネジピッチを確認したら1mm 1回転で約0.1キロ変わるということ

ブーコン無しでも1Kに設定しようと思い その為には3mm=3回転なので回してみたら2回転半でネジがドン突いたそれでも0.9以上はかかるはず、

実走しブーストを確認すると0.82キロまでしかかかりません、

まあいい あとはブーストコントローラーで
LOW1キロ
HI 1.3キロに成る様に設定しようと思いブーストコントローラーの数値を45%と入力し実走

0.82キロしかかからない、

更にブーストコントローラーの設定の数値を上げて入力し 実走
やはり0.82程度しかブーストがかからない、

ためしに機械式VVCに交換してもVVCの設定に関係なく0.82 
どんなにグルグル回しても0.82

6パイホースを外し片方を指で押さえて息を吹いてみて2本とも漏れはありませんでした、

今までの流れを整理すると
・ブーストが上がらなくなる症状が発生
・ブーコン本体ユニット、操作ユニット交換し症状かわらず(この時もたまにブーストがかかりました)
・アクチュエーターをHKSの新品強化品に交換、
・ポン付けでブースト0.68キロ
・ロットを目一杯調整して0.82キロかかる


先日アクチュエーターを針金でグルグル巻きにこていしたら1.3キロ以上かかりました、

何が原因か全く分からない

コレを読んで何か思いつく方は連絡下さい1
Posted at 2015/12/20 05:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月19日 イイね!

付添人募集

来週12月23日に迫った 約束の日

日産プリンス東京のスカイラインオーナーズクラブ
SSCTの30周年記念とか!

かなり盛りだくさんの内容で1日楽しめます‼

俺はいつもながら当日の朝までの夜勤明けで直行なので昼頃には撃沈しそう!

誰が一緒に行ってくれる人いませんか?

行き帰り運転してくるとめちゃ嬉しい!

Posted at 2015/12/19 15:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月18日 イイね!

華麗なるオチ

今日は進みました

アクチュエーターの調整でブーコンオフでコンマ8まで掛かるようになりました


車高を調整しスペシャル冶具(ジャッキの棒をシートとブレーキペダルの間にかます)でブレーキをかけてフロントのスペーサー交換


今までメーターが白と黒が混ざっていたので白に統一

ケン@喪中さんイルミをオンにしたらヒューズが飛んだよ(笑)


GC10さんの指導の通りにワイヤリングも済ませOK


キャップ類、バッテリ端子のテーピング、保護OK

4点もいつもの2インチから3インチに変更


今日は俺にしては色々順調じゃないか!とご満悦


 タイヤを少し転がそうと思ってセルを回すと

カチ

もう一回
カチ

(汗)

もう一回
カチ

ブレーキランプ付けっぱなしなだけでバッテリーがあがっちゃいました

流石 オレ!

本日の作業完了
バッテリ充電中ですが買わないとダメですね!


付けたばかりのバッテリ端子保護のテープを剥がすハメに

富士への道は遠い
果てしなく

続く
Posted at 2015/12/18 10:41:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2065690/car/
何シテル?   12/10 15:25
レース、走行会を企画したりレースオフィシャル活動を行っています! 主催する日産祭の公式ホームページ http://nissanmatsuri.jp 免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
6 789 101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お礼とお詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 09:07:44
エントリー状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/31 07:41:40
今夜だけ浮かれたかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/20 16:46:11

愛車一覧

日産 スカイライン N1車両ベース (日産 スカイライン)
N1レーシングカーにします、 完成したら筑波サーキットで開催されているN1レースP-FR ...
日産 スカイライン 赤黒鉄仮面 (日産 スカイライン)
色々あって手元に来た車です‼ 9年放置車両をおこせるのか?
日産 シルビア P-FRレーシングカー (日産 シルビア)
今後メインになる車です、 シルビアのN1仕様のレーシングカーで、富士チャンピオンレースを ...
日産 スカイライン ガンメタサンイチ (日産 スカイライン)
日産 スカイラインに乗っています、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation