• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR30グループAレコードへの挑戦のブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

メンバー補強

昨日の新年会にはストックカーレースS2000クラスのR30でのシリーズチャンピオンとR30でのコースレコードホルダーがいたのでメンバー補強とR180デフ取り付けに付いて詳しく聞いてみました、

デフに関して詳しくは…



秘密です(笑)


メンバー補強は



秘密です!

メンバー補強の効果は絶大でリフトで上げた時にメンバーの両脇がたわんで垂れ下がりキャンバーの角度が変わるのがメンバー補強をするとそのままだとか!


具体的にどこをどう補強するかというと…







それは秘密です!


興味がある方は…

ナンテね‼

ちなみにずっとヤフオクに出ているこのR31用のリヤメンバーはハイキャス無し用ですよね?
見て分かる方がいれば教えて下さい


予備のメンバーを買って先に補強入れてから組み上げたデフと一緒に取り付けたいなと思ってるのでハイキャス有り用のリヤメンバーが欲しいなと思います。
Posted at 2016/01/25 03:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

目指せA1

ビッグレースの審判員のオファーがあったので有り難く引き受けました、

JAFの公認審判員はB3から始まり最高位はA1です、
A1はすべての競技における監督および役務の執行ができます、

現在僕は公認審判員A2です、A2からA1に昇格するには
2年以内にレース3回を含む6回以上の当該役務・講習会・試験を受けなければなりません、

来月からスタートして来年中までに6回公認レースのポストに入れば上級申請の資格が得られ晴れて公認審判員A1をいただけます、



僕がA1を取りたい一番の理由はJAFのライセンス講習の講師が出来るからです、

再来年の日産祭ではJAFのライセンス講習もやれるかもね!

実は公認審判員も人材不足です、
GC10さんコースだけでも審判員のライセンスとってみませんか?


いつかF1の旗振りとかもやってみたいなと思います。
Posted at 2016/01/24 22:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

引っ越します

昨日は誕生日だったのですがFacebookの方に凄い数の方から祝福のメッセージが入り一生懸命返信してましたが100を越えた辺りから曖昧になり少しやって諦めました(笑)

僕は永遠に29歳です!

ちなみに今日、明日で引っ越しです、

同じマンションの二階から四階に移動するだけですが(笑)


Posted at 2016/01/23 13:07:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月20日 イイね!

R3032さん写真有り難うございます!

なかなかこうゆう写真を撮って頂く機会も無いので良い思い出になりました!



チーム戦の耐久レースは初めての経験でしたが終始和やかなムードの中のレースで楽しかったです!
春秋とかでもう少し気温が高ければもっと良いですね☀

あらためて誘って下さったヒップスタイルさん
車を色々見てくれたくれないRSさん、
R3032さん有り難うございます!

写真って撮って貰うと凄く嬉しいですね!
あらためてたれ蔵さん、kanpeiさん、ハイスタに感謝します、
俺も写真始めようかな?

って性格的に無理ですね(汗)

Posted at 2016/01/20 18:50:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月19日 イイね!

今年はステップです

今年の日産祭は来年に真の日産車の祭に出来る様にする為の準備をします、

日産祭としては
今までがホップ
今年がステップ
来年はジャンプ

といった感じになると思います、

今年はシルビアワンメイクレースに加え
GT-R走行会(第2世代以降)を再開させます、
このGT-R枠は僕はノータッチで引き続きSOB枠に集中します、
GT-R走行会はあのグローバルオート様とマイスターグリップマンさんのご協力で実現します!
いずれも永仁さん繋がりの仲間です、

このGT-R走行会を立てることに並行して短い時間枠ででもS20走行枠をやりたいなと思います、

今までの日産祭の企画で一番好評だったのが前々回のS20走行会でした、歴代日産車の中でハコスカGT-RとR32GT-Rは飛び抜けて特別な存在なんですね!
レース有ってのスポーツカーなんでしょう!
ハコスカとR32の偉業はスカイラインの歴史でとても大きな存在です

先日の日産プリンス東京の新年会でR32産みの親の渡邉さんがハコスカのレーシングカーのサスペンス開発を担当していた話を聞きました、ハコスカからずっとスカイラインの遺伝子が引き継がれているのがよく分かりました、




歴代スカイラインのその時代その時代の魅力を出来るだけ漏らさず伝えられるイベントにしていきたいなと思います、

そろそろ今年の日産祭のイベント全体像を練り上げないといけない時期に差し掛かってきました、
GC10さんの帰国お待ちしております。
Posted at 2016/01/19 19:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2065690/car/
何シテル?   12/10 15:25
レース、走行会を企画したりレースオフィシャル活動を行っています! 主催する日産祭の公式ホームページ http://nissanmatsuri.jp 免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 456 78 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 202122 23
24 2526 27 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お礼とお詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 09:07:44
エントリー状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/31 07:41:40
今夜だけ浮かれたかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/20 16:46:11

愛車一覧

日産 スカイライン N1車両ベース (日産 スカイライン)
N1レーシングカーにします、 完成したら筑波サーキットで開催されているN1レースP-FR ...
日産 スカイライン 赤黒鉄仮面 (日産 スカイライン)
色々あって手元に来た車です‼ 9年放置車両をおこせるのか?
日産 シルビア P-FRレーシングカー (日産 シルビア)
今後メインになる車です、 シルビアのN1仕様のレーシングカーで、富士チャンピオンレースを ...
日産 スカイライン ガンメタサンイチ (日産 スカイライン)
日産 スカイラインに乗っています、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation