• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR30グループAレコードへの挑戦のブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

3月の筑波サーキット走行会

3月17日 土曜日

今月いっぱい参加希望者で8割埋まれば筑波サーキットで走行会やろうと思います

25000円16台 (1分7秒台くらいまでの方限定)
20000円20台

いかがでしょう!


一時間丸々借りてくれる人が現れれば僕と一時間ずつで交互に走行するのもありです!
Posted at 2018/01/13 15:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月10日 イイね!

1月10日現在のSOB走行会申し込み状況

1月23日のSOB走行会
現在の申し込み状況です
R30 1台
R31 2台
R32 7台
R33 2台
R34 1台
S13 1台
S14 2台 
FD3S 1台
CT9A 1台
エリーゼ 1台
ZN6  1台
インプ  1台
合計21台

キャンセルが出て 15台枠の方が現在10台で引き続き5台
募集中です、

2018年1月23日
筑波サーキット コース2000
SOB走行会

受付7時~
ドラミ8時
走行時間は9時から12時予定(終了時刻に変更の可能性あり)

募集内容
同時コースイン15台 
参加費用20000円
20分(5分前チェッカーで実質15分)3本

申し込みはメールで以下の項目を送信お願いします
・氏名
・フリガナ
・住所
・電話番号
・緊急連絡先(続柄)
・車両形式
・タイヤ
・筑波サーキットのベストラップ

送信先はnissanmatsuri@yahoo.co.jp

参加検討中の方はお早めにご連絡ください。

Posted at 2018/01/10 09:46:32 | コメント(0) | 日記
2018年01月10日 イイね!

ピストンリング

詳細不明で手に入れたFJ20のピストンリング

1つだけFJ20の新品ピストンが売りに出ていた物に付属してきたのですがピストンは1台分の4セットありました!

箱に歴史を感じます


12036-R2001

これはスタンダードサイズ?
オーバーサイズ用?



Posted at 2018/01/10 07:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月09日 イイね!

5月27日

今年のP-FRの開幕戦は5月27日だそうです!
※P-FRとは4気筒2リッターの後輪駆動のN1車両が競う公式戦レースです。


P-FRの茂木は台数が集まらないので今年のシリーズは筑波サーキットのみに成りそうです、


あと4ヶ月

このところ首のヘルニアが再発気味で一昨日、昨日と痛み止め飲んで寝てました、
若い頃に車で無茶をし過ぎました、
一度痛みがひくのを待って首の筋肉を付けとかないといけませんね!

首の状況をみてもう少し暖かくなるまで練習するのを待つか検討します!
作業で筑波のガレージに行った時に暖かくて調子良ければ走るって感じで前もって走行の予定は入れないようにします、

4月、5月は集中的に練習するようにしたいと思います!

今年は開幕戦のみのスポット参戦、

今の僕はタイムは出せても混戦では勝ちに行って当たるくらいなら引いて当たらない方がいいやと思っているので予選で少しでも前に出て混戦から抜け出たところでレースが出来る様に準備したいと思ってます!

Posted at 2018/01/09 01:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月07日 イイね!

錆留め色々

R32GT-Rのモノコックのみのドンガラボディを買ってFR仕様で組み上げた時から錆留め、錆転換剤オタクに成りました、まあ素人なので知識が合ってるか只かどうか分かりませんが

あの時から使い始めたのがノックスドール
一度使えば分かりますが仕上がりが凄いんです!
吹き付けると奥まで浸透するみたいで
見た目はロウ浸けされた感じでツルツルに成り外気からシャットアウトされてるって感じに成ります!

R32は見える所に酷い錆は無かったので内装は全面ペーパー当ててサフェーサー吹いて
サイドシェルや手の届かないフレームに
700エアゾール
サイドシェルにノズルを突っ込み吹き付けます!

特長: 無溶剤の浸透性防錆剤。
錆びの上にも塗布可能。
用途: 鋼板の合わせ目、袋状内部に浸透させ、発錆を抑制します。長期に渡り硬化せず、金属の収縮・歪に順応します。
※モノタロウのホームページ引用


それまでは一般的な錆転換剤
サビチェンジャーを使ってました

今も使ってます、


R31からフロアに使い始めたのが
ノックスドールの900エアゾールタイプ

特長: 低溶剤のビチューメン系防錆アンダーコート剤。
錆びの上にも塗布可能。
用途: 自動車のアンダーフロアー用防錆剤。長期に渡り硬化せず、金属の収縮・歪に順応します。
注意: ※駆動部・発熱部分は避けて塗布してください。
※モノタロウのホームページ引用

最近買ったのは錆転換剤のスプレータイプ

アマゾンで2160円くらいだったかな!
これはフロントパイプとか耐熱スプレー吹く前に吹いてみようと思って買いました!




とりあえず鉄仮面のサイドシェルの中にはノックスドール900を吹いておきました、
また表面に錆が軽く浮いてるところにだけ少し700を吹いてます

吹いた後は溶接し辛くなるという噂も有るので穴が空いてる付近にはまだ吹いてません~

一通り切り貼りが終わったらまたじっくり考えます!

ナンバー取ってから(来年以降)になるかと思いますが破裂する前にヒーターコアとヒーターホースを換えたいのでいずれは内径全部外してダッシュボード、カーペットも外すのでバルクヘッドの内側やフロアの室内側も防錆処理しようと思ってます。
Posted at 2018/01/07 22:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2065690/car/
何シテル?   12/10 15:25
レース、走行会を企画したりレースオフィシャル活動を行っています! 主催する日産祭の公式ホームページ http://nissanmatsuri.jp 免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 34 56
78 9 101112 13
14 15 1617 18 19 20
21 2223 24 25 2627
28 2930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お礼とお詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 09:07:44
エントリー状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/31 07:41:40
今夜だけ浮かれたかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/20 16:46:11

愛車一覧

日産 スカイライン N1車両ベース (日産 スカイライン)
N1レーシングカーにします、 完成したら筑波サーキットで開催されているN1レースP-FR ...
日産 スカイライン 赤黒鉄仮面 (日産 スカイライン)
色々あって手元に来た車です‼ 9年放置車両をおこせるのか?
日産 シルビア P-FRレーシングカー (日産 シルビア)
今後メインになる車です、 シルビアのN1仕様のレーシングカーで、富士チャンピオンレースを ...
日産 スカイライン ガンメタサンイチ (日産 スカイライン)
日産 スカイラインに乗っています、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation