• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2022年04月22日 イイね!

ゴルフ 5 (2022)

ゴルフ 5 (2022)4月21日 木曜日
今年5回目のゴルフに行って参りました。

今回は近場
朝、行く途中に



スタバが在りましたので



朝の一杯
トール キャラメル・マキアート ホット
エスプレッソショット追加で(^^)/

んで



ゴルフ場到着。
今回は午後から雨予報なので雨でも大丈夫な方で!www

今回のゴルフ場



よみうりゴルフ倶楽部。
男子のトーナメントが行われる
東京よみうりのお隣のコースです。



今回は所属する団体の東京都全体のコンペ。
大体、100人位です。
春と秋に行われますが、
春は何時もは学校健診と重なる為、
私は参加出来ない事が多いんですが、
今年は1週間ずれたので参加出来ました。

ここ、よみうりゴルフ倶楽部は
私は初めて回るコース。
全く勝手が解らないんで、ナビアプリが頼りです(笑)



今回のウエア
ポール・スミスのポロとクロップ丈のチェックのパンツ。
最初は厚手のアンダーウエア着てましたが、
晴れて暑くなりそうなので薄手のに着替えました。

スタートは



インコース10番から
聞いたところによると
アウトコースは井上誠一設計なんだけど、
インコースはよみうりランド造るんで
別の方の設計だそうで、アウトとインで
かなり違うらしいです。

インコースはかなり狭くてアップタウンもきつくて、厳しそう。

スタート10番ミドルは、ティーショット左フェウェイで、2打目上りが少し届かず、
3オン2パットのボギー発進。



11番ロング。
ここはティーショット完璧(^^)/
セカンドも先ず先ず飛んで、
3オン2パットのパー。



12番、20m打ち下ろしのショート。
打ち下ろし計算して105ヤード。
20mだからビルの6階位から打ち下ろす感じ?
まぁ、打ちにくいんだけど
105ヤード信じて9番で打ったら、
ピン手前2mにナイスオン!
バーディー決められずのパー!

3ホール終わって1オーバー!
出来すぎですが、
まぁ、ここまででしたね(笑)



13番ミドルはダボ。



14番ロング。
ティーショットはフェアウェイ右キープでしたが、
セカンド、スプーンで打ったら
左に引っかけて、
隣の15番のフェアウェイ迄行きました。
隣からもノーペナルティなので、
3打目
頑張って木🌲越えの160ヤード
UTで打ってグリーン左迄持って行きました。
やっと戻ってきてホットしたのも束の間、
アプローチで2度ほど失敗して、
結局、6オン2パットのトリプル。

次の15番は
ティーショット、掴まり過ぎて、また左へ。
今終わった14番のラフ迄行ってしまい、
セカンドで15番のフェアウェイ迄戻して、3オン2パットのボギー。



16番、170ヤードのショート。
ここも7番ウッドで打ったら掴まり過ぎて、左バンカーの左へ。
セカンド、木が思いっきり邪魔なので、
ひたすらチッパー使って転がして、
3オン3パットのトリプル。



17番ミドル、18番ミドルも
共にダボで、
インコースはトータル50回でした。
出だし3ホールが良かっただけで、
後は何時ものグタグタゴルフですねぇ。

ランチは



桜海老と春野菜のかき揚げ蕎麦。
美味しゅうございました。

後半はアウトコース。



1番ロング。
ショットは先ず先ずなんだけど、
アプローチが駄目なのと、
パターのタッチが前半は合ってたのが
ビミョーに狂いだして、3パット連発し始めて、8回のトリプル。



2番の打ち下ろしのショート。
打ち下ろし入れて140位だったかな?
ちょっと当たりが薄くて手前の赤い点の所へ着弾。

2打目、上手くロブ打てて
ピン右1mに寄せて、ここはパー。



4番ミドル、ボギー。



5番ミドルはトリプル。

6番ショートは2オン3パットのダボ。



7番ロングはダボで



隣のよみうりランドのジェットコースターと観覧車の見える
8番ミドル。
ティーショット、左のバンカーの右のラフ。
セカンドで残り80ヤード位まで運んだんだけど、
そこからアプローチのミスが連発して、
ビッグイニングの10回!
オワッタ



最後、9番のミドル。
ここもアプローチ、無駄に打って、
3パットもして、トリプル。

後半乱れて58回
トータル、108回でした。
まぁ、初めてのコースにしても、
もう少し頑張らないとね。
また来年、日程が合えば来れるかな?

帰りも結局、家に着くまでは
雨、降りませんでした。
エリーゼでも良かったのかな?

帰路
また同じスタバ寄ってwww



今度は、期間限定物の
チョコバナナ フラペチーノを飲んで、



お土産に、マンゴー&バナナのフラワーケーキを買って帰りました。

ゴルフはまた5月も行きますが、
ウッド系が左に行くの何とかしようと思います。
ドライバーはプロギアのフェードバイアスのヘッドも持ってるから、
そちらをシャフト選んで、
振っても掴まり過ぎないような組み合わせ探してみます。

3番ウッドと7番ウッドは
割りと軽量なので、鉛、トゥ側に張って調整かな?
また頑張ります。

(^o^)
Posted at 2022/04/22 12:52:48 | コメント(7) | ゴルフ | 日記
2022年03月25日 イイね!

ゴルフ 4 (2022)

ゴルフ 4 (2022)3月24日 木曜日
今年、4回目のゴルフ。
22日に東京でも雪が降って
23日はゴルフ場もクローズになったりして、
ゴルフ出来るかどうか、心配でしたが、
24日はオープンと言うことで
行って参りました。



今回もエリーゼです。
朝、凍結とかもちょい心配でしたが
以外と路面も乾いてて助かりました。

因みにキャディバッグを新しくしました。
前回迄使っていた



赤いWin-Winstyleのバッグ
ゴルフ場でも目立って直ぐに自分のバッグが認識できて気に入ってましたが、
流石に長年使って(多分10年位?)いて
エナメルの表皮が剥がれてきたので
思いきって買い換えました。
今度のはロサーセンのジーンズ調のブルーの9インチ。
Win-Winのよりは少し大きいですが、
何とかエリーゼの助手席に収まります。



高速上野原IC降りた所でゴルフ仲間のM4に追い付きました。
毎度、デカイ羽だなぁ!って感心しますwww

今回のゴルフ場は



メイプルポイント ゴルフクラブ
何時もの肉のコンペです。
前回が2020年の2月でしたので
2年ぶりですね。

こちらのコース



5月に女子のツアー、リゾートトラスト レディースが今年は開催されます。



駐車場に停めるとエリーゼの小ささが際立ちますwww



向かい側には先程のM4と
RSQ3?
目立つ色で綺麗なグリーンですね。
どこぞの緑好きが興奮しそうな?(笑)



グリーンはこんな感じ。
まぁ速いです。
これから5月に向けて、もっと速くして
試合の時には12フィート位にするのかな?

メイプルポイントは設計がピート ダイなので、とてもクセの有るコース。
アップタウンも有って、フェアウェイもかなりうねっていて、フェアウェイセンターだとしても平な所は全く無いと言っても良いくらい。
なので、右足上り、左足上り、前上り、前下がりと、たとえフェアウェイでも複雑なライでのショットをしなくてはなりません。
グリーンも広くてうねっていて、ライン読むのも難しいです。
5月にプロがこのコースを如何にして攻略するかが楽しみですね。

スタートはインコース



10番のロングから。
ティーショット、フェアウェイキープして、セカンドも先ず先ず飛んで、3打目が僅かに届かず、グリーン左手前のバンカーに入りました。
ここのバンカー、結構深くて難しいです。
んで私はバンカーの罠にまんまと濱って、
一発では勿論出ずに、5発でやっと出して
運良く5発目がオッケーな位置に着いて、
このホール9回という、スタートから大叩きでした(T_T)

まぁその後も



ダボ



トリなペースで進んで
ショットは良いんだけど、
バンカーや池に濱ってます。

んで



16番のショート、150ヤード位かな?
右と奥に池が在って、左はバンカーと言う、見た目からして難しいホール。
因みにショートホールは全部ニヤピンがかかってます。
ここはショットの調子良さが幸いしてワンピンにワンオンして、バーディーは惜しくも逃しましたが、この日の初パー取れました。

次の



17番のミドルは3オン3パットのダボ。

最後の



18番、打ち下ろしのロング。
ここも1打目、2打目、3打目迄は完璧だったんだけど、3打目をグリーン左のグラスバンカーに入れて、そこからちょい打ちすぎて、反対側の池に入れてしまいました。
結局、ここはトリプルでした。

この日は結構ボール無くしましたね。
池に3発とOBに1発だったかな?
まぁ、いま使ってるV1が、ソロソロ飽きて来たんで、新しいボールにチェンジしようと思ってたんで、まぁ良いかな、っと。

結局前半は、罠に填まりまくって58回。

んでランチ



フジザクラ ポークの西京焼き御膳つうのにしました。
ここのランチは値段もソコソコしますが、
美味しいです。

気分を変えて後半戦。

アウトコース



1番の打ち下ろしのロング。
ティーショット、フェアウェイキープ
セカンド左のラフで
3打目でグリーンエッジ、
そこから3パットしてボギー発進。



2番、左がグリーン手前まで
ズーッとバンカーなミドル。
ここはバンカー入れずにボギー。



3番の130ヤード位のショート。
ここはティーショット引っ掻けてダボ。



4番ミドルもダボで

5番6番のミドルはボギー。
7番ロングがトリプルで
まぁ前半よりはましかな?
位な感じで来て



8番、クリークがグリーン手前まで横切ってるショート、150ヤード位?

ここはティーショット、ピン方向へ打てたんだけど、ビミョーに風に戻されて、
手前のバンカーへ。
後1ヤード飛んでればニヤピンなのにな感じ?
んで、バンカーにまた濱って、
バンカー1発打って出ずに、更に壁に近付いて、そこから2回目のバンカーショットが
また壁に当たって跳ね返って、後ろのクリークへポチャッと!
結局、4オン3パットして、ショートなのに7回と沈没!



最後の9番ミドルは無難にダボで
後半は53回
トータルで111回と言うロータスらしいスコア?(笑)

んでゴンペの結果は
14人中の8位で



参加賞の何時もの豚しゃぶ肉
金曜日の夕食に美味しくいただきました。

あと16番ショートの



ニヤピンは取れました(^^)/





オレンジ?
まぁフルーツも家族に喜ばれるんで
良いお土産。
ドラコンには縁が無いけど
ニヤピンは、やっぱ嬉しいですね。

今回はショットとアプローチは先ず先ずでしたが、バンカーとグリーンに手こずりました。
まぁ、ここのコースのバンカー、グリーンは独特の難しさが有りますね。

来月は大きなコンペもあるんで
また練習して頑張りますかね。

(^o^)
Posted at 2022/03/25 23:01:35 | コメント(4) | ゴルフ | 日記
2022年03月11日 イイね!

ゴルフ 3 (2022)

ゴルフ 3 (2022)3月10日 木曜日
今年3回目のゴルフに行ってきました。
2週連続とか久びさです。



今回は天気も良いので久びさにエリーゼで行きました。
たまには乗らないとねwww

ゴルフ場は



近場の青梅ゴルフ倶楽部。
1月にコンペで散々だったコース。
今回はメンバーさんと3人でのラウンド。
他にコンペが2つ程入ってるからか、
キャディーさんが居なくて、
セルフでのラウンドとなります。
まぁ、良く来るコースなんでコースのレイアウトは把握してるんで大丈夫なんですが、グリーンの感じが解らなかったかな。

スタートは東コース。



打ち下ろしのミドル。
フェアウェイ真ん中に木が有って
ティーショットの落とし処が難しいですね。
私はティーショット左のラフに外して
そこからレイアップして、
3オン2パットのボギー発進。

次のロングは、写真撮り忘れましたが、
1、2、3打と上手く行って
3オン2パットのパーでした。
「なんか調子良いのかな?」
って思ったらここからは何時ものペースですwww



3番のミドルはセカンドチョロってダボ!

その後もダボ~ボギーで



6番の谷越えのショート。
155ヤード、ちょいアゲインストで
UTで軽く打ったらグリーンには乗りましたが、10m位手前でファーストパット、打ちきれなくて、3パットのボギー。
折角、ワンオンしてもパットちゃんと打たないとですね。

7、8もダボ~ボギーで
最後



9番、打ち上げ左ドッグレッグのミドル。
ここも結構、大叩きするホールなんだけど、
ティーショット上手く左ショートカットして、フェアウェイ。
あ、この日もドライバーはタイトリスト使ってました。

セカンド残り130ヤード位で、
打ち上げで左に引っ掛かる良くあるパターンでグリーン左手前。
そこから載せて、3オン2パットのボギー。
このホールボギーなら御の字です。

んで前半は47回。
上々ですね。

ランチは限定の豚丼食べたんだけど、
写真撮れて無かったm(._.)m
でも美味しかったです。

後半は



西コース。
また打ち下ろしのミドルから。
ここはタイトリストのドライバーの打感が地味なので、気分変えてプロギアを使用。
やっぱ打った感触はプロギアの方が気持ちいいですね。
んでティーショットはフェアウェイキープでしたがセカンドバンカー入れて、
3オン3パットのダボ。

あと、今回はサンドウェッジ
元々使ってたキャロウェイに戻しました。
リシャフトして自分でバンス削って鉛貼った、無茶苦茶自分仕様のウェッジ。
この日はバンカー、何度も入れましたが、
ほぼ一発で出ましたね。
やっぱオノフのよりもこっちの方が合ってるのかな?
まぁドライバーとウェッジは試行錯誤ですね。

んで次のロングではまた、タイトリストにドライバー戻して、ティーショットは左のラフで、セカンド5番ウッドで打ったら木に当たっりバンカー、そこからは上手く出しても、次のアプローチザックリとか出て、結局ロングは9回と、これがこの日の一番の大叩きとなりました。

でも気を取り直して3番



打ち下ろしの短いミドル。
ティーショットは左のラフ。
そこからセカンドちょい右に行って
右手前バンカー。
んで一発で出してボギー。

4番のショート
また155ヤード位。
ここはティーショットトップしてグリーン手前迄転がって、アプローチもちょい足りなくて3オン2パットのダボ。

5、6、7はダボ~ボギー~ダボときて



8番、ちょい右に曲がった長いミドル。
ここも難しいホール。
最後の2ホールはドライバーは
打ちなれたプロギアにして、
ここはティーショット右の谷の下行っちゃって、
そこから脱出に2回程かかりここはトリプル。

最後



ここは左が直ぐにOBなんで、
掴まり過ぎるタイトリストだと不安なんで、プロギアで右ラフへ打って
セカンドグリーン手前の花道。
そこからチッパーで寄せて2パットのボギー。

んで後半は9回とかトリプルも有ったんで、53回
トータルジャスト100でした。

もう少し頑張れば100切れたのかも知れないけど、
まぁ暖かくなって振れる様になったのと、
アプローチに大きなミスが無かったから
それだけでも充分満足ですかね。

また月末肉のコンペも有るんで、
少し調整練習して頑張りますかね。

そう言えば、この日は8時7分スタートで、昼食べて、ラウンド終わったのが
12時50分。
飯食って4時間43分って結構効率良く回れましたね。
3人でセルフで、前も詰まって無かったので早かったのかな?

この時間に終わると午後も少し色々できるから、近場だと助かりますね。

そんな暖かく良い天気だったけど
花粉もいっぱい飛んでた木曜でした。

(^o^)
Posted at 2022/03/11 12:01:06 | コメント(6) | ゴルフ | 日記
2022年03月04日 イイね!

ゴルフ 2 (2022)

ゴルフ 2 (2022)3月3日 雛祭り🎎な木曜日
今年2回目のゴルフに行って参りました。
2月は寒かったのと、他に色々有ったんで
結局ラウンドは出来ずじまい
1ヶ月以上間が空いてしまいました。

今回のゴルフ場は



東名高速、大井松田IC降りて30分位の所に在る
リバーサカワ ゴルフクラブ。

https://www.riversakawa-gc.jp/

全く初めて来たコース。
まぁ山の中に在るセルフで回るコースですね。

今回は、159ナイトミーティング繋がりの
お友達に誘われたゴルフ。
最初はコンペではなくて、
単に回るだけだった様ですが、
3組12名程集まったので
急遽、新ぺリアによるコンペになりました。



一緒に回ったメンバーはこんな感じ。
私は向かって右端。
私身長175cmですが、
何気にみんな背たかいんだなぁ!

初めてコースなんで、勝手が良く解らず
取り敢えず練習。
したら



練習場もこんな場所。
谷に向かって打つ練習場って初めてです。
ボール、回収しないのかな?

んで今回は



先日、衝動買いしたタイトリストのドライバー、使ってみます。
超軽量(270g)のドライバー、軽く振っても飛ぶんで、まだ気温が低くて振れない時期には良いかな?っと。



10番のティーグランドから見た富士山。
いい天気でしたが、ちょっとまだ風が冷たかったかな?
でも前回のラウンドの時にくらべたら、大分暖かく感じます。

スタートはアウトコース 1番から。



右がOBで左が隣のコースなんで1ペナ。

ここは、左右どちらかがOBで反対が1ペナってパターンが多かったです。
山の中切り開いたゴルフ場だから、どうしても左右狭めな感じはしますね。

スタートは、未だ体か慣れてないのと、初のコースなんでセカンド以降、ダメダメで
ミドルだけど9回でした。



2番の打ち上げのミドル。
この辺は少し体も動いてきて
何とかボギー。

その後はダボとかまた9回とか有って



6番の谷越えのミドル。
ここは、GDOの統計かなんかで
半数以上の人がティーショット、OBしてボールを無くすらしいです。
確かにかなりの打ち下ろしの谷越えなんで、ターゲット取りにくいですね。

てもここは難なく谷越えて若干左のラフにかかる位で打てました。
んでここは、セカンドチョロって結局ダボ。



7番の打ち下ろしのショート。
距離が丁度159ヤードだったんで



159オーナーとして記念に(笑)
ここは左に外して
そこからアプローチ行って帰ってのタボ。

んで前半最後の



9番、谷越えのショート。
ここも150~60ヤードだったんだけど、
ティーショット、チョロって、
運良く左前の赤ティーに当たって止まって、
2打目そこから打ったんだけど、
結局谷に落として、
プレイング4ならぬプレイング5で
特設ティーから打っての
ショートなのに8回!

前半は全く良いとこ無くて
60の大叩き!
取り敢えず後半頑張りますかと



ランチは軽く担々麺!

後半、インコースはロングからで
ダボ発進。





アウトコースに比べると、
インコースの方が少し広々した感じかな?
まぁ慣れてきたので、後半はボギー~ダボペースで進んで、



14番の打ち下ろしのショート。
アゲインストの風で押し戻されて
手前カラーでしたが、
そこからパターで寄せて
やっとこの日の初パー取りました。



15~18はボギー、ボギー、ダボ、ダボで
後半は何とか49回。
トータル109回でした。
初コースだからこんなもんかな?
ってのと後半良くなったんで良しとしますかね。

今回、使ったタイトリストのドライバーは
まぁ楽に振れば先ず先ずなんだけど、
ちょっと掴まりが良すぎて、左に行きやすい感じです。
一応、練習場で調整して、10度のロフトをマイナス0.75度にして、掴まらない様にしたんだけど、それでも左に行きますねぇ。
あと打感が、普段使ってるプロギアのよりは地道で、芯に当たっても何かスッキリしない感じ?
まぁ好み何だろうけど、もう暫く調整して使ってみて、駄目ならまた売っ払いますかね(笑)


んで、新ペリの結果は
前半叩いたんで私は最下位でした。
ブービーの人とは同スコアで同ネットだったんだけど、女性優先なので、
そちらがBBで私がBMです。

まぁ、いつもはキャディーさん付きのコース回ることが殆どなんで、中々セルフの所を回ることは無いんで、ちょっとペースが掴みきれないですが、
たまには違ったメンバーでプレー出来て、楽しかったです。

また日程が合えば参加したいですね。

そんな少し春が来た感じかした
ラウンドでした。

(^o^)
Posted at 2022/03/04 17:59:59 | コメント(6) | ゴルフ | 日記
2022年01月28日 イイね!

ゴルフ1(2022)

ゴルフ1(2022)1月27日 木曜日
やっと今年1回目のゴルフです。
1月はもう一回予定が有ったのですが、
色々諸事情によりキャンセルになって
やっと今年のゴルフ始めになります。



朝食は



朝マック
いつもの定番です!

んで今回のゴルフ場は



また、青梅ゴルフ倶楽部です。
いつもの肉のコンペです。



グリーンはNewグリーン。



服装はこんな感じ。
寒いんで色々着込んでます。



スタートは西コース。
打ち下ろしのミドル。
ティーショットは少し左に曲がって
セカンドでフェアウェイに戻して
3オン2パットのボギー発進。

まぁ今回は、良かったのはここまでで
後はグダグダなゴルフの始まりです。


ティーショットがちょっと不安定で
更に得意なはずのFWもトップばかりで
ダボ、トリの連発です。

最悪だったのが、6番の打ち上げのロング。
ここはドラコンとかドラ短もかかってましたが、
ティーショットトップして
ティーグラウンド前の池へポチャ
打ち直して
次の4打目がグリーン右に行って
まぁ大丈夫だろうと行ってみたら
ボールが見付からずのロスト!
仕方なく2打罰でグリーン手前からのアプローチもザックリしたりして
結局、このホール11打で沈没
(T_T)



その後もダボ、トリなペースで
前半西コースは大叩きの60回。



ランチは親子丼。

んで、気を取り直して



後半は中コース
打ち下ろしのロングから
ダボ発進で
その後も何だかダボ~トリ
下手するとダブルパーな8なんぞも有って



あんまり良いところ無く



8番ミドルもティーショットは先ず先ずだったけど
アプローチでザックリしまっくって
8回!

後半、中コースも結局 60回
トータル120回と久々に叩きましたね。

まぁ久々なゴルフなのと
やっぱり冬なんで体が思い通りには
動きませんね。

そう言えば
一緒に回った人がドライバーを
一回も使わずに、ソコソコで回ってたんで、駄目な時は諦めて打てるクラブで回る選択もしないとですかね。
今度からは、ちょっと考えます。

んで、スコア悪かったからブービーかな?
っていう思ったら、
ブービーの1つ上になっちゃったんで



結局、参加賞。



箱は牛ですが
中身は豚しゃぶ肉です。

いつもの松阪牛の店ではなく
今回は熊本のお肉でした。
理由聞かなかったけど
たまには違うのも良いのかな?

そんな感じで、今年のゴルフが始まりましたが、
ここからスコアアップ目指して頑張りますかね。

(^o^)
Posted at 2022/01/28 13:59:45 | コメント(9) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「@Ms.k
世間様的には三連休ですが
私的には土日仕事で月曜日だけ休みっす!
まぁどこも混んでそうですから
大人しくしてますwww」
何シテル?   11/21 19:53
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation