• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

モニクル~新年朝オフな日

モニクル~新年朝オフな日1月8日、
年末年始、エリーゼは全く乗らなかったので
走り始め、
クリスマス以来かな?乗るの

いつもは第1日曜に開催されてる
ロータスの朝オフ

1月は元旦になってしまうので、
第二日曜に変わっていて、開催時刻もいつもより
1時間遅くなります。

なので、朝オフ前に
いつもの寄り道



代官山 蔦屋のモーニングクルーズに行ってみました。

モニクル、今回のテーマはキャブレター車
私には縁の無い車ですが、見学です。

モニクルも、以前行ったアルファロメオの時は
大人気でパーキングが直ぐに一杯になってしまうので、
少し早めに出発して、6時20分頃到着



なんか、早すぎたみたいで、3番目でした!(爆)

でも、続々と参加車が続いて来て、7時前にはパーキングが開いて、中に入れました。



今回は、こちらにLETOの写真部?のメンバーが集まるとの事だったので、
Mashさん、minonさん、くり吾朗さん、
伊豆海さん、りとままさん、チョコさん、
等々のメンバーさんに新年の御挨拶がまとめて出来ました。
m(._.)m

テーマがキャブなので、ジネッタとミニは、ワザワザエンジンルームを開けて見せてましたね!
でも、他の車たちは、開けてる方、居ませんでした。
ちょっと残念かな?











今回、テーマがキャブなので、あまり台数も多くはないのかな?
って思ってましたが、時間がたつにつれて素敵な車たちが集まりました。
旧車は詳しくないので、細かいことは、ボロガ出ますので、今回は省きます。(笑)



暫くするとお友達のyagi911君が登場
旧車好き、写真好きな彼の目は耀いてましたね!



蔦屋の主の品川タロウ君登場!
彼もこのあとのロータスの朝オフ行くのだろうと思い、
聞いてみたら
「寒いから行かない!」
のひと言。
屋根無し、ドア無し、暖房無し
の車にはきついですかね(笑)

あと、お友達のAKIRA U君も奥様と来ました。
彼はこのあとの、朝オフも参加ですね。



ロケットとポケットの珍しい並び
ポケットはロケットのミニチュア版で
電気自動車です。
可愛くてユニークな車ですね。

8時過ぎ位になると、LETO写真部の皆さんは、別の撮影ポイントへ移動していったので、お見送り後

私はAKIRA君と、朝オフ会場の夢の島へ移動

代官山から夢の島、まあ道は都内の良く通る道で行ったので、迷いませんでしたが、
最後に有明で356に出るところで、ミスりました!
(´д`|||)
立体交差、普通曲がるなら下だろ!
って行ったらUターン路
(T_T)
もう一回もどって、上に行って左折しました(笑)
AKIRA君、ごめんなさい
m(._.)m



でも、大体予定通りに会場に到着!

代官山も寒かったですが、
ここ夢の島はもっと寒かったです。
体感的には代官山比-5℃

一応、去年の朝オフの寒かった記憶があったので、
セーター二枚重ね
上着はこないだ買ったPSのダウンコートに更にダウンジャケット二枚重ね。
ボトムはデニムの上にユニクロの暖パン二枚重ね
靴はブーツ
モコモコな状態まで着こんで、体はなんとか凌げましたが、
帽子をわすれたので、
顔がぁ~、超寒かったです。

来月もこちらの場所で開催なので、
来るときは帽子とマスク、マフラーも用意しないとですね!





いつもの朝オフのメンバーたちにも新年の御挨拶。
こちらには、お友達の、やはりLETOのメンバーでもあるプリ★さんも来ました!
新年で連休なので、遠方の方も居たり、新しい方も居たりして、
今回はトータル34台のエクエリが集まりました!



なんか、今回は黄色率が高かった様な?

で、黄色繋りで



ひでエリさんのナナちゃん
まだ、何処か弄るとこあるんですかね?(笑)

そう言えば、こんなゲストも



いらしてました。
No.付きのデモ車だそうです。
目立ちますね。

10時半に朝礼があり
各自、自己紹介して、解散。
お友達のプリ★さんと、AKIRA君はここでお別れ。

私は残ったメンバーとマリーナのレストランの方へ行って昼御飯食べて、暖かい所でもう少しお喋り。
私は、たまたま向かいに座られた方が、
最近エキシージ買われて、
買ったディーラーの担当者が同じだったので、
色々話がはずんで、楽しかったです。

そんなこんなで、楽しい時間はあっという間に過ぎ、
12時過ぎには帰宅の途へ。

なんとか雨には降られずに家に着きました。

早朝から出ましたが、
色々、お友達にも会えて、
寒かったけど良い日曜でした。

(^o^)
Posted at 2017/01/08 22:45:58 | コメント(20) | トラックバック(0) | モニクル | クルマ
2017年01月05日 イイね!

MJな日

MJな日えっと、今回も車関係ないネタ
しかも、古すぎるので、解る人、私と同世代しか居ないと思うので、スルーして下さい。
m(._.)m

デァゴスティーニが出してる
円谷プロ特撮ドラマDVDコレクション。

始まった当初から気にはしてたんですが、
自分の好きだったマイティジャックが
始まったので、買ってみました。



マイティジャックは1968年に円谷プロが作った特撮ドラマ。
丁度、ウルトラセブンと同じ時期の作品。

ウルトラセブンで宇宙ステーションV3の隊長役だった
南廣さんも出てます。
他には、二谷英明さんや、
ウルトラマンの井出隊員でお馴染みの二瓶正也さん、
仮面ライダーの死神博士役の天本英世さんなど、
そうそうたる役者さんが出ています。

音楽は冨田勲
オーケストレーションで壮大な音楽で、
MJの世界観を演出しています。

ストーリーは悪の秘密結社Qに対抗する私的な組織が巨大飛行戦艦で活躍する話。

当時の流行ってた、
ウルトラマンやウルトラセブンのような怪獣ものとは
一線を隔してたストーリー。
子供の私が見ていても、なんか大人の世界の話だなぁ、
って思ってました。
しいて言うなら、特撮使った「キイハンター!」
そんな感じです。

1話が50分、そして怪獣も出てこない、子供には受けが悪いストーリー。
なので、当然のように13話で打ち切り。
路線変更を余儀無くされ、
「戦えマイティジャック」として
リニューアル
30分ものの怪獣も出てくる設定に変わって、その後、26話が作られたと言う、悲運な特撮もの。

その後も再放送もあまりされなかったので、
知らない人も多いと思いますね。

私がこのMJ何故好きだったかと言うと、
やはり出てくるメカニックがカッコ良かったから。
同時期にやっていた、ウルトラセブンのウルトラホークにも通じるデザインで、子供心に刺さりましたね。

プラモデルも幾つか造った覚えが有ります。

あと、出来る俳優さんたちもカッコ良かった
というか、カッコつけてましたね。
やたらと髪型を気にするとか、
MJの隊員の制服がダブルのスーツだったりとか。

兎も角、カッコ良くて、
当時、友達とマイティジャック ごっこ
とかしてた覚えもあります。
大人っぽい台詞とがが良かったのかな?

このDVDコレクション、このあとは2週間ごとに
発売されますが、取り敢えず、打ち切られるまでの13話分は集めようかな?

そんな新年最初の木曜
でした。

すいませんね、今回は自己満足ネタでした。
m(._.)m
Posted at 2017/01/05 20:12:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2017年01月03日 イイね!

パンケーキ初め(2017)な日

パンケーキ初め(2017)な日新年三日目
いつものM師匠の朝会に参加してきました。
新年、一発目のオフ会ですね!

今回は、いつもより遅めの10時スタートの朝会。
参加されるかたの都合のようです。



参加者は
みやもっちゃん、私、惰眠伯爵さん、



c/fさん、なべぱぱさん御夫妻



トレーシーさん、室井庵さん、



ケロはちさん

の8台9名でした。

今回は、トレーシーさんがエリーゼからアバルトへ、
ケロはちさんがミニクーパーSコンバーチブルからベンツSLCへ、
乗り換えたので、その納車オフ、
だそうです。

新年なので、普段はお会いできないような遠方からの方もいて、いつもの朝会とは違って賑やかな会でした。



モーニングは、いつものワンパターンの
リコッタパンケーキ。
お節や雑煮に飽きてきたので、丁度良かったです。

色々、楽しいお話は続いていたのですが、
私は昼から実家の方へ用が有ったので途中離脱。

新しい車のアバルトとSLCが良く見れなかったのが、
ちょっと残念でした。

M師匠、ありがとうございました。
また、宜しくお願いします。

って事で私は明日、仕事初め。
年末年始ネタも終了です。

そんな新年三日目でした。

(^o^)
Posted at 2017/01/03 18:48:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月02日 イイね!

sale(2017AW)な日

sale(2017AW)な日ポール・マッカートニー、今年の6月で後期高齢者だけど、
ライブ大丈夫なのかぁ?@ヤジキンです(笑)

ってことで今年もポール師匠、
大晦日の紅白歌合戦でも宣伝して、
今年また来日してくれるようなので、
チケットは申し込みました。

お正月、二日目、
ポール繋がりと言うことで
近所の高島屋のポール・スミスのお店でsaleが、
始まったので、行ってきました。



ディスプレイされてた、細身のハーフコート。
黒に近い紺、光沢も有って綺麗なネイビーです。

6.6諭吉(税別)が4(税別)になってて、
どうしようかと迷いました。
かみさんと一緒たったので、他を回って、
家に帰る途中、もう一回、ポール・スミスに戻って













結局お買い上げ!(爆)



最近、アウター買ってなかったのと、
シンプルでお洒落なダウンが欲しかったので、
丁度良かったです。




実はこのコート、3ウェイになっていて



中にダウンのブルゾンが入ってます。
なので、見ため以上に保温性が有って暖かいアウター。
これ見よがしにモコモコのダウンジャケットよりは、
こういうさり気無いのが、好きですね。



中のダウンブルゾン外せば、春先まで使えそう。

ダウンブルゾン単体では使いそうに無いから、
自分的には2ウェイかな?

シルエット、素材感、機能性と揃った、
いい買い買い物が出来ました。
特に、なに買うとか決めてなくて、ぷらっと寄って、
良いものに出会えて良かったです。

そんな新年二日目

(^o^)
Posted at 2017/01/02 17:34:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

谷保天満宮初詣(2017)な日

谷保天満宮初詣(2017)な日明けましておめでとうございます。
旧年中は拙いブログにお付き合い頂き、
誠にありがとうございました。
m(._.)m

この年末年始は、次男が中学受験をする関係で、年末もお正月も塾の授業が有って、その送り迎えなどをしておりまして、大したお出掛けはいたしてません。
なので、車ネタも当然ありませんが、
新年なので1つ上げときます。



元旦は人並みに初詣に行ってきました。

次男は塾なので行けず、
長男は、誘ったけど
「かったるい」の一言で留守番。
まあ、そんな年齢ですかね。

行ってきたのは、先月の旧車祭でお馴染みの
谷保天満宮。
トップ画像は、そこの名物の放し飼いされてるニワトリ!
酉年に因んで、撮ってみました。

このニワトリ、旧車祭の時も、うろうろしていて、
パレードランの時、車たちが出ていくところを横切ったりして危ないんですが、結構元気にウロウロ徘徊してます。



元旦の午後、流石に混んでますが、まあ警察の方々が整列を上手くコントロールしてるので、ソコソコ列の進みは早く、30~40分ほどですかね?待って参拝できました。

先月の旧車祭の時、受験の御守りや絵馬は買ったので
今回は



的矢?買ってみました。
御利益が有るといいなぁ。



旧車祭でお馴染みの、タクリー号
いつもは、社務所横のガレージに置いてあるんですが
お正月の時は、そこがおみくじ引くところに使われてしまうので、社務所の中に移動してます。

いつもの正月は、徒歩で行ける近所の小さな神社に行くのですが、今年は次男のために谷保天まで遠征しました。
って行ってもこっちも近いんですけどね。
でも、谷保天の初詣は初めてでした。
御利益が有って、次男が合格したらお礼に次男連れて来ようかな!

で、家帰って、夜はまた次男のお迎え。



元旦なので、授業が終わった後、塾の先生たちに引率されて、志望校の正門まで歩いてきて、そこで皆で願かけ!
思った以上にいっぱい居ました。
この中から何人合格するんだろ?
その中に家の子も入っていればいいなぁ、っと思いましたよ。

そんな感じの1月1日でした。

(^o^)
Posted at 2017/01/01 19:22:24 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@白銀号
何処ぞの老人が輸入しただけでお腹いっぱいになっちゃった車を買い叩きに来たんじゃ無いのか?www」
何シテル?   09/07 16:06
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 34 567
8 91011 121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation