• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃにのブログ一覧

2007年09月13日 イイね!

シェイクダウン

シェイクダウン伊那いってきました.
とりあえずベストが55秒052
もう少しいける.

写真は行ったら居た人達.
この人この人
とりあえずmusashiさんにはタイム負けましたw
速ぇ・・・
次こそは..
てかmusashiさんクラッシュした後になんでそんなタイム出せるか不思議です.
俺絶対踏めない.

次はカートらしい.
噂では.


ほかの写真はこちら


以下メモ.

走ってる時,急にギアの入りが悪くなってきてしまい,中盤以降は2速固定で走ったので,4コーナー立ち上がりとかの低速コーナーからの立ち上がりが,VTECはずれてもっさーなってた.
ギアオイルへたったか.
あと最終をうまいこと抜けると,1コーナーの進入直前に2速レブあたる.
3速に変えたいけど変えた瞬間減速しなきゃいけなくなるし,めんどい.
かといって,レブ当たったまんま惰性で走るのはなんかタイムロスしてる気がする.
さてどうしたもんか.

ブレーキングで,タイヤの限界がわかりにくい.
いきなりロックしてみたり,思ったより効いてくれたり.
どっち!
ABSが悪さしてんのかな?

水温はやはり,ミサイルの時のように何も考えずに走ると×みたい.
5,6周するとわずかに純正水温計が振れる.
ラジエター交換したいかもな.

バケットシートはなかなか.
でも4点は絶対必要.
4点あったらもうちょいホールド性いいかも.
あとシートレール変えて,もう少し座面上げないと前が見えないw
縁石が見えないから,ちょっと怖いかな.

デフは多分オープンだけど(多分)ミサイルの時ほどかかない.
ミサイルはカーブでちょっと踏むと回転無駄に上がってたからな.
NAだからトルクが細いのと,タイヤの太さ,ロールの少なさあたりが原因でしょうか.

以下やるべきことメモ
ギアオイル
クラッチフルード
エンジンオイル
タイヤ
4点ベルト
シートレール

こんなものか.
Posted at 2007/09/13 13:35:11 | コメント(6) | トラックバック(1) | シビック | 日記
2007年09月11日 イイね!

あばばば

サーキット行きたい.
やっぱり万景峰号は山で使い切るレベルでない気がする.
危ない.
Posted at 2007/09/11 03:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2007年09月04日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検一発合格ヽ(´ー`)ノ
思ったより簡単でした.
「ユーザー車検初めてなんですけど・・・」
とか言ったらみんな超親切に全て教えてくれます.
受付の人はめっちゃ急がしそうで話しかけづらいですがw

で,かかった費用

-----

自賠責:31,000くらい
重量税:39,200くらい
検査料:1,400
OCRシート?:30
発炎筒:900くらい
バッテリ:6000くらい
下部洗車:500

合計:だいたい8万くらい

----

適当でごめんなさいw


持って行ったもの
車検証
古い自賠責証
自動車税納税書
リサイクル料金の領収書みたいなやつ
はんこ
整備手帳(自分で点検してチェックつける)
予約番号印刷した紙

たしかこれだけ.

24ヶ月点検の整備手帳は,一所懸命チェックつけたけど,印鑑だけ確認して「ハイいいですよー」
頑張ったのに・・・('A`)

車検の前に必ず見学してくださいねー言われたので,見学.
レーンのすぐ横に見学用通路があって,説明の看板と音声案内があります.
これはゆっくり見てたらかなり時間とられます.


で,実際の車検は,「小型車1」みたいなレーンへ.
なんか全自動の.マルチテスタ?

まずサイドスリップと重量みたいなやつ.
ハンドルもったまま通過.
ユーザー車検の本にはハンドル持ってはいけない!って書いてありましたが,何も注意されず.
一回目で○.
なんか×がでたら何回かやりなおせるらしい.
見学通路で見てる時,ブレーキのテストで,前輪×に3回くらい連続して×になって何回もやり直してる人もいた.

次がスピードメーターと光軸とブレーキ
スピードメーターは一番難しかった.
何より40km/h一定にできない.
ふーらふーらしたまんまパッシング.
反応しないw
そうこうしてるうちに50km/hww
あわててアクセル緩めたら35km/hwww
ちょw無理w
とかおもいながら,パッシングしまくったらなんとかひろってくれました.
速度全然安定したないのに○って・・・
どうなんですかね.
たぶんパッシングした瞬間は42km/hくらいでした.
4速に上げればよかったのかな.
光軸はじっとしてるだけ.
ブレーキは電光掲示板にあわせてブレーキふむだけ.
適当にやって大丈夫でした.
スタッドレスで受験してる人はここで苦戦してるようでしたが・・・

次排気ガス.
検査中になるまでプローブをゆっくりつっこんでくだけ.

次が下回り・灯火類.
検査官の指示にあわせてウォッシャー出したりホーン鳴らしたりブレーキ踏んだりするんですが,指示が早い!
なれてれば大丈夫なんでしょうけど,あたふたしてしまいました・・・
ホーンはミサイルの癖でハンドル思いっきり叩いたしw(万景峰号はちっこいホーンボタン)

小屋で指示だしてた兄ちゃんにハンコおしてもらって終了.

あっけなかったですよ.
慣れたら30分でいけそうです.

やったことの無い方は一回くらいトライされてみてはいかがでしょうか.
おもしろかったですよ~


最後にアドバイスくださった方々本当にありがとうございましたm(__)m
Posted at 2007/09/04 13:36:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2007年09月04日 イイね!

発炎筒

発炎筒賞味期限(違)が2005年に切れてました.
細かいところで落ちたくないので,新品を購入しようとエンジョイライフへ.

しばらくうろうろしてみたが見つからず.
店員さんに聞いてみた.
ちゃに「あのー,発炎筒ってどこっすか?」
店員「あー,もうあれ入荷してないんですよねー.ほら,使用期限あるでしょ?」
ち「まじですか,車検で必要なんですが・・・」
店「最近はこんなのになってるんですよ」
で,写真左のパッケージ・真ん中の商品を持ってきてくれた.

あれです,下部に電池ボックスがあって,上部に赤色LEDいっぱいついてて,そいつが点滅しちゃうみたいです.
試しに点けてみましたが,炎天下ではよく見えない.
「車検対応!」
って書いてありますが,発炎筒の代わりになるんだろうか.
まああと7時間後に判明しますw

というわけで明日ユーザー車検してきます.





あ,余談.
バッテリーも交換.
ワークスとサイズ一緒だと思い込んで,B19Lを購入.
あれ,サイズ違・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
B22Rでした.
交換してもらったけど,値段3倍.
痛い出費だ.
Posted at 2007/09/04 01:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2007年09月03日 イイね!

青いEGの日

昨日は諏訪新作花火へ.
やー,花火でかい.
新作の合間合間のスターマインがいいね.
人もそんなに多くないし.
お盆の諏訪花火も行ってみたいけど人多すぎなんだろうな・・・


さて本題.
土曜日,最近信号が出来たあたりの駅wに車を止めて電車で諏訪へGO!
で,帰ってきたら・・・
向かいに青いEG6とまってるしw
まあ向こうはSIRⅡでしたが.
サンルーフいいなw
ハンドル変わってたし,ちょっとやる気車?!

で,今日市街へ帰ってきた後,黒くてでかい古本屋さんwへ.
ギャグマンガ日和探したけど見つからず.
残念ーで駐車場戻ったらまたまた青いEG(グレードはわからん)ハケーン(・∀・)

ニヤニヤしながら駐車場でようとしたら,またしても青いEG.
これはボンネットのエンブレムが赤かった.

3台.
どんだけ~(;´Д`)

絶対一台はみんカラの人だなと思った今日この頃.


わかりやすいように竹やりでもつけるかw




明日(今日か)は,火曜日のユーザー車検のために,レンタルガレージでごそごそしようかなと思いつつ.
Posted at 2007/09/03 02:29:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

「@TAB 確かにこの時期すれ違うすべてのオープンカーが帆を開けているきがします。」
何シテル?   04/08 21:00
ずーむずーむずーむ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
子供も少し大きくなったのでヒンジドアのワゴンにお乗り換え。 i-DCDは運転が楽しい。
スズキ EN125 スズキ EN125
2016/8 走行5000kmを中古購入
日産 デイズ 日産 デイズ
職場が遠くなったので電車通勤から車通勤に変更。 主に通勤用車ですが、家の駐車場が縦列駐車 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ファミリーカーです。 2.4万キロ、6年落ちを中古購入。 超がんばってもらう予定。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation