• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃにのブログ一覧

2021年12月11日 イイね!

ポルシェのレンタカー

大阪にポルシェゲートっていう、ポルシェ専門のレンタカー屋さんがありまして。
ちょっと前ですが、幼稚園のパパ友と遊びに行ってきました。

ちなみにここ
http://www.porschegate.com/

乗ったのは
964turbo
718boxter (4発ターボ)
991turboS
935 (スラントノーズのNA)

僕は全車種乗りたかった中でも、特に4MTの930turboに乗りたかったのですが、
残念ながら調子悪いということで、5MTの930turboを予約してました。
が、出発直前にまさかのオイル漏れ。
で、急遽964turboに変更。


ブラックバード!(2代目?)
300km/hは出してないですが、超乗りやすかったです。
張り出しまくったリアフェンダーだけ、ぶつけないか気がかりではあるものの、
正直運転は超イージー
久々のMTの車ですが、エンストさせるのは無理だろっていうくらいトルクありますね。
紅葉シーズン真っただ中の観光道路に突っ込んでしまって、アクセル踏み込めないのもあって、逆にちょっと物足りない??くらいw
もうちょっと広い道走りたかった。(この次の車種からは万博公園周りの広い道走った)


次は718ボクスター。
正直4発だから・・・と思ってあまり期待してなかったので写真なしw
が、この日乗った中でベストだったかも・・・
基本的に後ろにエンジンがあるので、思ったよりエンジン音て車内に入ってこないのですが、ボクスターなので、オープンにすれば音がはっきり聞こえるのと、スポーツモードにすると、排気音がでかくなるのが相まって、非常にテンションが上がります。
そもそも寒い季節のオープンってやばいですね・・・解放感と腰下の暖かさと頭の冷え具合と。
高校のころ、Z3に乗ったことがあって、楽しさやばかったのですが、それを思い出しました。
バイクだと風と戦う感じですが、これは風が通る程度なので、冬はオープンカーが一番・・・?


次991ターボ

これはまあちょっと論外というか。
なんかすごすぎて、逆にあまり感想がないです。
めちゃくちゃはやいんだけど、超平和。
スポーツモードにすると、ちょっと減速するとすぐシフトダウンして、早くアクセルふめ!と煽ってきます。
日本の一般道で乗るものじゃなさそうw

そしてブレーキがやべえ・・・
これを味わうにはサーキットが必要です。


最後、何乗ろうかかなり迷ったのですが、
まさかの930のチューニングカー?でスラントノーズのやつ

リアタイヤの幅がやばい・・・ほぼ正方形
外観的にターボかなと思ったのですが、NAでした。
4車種ともターボかあ・・・とちょっと思ってたのですが、最後に空冷水平対向6気筒NAが乗れて満足。
リアフェンダーのはみだしがやばい+サイドミラーが手鏡レベル+シンクロ死にかけでギア入りめちゃくちゃ悪い で最高に運転しにくかったです。
が、操ってる感は一番あります。
やっぱ運転は、制御とか入ってない古いMT車が一番楽しいですね。
なんとなく最初にアルトワークスに乗った時を思い出しました。
そして音が最高。
やっぱりポルシェはこれだよね の音がします。
ターボの暴力的な加速もいいけどね。


さて、次もいきましょう という話になってますが、
車種は何かなあ。
個人的には4MTの930turboをリベンジしたいのと、こちらも調子悪くて乗れなかったナローポルシェも一回乗っておきたいところ。
あとはボクスターがかなり良かったので、次は718spyder(6発NA MT!)とか、初代ボクスターも乗っておきたいですね。
あえて914とか944とか、そういうのもチャレンジはしてみたい気持ちもあります。

ポルシェが欲しくなったか?というと、
まあ自分のものにしなくてもいいかな、と思ってます。
一応goonetとcarsenserだけはチェックした。
値段考えると、ちょっと手でないかなあ。
というか、レンタルが安すぎるから、毎月大阪いって乗り回した方が、安いかもねw
交通費込みで5万くらいで一日遊べたら、例え一年毎月通っても60万。維持費考えたら絶対安い。しかもいろんなの乗れるし。
で、ボクスターが良かったので、ロードスターとか、S660とか、調べだしてしまいますね。
ロードスターのRHTとかRFとか、いいよね。
これで大阪いって、レンタルして、遊ぶ。
最高かね。
あとはPECにいかなきゃね。
Posted at 2021/12/11 01:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2021年09月05日 イイね!

近況



くそみたいなコロナ渦のせいと、8月までの異様な雨続きのせいで、遠出ができてなかったですが、最近ちょっと晴れ間が見えていいですね。
一応愛知県も奥三河という素敵な場所があります。
これは茶臼山あたり。

あと、最近は災害通行止めが多いですね。
一番残念だったのが愛知県道33号が一部通行止めになってます。
あと長野愛知静岡県道1号も通行止めなってるぽい。
我々ぶらぶらしてるだけの人種はいいですが、生活がかかっていると、これ本当に困るよなと思うのと、
走行中に災害に巻き込まれないように、長雨の直後は控えるとか、考えた方がよさそう。


全然別件だけど、
最近エアコンの効きが良いシャトルを買い物とかに使うこともあるのですが、
なんか近場でうろつくたびに、小傷が増えます。
別にぶつけたわけじゃないと思うけど、そういえばプレマシーもそうだったなと。
愛知って駐車場狭すぎるから、店舗駐車場とかで、人が近く通った時に傷がちょっと入るんじゃないかなーと予想。
あと家の駐車場もせまーいので、自転車を出すときにひっかかるとか。
そういう意味でいうと、その手の傷はデイズはあまり入らないです。(一回幼稚園でやられただけ。小傷はほぼない。)
5ナンバーサイズすら傷つくなら、やっぱり近場うろつくのは軽が一番ですね。
そもそも駐車場広くしてくれればこんなこと考えなくていいと思うんだけど。


あと、涼しくなってきたので自転車もぼちぼち。
やっぱ家族サイクリングするためにも、そろそろもう一台買うかなと思いつつ。
置き場が厳しいから折り畳みかなと思うのですが、
ホムセンで見つけてびっくりしたのですが、折り畳みで有名どこ?のダホンが3万くらいで買えるらしい。
suv d6ってやつ。
ホンダのアナグラムっぽくてええやん! と思うのですが、
そろそろ子ども自転車を大きめのに買い替えるか、と思うと、 子供のが1台3万x2+僕の、 で 9万・・・
出せないわけじゃないけど、 家族で移動なんて年に1回あるかないかと思うと、自分のはもうちょっと安いのに・・・とか思っちゃいますね。
そもそもガンガンのるなら、折り畳みじゃなくていいからクロスとかミニベロとか、最近安くなってる電動もう一台か。
ただ、一台折り畳みあると、車乗せれていいのかもしれないけども。
楽天スーパーセールでとりあえずちっちゃいのかっとこうかなあ。
Posted at 2021/09/05 21:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2021年07月25日 イイね!

2万キロ

EN125ですが、2万キロ超えました。


ほこりまみれ。

矢作ダムでちょっと遊んでたら、はっと気づいたら超えてた・・・
手前までは、ちょうどいいとこで止まれるように考えてたのですが、走り出したら忘れますねw

2万キロということで、ぼちぼちいろいろ整備がいるのかと思いますが、どうなんでしょう。
サスまわりは特に気にならない。なんかサビ浮き始めたけど。
ブレーキ周りはぼちぼちやっておく? そんな激しく乗らないしまあいいかなあと思いつつ。 パッド残量はまだありそう。 タッチはもともとそんな良いものではないですが・・・整備すればよくなるのか。
チェーン、スプロケは そろそろかなあと思いますが、125ccで随分車体が軽いし、エンジンパワーも少ないので負担少ないと思いますが、どんなもんなんでしょうね。
整備内容多ければ、買い替えた方が安いレベルのバイクなので、お買い換えも視野ですねw
このまえオイル交換行ったけど、特に何も言われなかったから、まだいいかな。

あー、あとタイヤはすでに減り気味・・・
リアのセンターのみ。
7000km走行。
125ccにしては早いような・・・?
まあいっこまえの中華タイヤも1万キロちょいくらいで溝なくなったし、そんなもんかなあ。
125なのでたいしたトラクションもかからないし、スピードも出ないから、もうちょっと持ってもよさそうなもんですが。
ちなみにフロントは余裕。リアだけ変えるかな。


あと関係ないけど岩屋ダム。
ここは写真とるにはいいですね。
Posted at 2021/07/25 22:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2021年03月07日 イイね!

久々矢作ダム

今日は久々に矢作ダム
雨降りそうだから、バイク乗りたかったけどシャトルでドライブ。
一人で車で山道なんて超久しぶりです。
冬の間は奥三河方面は寒いのであまり走らないですが、車なので関係ないので、矢作方面へ。



お隣さんにGR Yarisがいた。
写真とってたら、よけてもらってしまった、申し訳ねえ。
声かけてみたいけど、コロナ禍だしねえ。
おっかけっことかしてみたいけど、迷惑だろうし敵うわけもないので静々と退散。

シャトルの変速モードですが、
Lレンジで走ると超良い感じでした。
しっかり減速時にシフトダウンしてくれるので、立ち上がりがもたつかずに済みます。
パドル使う時みたいなタイムラグもないのでイラつくこともなし。
自分でシフト操作できないのはちょっと寂しいですけどね。

そして、一応軽めの車重(といっても1.3tもありますが・・・)なので、ひらひらとまではいきませんが、プレマシーよりかなり動きが軽いです。
これなら、車でドライブでもけっこう楽しい。

ちょっと盲点だったのが、リアオーバーハングが長いので、オーバー気味かな?と思ってたのですが、そうでもなかった。 
チョンブレして巻き込ませようとしても全然流れる感じしないから、安定志向のそういう味付けなのかなーと思ってましたが、
よくよく考えるとハイブリッドなので、チョンブレだと回生ブレーキ=フロントブレーキのみですね・・・
EGシビックみたいに、ぐいぐい巻き込むイメージを期待したのですが、そこまでではなかったです。

あと、謎なバネがボンネットに挟まってました。

写真は一回引っ張り出した後。 巻いてる部分が内側に入ってました。
シャトルの部品・・・ではなさそうですが。
高速走ってた時に結構デカい音がしたからその時かな?
こんなものがあたったら傷入りそうですが、特に傷もなし。
とりあえずシャトルの部品だったらいやなので、保管はしておきますが・・・
なんでしょうな。
Posted at 2021/03/08 00:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャトル | 日記
2021年02月27日 イイね!

Ninja

今日はNinja300。 250ではないちょっとレア車だけど、ほぼ250と変わらないです。
久々に乗りましたが、本当にいいバイクですね・・・
フルカウルでかっこよくて、その割にポジションはかなり楽で、足つきめちゃくちゃよくて、軽くて、パワーは十分あって、回さなければパラツインの鼓動を感じることができて、ブン回せば甲高い良い音が出せて。
そら人気も出ますわな。



ただ調子のってると結構なスピードが出ちゃうので、
125ccより自重が必要ですね。
でもブン回したくなっちゃう。

ninja欲しくなりますが、まあ正直どこでもレンタル置いてありますね。
Posted at 2021/02/27 22:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記

プロフィール

「@TAB 確かにこの時期すれ違うすべてのオープンカーが帆を開けているきがします。」
何シテル?   04/08 21:00
ずーむずーむずーむ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
子供も少し大きくなったのでヒンジドアのワゴンにお乗り換え。 i-DCDは運転が楽しい。
スズキ EN125 スズキ EN125
2016/8 走行5000kmを中古購入
日産 デイズ 日産 デイズ
職場が遠くなったので電車通勤から車通勤に変更。 主に通勤用車ですが、家の駐車場が縦列駐車 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ファミリーカーです。 2.4万キロ、6年落ちを中古購入。 超がんばってもらう予定。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation