• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ofcのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

同じ車を愛する者達ーDino Club of Japan新年会

同じ車を愛する者達ーDino Club of Japan新年会昨日Dino Club of Japanの新年会に参加してきました。
日頃からお付き合い頂いてる方やクラブのイベントの時だけお会いする方まで沢山の方とお話しすることができました。




同じ車を愛する者同士話が弾みます。




Dinoの生産台数は206が約150台と246が3761台の計3900台ちょっとになります。
クラブの会員が約80名ですので、少なくとも2%のDinoが日本に生息することになります。
非クラブ員のオーナーさんも合わせるとどれ位になるか興味がありますね。




ホンダF1最盛期にホンダの社員としてF1に携わっていたK氏の話は興味深いものがありました。
本物を知っている方のお話は説得力があります。




春にDino Meeting、秋に代官山でDino Classic Weekendと年2回大きなイベントを開催しています。
それ以外にも幾つかのイベントがあり、活動的なクラブを言っていいと思います。




今年のDino Meetingは御殿場方面ですので、関東組は参加しやすいですね。




まささんから今年もお土産頂きました。
年内復活の目処が立つといいですね。




どこいこーか?さんとtkn35さんとの二次会も盛り上がりました。
老舗Barでの本物のカクテルは味わい深いものがあります。

tkn35さんが言ってた“Dinoでつながるご縁”はありがたいことですね。
昨日の収穫は車でつながるご縁を再認識したことでした。
みなさんこれからもよろしくお願いします。
Posted at 2017/01/29 15:23:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

V12の咆哮に耳を傾けて

V12の咆哮に耳を傾けて毎日456に乗ってますが、飽きずにV12の咆哮に耳を傾けています。
回転が上がるにつれキーンというジェット機のような金属音を楽しみながら都築を目指します。




今の時期でも街中では信号待ちのたびに電動ファンが回りますが、高速では90℃を下回り安定しています。




jerioさんがいなければ都築は始まりません。




最近206で出かけてますので久々のアルジェント軍団となります。






落ち着いた大人のフェラーリですね。




308と希少車GTB Turbo。




Cheeverさんの308。
ホイールとローダウンが決まってます。




この時代フェラーリといえばロッソでしたね。
影で出演~




立ち寄った大黒で、Hさんのアルファロメオ・1600ザガートとご対面。




1600は希少ですね。
25年維持されている価値ある一台。




456仲間のkoheiさんと遭遇。
次のモディファイはどこでしょうか?




ランチア・デルタ・インテグラーレの集団に眼が行きます。




エンジのはEvo.Ⅱでしょうか?
ストライプがイタリアしてますね。




お約束のランボルギーニ。
珍しいボディカラーのカウンタックはやはりスーパーカーのキングですよね。




絶対腹をするムルシ。
GT-Rとの車高の差が印象的です。




毎日楽しんでますが、V12サウンドをさらに堪能した日曜日でした~
皆さん楽しい談義をありがとうございました。



Posted at 2017/01/22 15:13:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

念願のツーショット

念願のツーショット今日は本当に寒いですね。
冬眠したくなる欲望に打ち勝ちHCC95に参戦です。




E-type2台の横に滑り込みます。




青空のもとジアロが映えます。




人には厳しい季節となりましたが、旧車には優しいせいか盛況です。




ライトウェイトを絵に描いたような金八ジネッタさんのジネッタG12。
DogHouse2、ガレピク2nd、インプのレストアとお忙しい中お越しになりました。




加速時はレッドまで回すOさんの246GTS。
自分も昔そうでしたが、車に屋根はいらない派です。




今日はDavid Bowie話で盛り上がったS氏の3.0CSL。
ありがたいCSLです。




本物のオーラを放つGTAコルサ。




HCCを20年以上に渡り牽引し続けるユダ会長のMG-Bカフェレーサー。
カフェレーサーという言葉の響きに惹かれますね。




WRCを征するために開発され、ホモロゲーション獲得のために市販されたランチア・ストラトス。




ヌメヌメ感に引かれるロータス・ヨーロッパSr1。




希少車ASA1000GT。




E-typeご開帳~
各種レースに参戦していただけあって、整備性は良さそうですね。




12気筒仲間のHさん。
Car Magagineは収まる所に収まりましたね~




縦眼のMBはぽうるぶらっくさんかと思われますが、ご挨拶できませんでした。




アルファとコルチナの箱コンビ。




今日のお目当てだったRed JaguarさんのE-type Sr1とのツーショット。
Red JaguarさんはE-type一筋で遊び心のある方です。




E-typeは2年、206は1年の入院生活を終え、ようやくのツーショットです。




Dinoを購入する以前にE-typeの購入を検討した事があるくらい、E-typeは好きな車です。




寒い中出撃した甲斐がありました。




今日は寒くてくじけそうになりましたが、念願のツーショットを収めることができました。
日本の冬は長いですが、冬眠しないで冬を乗り切りたいと思います。


Posted at 2017/01/15 16:33:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

キャブの咆哮を聴きながら

キャブの咆哮を聴きながらDinoは排気音よりメカニカル・ノイズを楽しむ車です。
代官山モーニング・クルーズのテーマが“キャブ車”でしたので、キャブの咆哮を楽しみながら出撃です。




オリジナルのウッド・ステアリング、滑るのでグローブは必需品です。
今日も快調にクルージングです。




混雑を予想して時間をずらして行きましたが、空いてたようで待たずに入れました。




Kさんのフルレストア済みのASA 1000GT。
ピッコロ系がお好みのようです。




tkn35さんのDino。
大黒の常連さんですので、この後大黒に向かわれるとのことでした。




どこいこーか?さんは本日も512BBでご参戦。
キャブ車3台お持ちでビンテージを極めてらっしゃいます。




貴重なファイバーの308でお越しのFさん。




アルピーヌのお隣は養老派さんのヨーロッパ。




ジュニアZの顔は一目でそれと判るデザインで良いですね。




ロータス・エリートの繊細なフォルムに惹かれます。




ラリーイベントの常連さんのようです。




ジュリエッタ・スパイダーはやはり人気があるようですね。
色々な個体をところどころで見かけます。




本日の一等賞(笑)~
ランチア・ラリー037。




純正のウイング。
かなりのダウンフォースが期待できますね。




WRCで勝つために造られ、ホモロゲーションを取得するために売られた車。
本物の戦うマシンですね。




本日はいつもの大黒・都築ではないので、いつもと違ったブログになると思ってました。
でも見直してみるといつもとそう変わりないですね。
そもそもいつものメンバーが集いますし。
車談義をして頂ける仲間は貴重な財産だと実感した一日でした。
Posted at 2017/01/08 15:06:34 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

車乗りの元旦2017

車乗りの元旦2017あけましておめでとうございます。
昨年中は沢山のイイね!とコメントありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。




1月3日は車乗りの元旦と勝手に思ってます~
アッキィさんの呼びかけで大黒に出撃です。
画像では小さいが、富士山が綺麗でした。




無事に到着しました。
予想通り大黒は大混雑で、文字通り車があふれかえっていました。




オリジナルのマフラーに変えて排気音が変わったはずですが、運転中はメカニカル・ノイズが大きくて違いが判りません(笑)~




かなりの出撃率を維持されているtkn35さん。
完調の成せる技ですね。




クラシケ取得済みのアッキィさん。
次のクラシケは308でしょうか?




ホンダSで1万回転を堪能されているKさん。




ラリーイベントの常連さんになりつつあるどこいこーか?さん。
本日は512BBでの参戦です。




大黒の常連さんS氏の3.0CSL。
エンジン・ミッションO/H済みです。




DIYの達人koheiさんの456。




テスタロッサが目立ちました。
というより眼が行くというのが正しいでしょうか(笑)~




以前乗ってたマセラティ・クーペ。
コンビオコルサが治せないとの事で手放しましたが、いい車でした。




コブラは目立ちますね。




目立つといえばカウンタックも。
オーバーフェンダーとウイング、純正とは思えない迫力ですね。




シングルナンバーの2000GT。
さらに凄いのはワンオーナーだということです。




場所を移して新年会がてらランチです。
本日はDino4台。




とBB1台。




見比べると微妙に個体差があります。
手作りの車なんですね。




帰りはどこいこーか?さんとランデブーを楽しみました。
三が日ですが、ほとんど渋滞にはまらずラッキーでした。




今年は長期入院がなく、このお決まりの画像が続くことを祈っております(笑)。
2017年が皆様にとって良い年でありますように!
Posted at 2017/01/03 16:58:47 | コメント(35) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Mayu-Box さん、おはようございます。美人さんはなんでも似合いますね~」
何シテル?   09/05 10:36
ofcです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
車に屋根はいらない 車は青
フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
フェラーリ ディーノに乗っています。 長年の憧れを実現しました。 生産台数150数台と貴 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
ハードトップにキャリア付けてボード運んでました。 オープンの時はボードは助手席に。 娘が ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
カンビオコルサの楽しみを覚えました。 サウンドもそそられました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation