• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ofcのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

308を求めて

308を求めて308が大黒に集結するとの事で、早起きして206で出撃しました。




フェンダーの峰とキャブの咆哮を楽しみます。




トラブルなく無事に到着です。




308ミーティングに備え久々に車検を取ったあっきぃさん。




ファイバーボディもいました~




個人売買で308qvを購入するため、北海道まで見に行ったことがあります。
エンジンから異音が出てたのでやめました。




Dinoと基本的に同じシャーシーですが、ピニンファリーナのデザイン力でモダンになってます。




都築に出撃されたようですが、時間がないので大黒でお見送り。
Countraryさん、Cheeverさん、Fさんの雄姿を拝見できました。




常連のS氏のGT3。
独車党でらっしゃいます。




356のシートとヘッドレストで遊んでらっしゃる黄色ターボさん。




今日はカレラRSでお越しのH氏。




365BBとLP400に人だかりができてました。
206も含め、オリジナルデザインの良さを痛感します。




365のエンジンはデイトナとモジュール設計ですよね。




もともとは合板モノコックで設計されていましたが、芸術品と称されるスペースフレームに変更されています。




羽のないカウンタック、美しい!




スパイダー欲しい病が増悪中です~




今日も無事に帰還できました。
海外ではエンジンフードを開ける習慣があまりないそうですが、冷却効果はかなりあります。





先日456のタイヤ交換してきました。
ブリジストン〇〇のN社長のご尽力に感謝です。




エクスペヂア、いいタイヤです。

1週間頑張りましょう!




Posted at 2017/11/26 14:27:11 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日 イイね!

雨にも負けない宝石達

雨にも負けない宝石達生憎の雨でしたがコッパ・ディ東京にどこいこーか?さんとKさんの応援に行ってきました。
ROSSO1970さんは残念ながら欠場でした。




昨年・一昨年と出場しましたが、今年は受験生を抱え自主規制(笑)です。




どこいこーか?さんはDinoを選択。
ゴールの時間帯は雨も上がりました。
もう半日早ければと悔やまれます。




Kさんはピッコロ・フェラーリのASO1000GTでの参戦。




スタンゲリーニに代表されるバルケッタがお目当てですが、今年は少なかったかも。




もう目の毒ですね。
『いつかはバルケッタ』病が進行しちゃいます~




アルファSZも狙ってた時期ありました。




SZが2台並ぶのもコッパ・ディ東京の醍醐味ですね。




初めて見ましたが、貴重なアバルトだそうです。




希少車ルネ・ボネ。
いる所にはいるんですね。




E-typeもお約束ですね。




マセラティ・ミストラル。
マセラティはギブリとクーペの2台乗り継ぎましたので愛着あります。




イタリア街が走る宝石で埋め尽くされるのは壮観です。




ストラトスってネーミングが良いですね。
ランチアの社運を賭けた意気込みを感じます。




このカウンタックは昨年も出てたでしょうか?




シャンパンゴールドが眩しいルノー・アルピームA110。
金八ジネッタさんに見てもらいたかったです。




イタリア街に映えるランチアS4。
デルタも迫力ありますが。S4はとんでもないオーラが。




本日は観戦だけでしたが、来年は出場したいと思ってます。
ご一緒させて頂いたRed Jaguarさん、tkn35さん、あっきぃさん、楽しい時間をありがとうございました。


Posted at 2017/11/23 17:31:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

お披露目

お披露目都築組のjerioさんがアバルト595をお披露目とのことで、都築に行ってきました。




フェンダーの峰とキャブの咆哮を楽しみます。




何か月ぶりかの高速走行ですが、水温・油温とも安定してます。




ウインカーが堀が深くなり精鍛な顔つきになりましたね。
ナンバーがモンディアルのエンジン番号というのが良いですね。




リヤの張り出しがアバルトの実力を醸し出してますね。




内装もスポーティにまとまってます。




いつもの都築のメンバーと車談義に華が咲きます。




久しぶりの大黒です。




H氏の550マラネロは1年かけてダメ出しされたそうです。




DinoのエンジンO/H中のtkn35さん。
良さそうなショップが見つかって良かったですね。




Dinoの他に308を2台お持ちのあっきぃさん。
308を復活させるとの事です。




モデルカーなどの車関連グッツのコレクターであられるRed JaguarさんのE-type。
E-typeは一時期購入を検討したことがある位好きです。




どこいこーか?さんはハンドルネーム通り葉山までドライブとの事です。




本日のお披露目Vo.2
S氏の911
ロールゲージとウィングが本気モードですね。




永遠のヒーロー、カウンタック。




大人の12気筒、599。




いつもと違うエリアにランボがあふれてました。




本日のお披露目Vo.3
物凄い人だかりをかき分け、日本に1台しかいないランボとの事です。




本日も無事に206をガレージに納めました。
壊れないで、これが日常になって欲しいものです。



Posted at 2017/11/12 13:44:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

18気筒生活再び

18気筒生活再びこのタイトルで何回ブログを掲載したことでしょう。
それだけ206の不在が多いということですね(泣)。




お盆からの入院生活から206が戻ってきました。




夏眠中のメンテナンス走行中にクラッチワイヤが切れました。




オルタネーターのトラブルも発覚しO/Hしました。




10月は雨の週末が続いたため久々の出撃です。
首都高が要人来日で通行止めに巻き込まれる危険を回避し、いつものベイタウンを目指します。
フェンダーの峰とキャブの咆哮を楽しみます。




イタリア街を大きくしたようなお洒落な街、幕張ベイタウン。




長年住んでましたが、ガレージライフのため転居しました。




街ですれ違う車の半数以上が欧州車という時期もありましたが、最近は国産車が目立ちます。




ライトカバーが精鍛な顔を演出します。




典型的な60年代のスポーツカーの顔つきですよね。




水温・油温も安定してます。




Dinoのスタイル上の最大の魅力は流れるようなボディラインですよね。




ウッドステアリングは206の特徴のひとつです。




久しぶりの愛車で懐かしい街を堪能しました。




18気筒生活の再開です。
しばらくは落ち着いていて欲しいものですがどうでしょうか?




ガレージを眺める回数が増えそうです。
明日からまた1週間頑張れそうです。
Posted at 2017/11/05 12:35:14 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Mayu-Box さん、こんにちは。車通勤なんですね。イイ事あるかも?」
何シテル?   10/17 16:23
ofcです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

愛車一覧

フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
車に屋根はいらない 車は青
フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
フェラーリ ディーノに乗っています。 長年の憧れを実現しました。 生産台数150数台と貴 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
ハードトップにキャリア付けてボード運んでました。 オープンの時はボードは助手席に。 娘が ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
カンビオコルサの楽しみを覚えました。 サウンドもそそられました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation