
愛妻の体調が優れず久々の大黒となりました。
今年最後のHCC95
206で出撃するつもりでしたが、エンジンが掛かりません。
火花は飛んでますが燃料が来てないようです。
燃料ポンプの音がいつもと違うので嫌な気がしたのですが。
年明けに入院となりそうです。
今日も愛娘から差し入れ。
愛娘には幸せになって欲しいものです。
気を取り直してカリフォルニアTで出撃。
風は冷たいですがオープンは気持ちいいですね。
久々にお会いしたのり蔵さんの328
いつも夫婦で出撃されてます。
これまた久しぶりのKP47さんのステルビオ
唯一無二のデザインは流石ですね。
308はシャッシー関係はほぼDinoと同じ設計で、仕事をしたのはエンジン屋さんとピニンファリーナだけと言われています。
RRの達人彼ら快さんは今日はtype2で。
たまたまFLAT4のHP見たら高騰してましたね。
ジェントルマンS氏のBMW 3.0CSL
車だけでなくロックの造詣も深い方です。
Yさんの456はもとofc号です。
久々に見ましたが綺麗なデザインに惹かれます。
オーナーさんはオペルの達人だそうです。
日本に数台しかない貴重な個体だそうです。
E-typeは当初250台限定で生産される予定でした。
あまりにも好評のため大量生産に踏み切ったそうです。
Ford GT
ルマンでフェラーリを打ち負かすために作られてGT 40
リプロダクションではオリジナルと共通部品がかなりあるそうです。
ukkyさんの348
日本に数台しかなりオプションカラーだそうです。
黄色ターボさんの356
レースカーですね。
旧車趣味を満喫されているMORIZOさんのシムカ1200S
テスタロッサはサイドラジエターというF1イルージョンを売りにしてます。
カウンタックのシザードアは着座位置が前進しているために、乗り降りをしやすくするために開発されました。
よく見かけるBMW 2002
オーナーさんとご挨拶出来ました。
27レビン、渋いですね。
デロリアン
以前3台のデロリアンが集結してましたね。
マセラティ・グランカブリオはカリフォルニアT購入時に少し検討した事があります。
ロータス・エラン
エランは可愛い?渋い?
トライアムフTR4
イギリス車ですがイタリアのデザイン(ミケラティ)ですね。
911Tタルガ
タルガトップはDino 246GTSも参考にしてますよね。
アルファロメオ・ジュリエッタ・スパイダー
久々にドライブと車談義を楽しみました。
たまには息抜きが必要ですね。
今年も残りあとわずか。
ラストスパート、頑張りましょう!
Posted at 2021/12/19 12:36:04 | |
トラックバック(0) | 日記