• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ofcのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

みん友さん大集合~

みん友さん大集合~2カ月振りに206に火を入れ大黒を目指します。
みん友のinsect12さんが大黒デビューするとの事でお誘いを受けてました。
それ以外も偶然たくさんのみん友さんにお会いできました。




久しぶりの愛娘の差し入れ
目指せ二刀流!




旧車も人にも優しい季節ですね。
春が一番好きという方が多いですね。




水温85℃・油温95℃で安定してました。




insect12さんのレクサスRC
スタイリッシュなホイールに変えてますね。
大黒のパワーに圧倒されてましたね~




お心使いを頂きました。
お若いのにしっかりとされた方です。




tkn35さんはアルファスパイダーで
人気車種のため部品には困らないようですね。




ジェントルマンS氏はGT3で




れおん&こまちさんのF355
今日もお一人、奥様心配ですね。




ラガーあきさんのいすゞ117クーペ
丸目が良いですね!




ぼーさんのSLC(R107)




唐草熊次郎さんのガヤルドスパイダー
良い色ですね。




azさんのアルファ4Cスパイダー
ゴルフ精進中で久々の大黒との事でした。




フェラーリ812
12気筒も最近では値崩れしないみたいで良い傾向ですね。




シトロエンDS
宇宙船ですね、デビュー当初はさぞかし未来してたんでしょうね~




OさんのZ432R
Oさんのコレクションは大黒1でしょうね。




ダイムラーダブルシックス
昔代車のダブルシックス、燃えました。
車は燃えます。




355スパイダー
アルジェントのボディカラーが上品ですね。




F355
これまた良い色ですね。




アヴェンタドールも生産終了ですね。




ランチアデルタインテグラーレ
熱がこもるので沢山穴が開いてますね~




F12も狙い目ですね。
456で12気筒の洗礼を受けましたので、12気筒は気になります~




SF90ストダラーレ


画像はありませんが(ナンバー隠しが出来ないため)、Yさんはシングルナンバーのクラウンでお越しになりました。




今日は久々のみん友さんにお会いできて、皆さんお元気そうで良かったです。
GWまであと少し。
ラストスパート頑張りましょう!
Posted at 2023/04/23 14:16:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

フェラーリミュージックに耳を傾けて

フェラーリミュージックに耳を傾けて今日はカリフォルニアTをオープンにしてフェラーリミュージックを楽しみながら湾岸をクルージングしてきました。




先週の日曜日、車窓から花見をしてきました。
日本人のDNAには桜を愛でる遺伝子が組み込まれてますよね。




先日デヴィッド・ボウイの映画ムーンエイジ・デイドリームを見てきました。
家族3人ともロック好きで楽しんできました。




愛娘は明日から新学期です。
幸せになって欲しいものです。




ノーマルマフラーですがいい音してます。
4000回転を超えると歌います。




当たり前ですが、オープンの方が音が良く聞こえます。




若い頃は“車に屋根は要らない”が持論で、いろいろとスパイダーを乗り継ぎました。




フォードGT
リクリエーションですが人だかりが。




オリジナルとの共通部品も多いそうですね。




ofcの456を引き継いで頂いたYさん
今はもう456を手放されましたが時間の流れを感じますね。
アストンマーチン・ラゴンダをなんと3台お持ちのエンスーです!




F12ベルリネッタ
12気筒は音がいいですよね。




812スーパーファスト
以前は12気筒は値崩れするとの事でしたが、最近は高値を維持してますよね。






458と488
シルエットは似てますが細部は結構違いますね。
458は最後のピニンファリーナデザイン。
488は社内のデザインスタジオ作ですね。




アヴェンタドールも生産終了ですね。




S1仕様のロータスヨーロッパ




オリジナルデザインに惹かれますね。




アルピーヌ
先代は購入を検討した事あります。




TVRグリフィス
デビュー当時は未来してましたね。




360モデナ
アルミ押し出し材のフレームでフェラーリとしては初めてねじれ剛性がまともになりましたね。




ウズレー1300
ミニとは違った通好みの世界観ですね。




ハードトップ装着の7
サイドウィンドウはありませんね。




これまた通好みのフォード・シエラ・RS500コスワース




バランスの取れたランボ、ウラカン
唯一の欠点はシザードアでない事ですね。




フェラーリミュージックに耳を傾けストレス発散してきました。
仕事してるとどうしてもストレスが溜まりますよね。
1週間頑張りましょう!

Posted at 2023/04/02 12:22:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月21日 イイね!

久しぶりのカリフォルニアT

久しぶりのカリフォルニアT3ヶ月振りにカリフォルニアTが戻ってきたので、いつもの幕張ベイタウンに出撃です。




ボディカラーはオプションのアズーロ・カリフォルニア。
この色だけを限定に探しました。




走る時は基本オープンですが、この時期は花粉で汚れるのでクローズドです。
ループを収納するためにリアはハイデッキですね。




ステアリングに色々とスイッチが付いています。
F1イルージョンですね。
F1は毎戦見てます~




V8ツインターボ直噴3855CCから560PS・77.0kgmを絞り出します。




全長4.57m・全幅1.91m・全高1.32mです。




オプションの20インチダイヤモンドホイールをおごりました。
カーボンセラミックブレーキで、イエローのキャリパーはアズーロとの相性が抜群ですね。




カリフォルニアはマフラー縦2本出しでしたが、カリフォルニアTはオーソドックスの横2本出しです。




七宝焼きの跳ね馬のエンブレム
日本で人気ありオプションに昇格したそうですね。




2014年登録ですので、もうじき10年選手ですね。
車両重量は1625㎏です。
リトラクタブルルーフですしまあこんなもんでしょうか。




この目がお気に入りです。
スタイリングには目が大事ですよね。




バックレストにも跳ね馬のマーク




キーチェーンはLAのフェラーリショップで購入しました。




オプションのイエローのタコメーター
ホイール以外はほぼ満点のオプションが付けられてましたので、購入時の出費はダイヤモンドホイール(含むタイヤ)のみでした。




オプションのLEDステアリング
信号&料金所ダッシュで光らせてます~




当然ですがエアコンは良く効きます。
中央のインジケーターは色々な情報が出ます。




物置きのデザインも秀逸ですね。
若い時はサングラスは気障でやらしいと思って避けてましたが、一度使うと必需品であることが判りました。




カリフォルニアT、お気に入りです。
しばらくは
Posted at 2023/03/21 10:26:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月19日 イイね!

14気筒生活再び

14気筒生活再び約3ヶ月振りに14気筒生活が戻ってきました。
最近は大黒行けてませんが、それなりに忙しくしてます。




3月12日に愛妻とわたせせいぞうの世界展に行ってきました。
社会人になりたての頃にハートカクテルに嵌りました。
ほぼすべての作品に目を通しています。




3月14日ホワイトデー
愛娘にスキー旅行をプレゼントしました。
お返しにスタバカードをもらいました。
スタバは常連です。

あと3月14日は愛娘の演奏会でした。
仕事で行けなかったのですが、成長を見守っています。




さて本題です。
カリフォルニアTが約3カ月振りに戻ってきました。
内装の張替えに時間が掛かりました。




コーンズ芝さんにお世話になっています。
担当のnさんは誠実な方です。




4月にショールームがすぐ近くに移転するみたいですね。




2階に上がります。




優良中古車が並びます。




488ピスタ・ピロティ
ありがたい車ですが価格も相当なものです。




6MTのF355
そのあと売れたみたいですね。




良い眺めですね。




カリフォルニアTの顔が好きです。
そのうちポルトフィーノにも見慣れるとは思いますが~




整備に入ってたDino 246
Tipo Lですね。




自分はボディカラーで車を選びますのでコーンズさんから車かった事ないですが、認定中古車はありだと思います。
安心をお金で買えればそれに越したことはないですよね。




新車で買うか?
自分好みの1台に仕上げるのはとても楽しそうですが、割高感が強く金銭的にもちょっと無理ですね。




関連グッズはいくつか持ってますが、ほとんどが愛娘からのプレゼントです。




14気筒生活の再スタートです。
満足してるのでしばらくはこのラインナップで行きます。
今週は火曜日が祝日で嬉しいですね~
Posted at 2023/03/19 11:09:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月26日 イイね!

早春のメンテナンス走行

早春のメンテナンス走行暦の上ではもう春。
三寒四温で徐々に暖かくなってきましたね。
幕張ベイタウンに206で行ってきました。




愛娘はテスト勉強。
ヴァイオリンとの二刀流、頑張ってます。




246の最初のうちの1台(♯00412)はエンツォフェラーリのオーダーでオプションカラーのブルーフィアットに塗られ、エンツォが長く愛用しました。




206の1/3がシートの座面が布張りです。




エンツォの愛息子アルフレディーの提案、ビットリノヤーノ設計の65度V6エンジン
1986.5CCから180馬力を引き出します。
206は5ナンバーです。




リヤウィンドウの成型は難しく、リプロのリヤウィンドウはオリジナルの質に届かないみたいですね。




8年間で計4067台のDinoが生産されました。
うち779台RHDです。




エルトンジョンも246GTの所有歴があります。
206で内装がレザーは2台だけです。




206は径38㎝(ウッド)、246 L-typeは径37㎝(革)、M-type以降は径36㎝(革)




206のカタログのセールスポイントで、“小さい、美しい、安全ーあたかもフェラーリのように”とあり、Dinoを独立したブランドにしたかった事が判ります。




約3/4の2916台がヨーロッパにデリバリーされました。
日本への新車デリバリーは2台のみです。




お気に入りのライトカバー
プロトタイプではライトカバーが付けられていますが、汚れと結露により光量が落ちるので、生産型ではライトカバーはオプションとなりました。




お気に入りのセンターロック
206とL-typeのブレーキはガーリングで、tipo M以降はATEです。




ガレージに収めると達成感を感じます。
短い時間ですが、愛車との蜜月の時間を楽しんできました。

今週はもう3月
1週間頑張りましょう!



Posted at 2023/02/26 10:27:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@masa-m Ⅲ さんこんばんは。遠征の価値がありそうですね~食通でらっしゃるようですね。」
何シテル?   06/19 18:22
ofcです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
車に屋根はいらない 車は青
フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
フェラーリ ディーノに乗っています。 長年の憧れを実現しました。 生産台数150数台と貴 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
ハードトップにキャリア付けてボード運んでました。 オープンの時はボードは助手席に。 娘が ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
カンビオコルサの楽しみを覚えました。 サウンドもそそられました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation