• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

姫は9歳。

姫も9歳。


この1年もいろいろな事があった。
人との繋がり、別れ、そして新しいコトへのチャレンジ。
身長も、内面的にも成長した姫の動静の記録。







T国王子とのおデートとか。

姫お気に入りのT国王子、うちとこの王子も負けるくらい向こう見ずで自由だ。でも領地違いで学舎が分かれたあと、2年離れてもこうして交流して頂ける優しい他国の王子である。





I国の姫とか。

こちらは幼稚園、そして今も学舎が同じ御学友。積極的勇猛果敢なうちとこの姫と違って慎重派だが、間者嫁の情報によるとかなりな負けず嫌いとのこと。それでもウマが合うのかこうしていつも交流して頂ける優しい他国の姫である。





遊び・・・もとい、交流疲れで暫し休憩の姫たち。

姫は怖いもの知らず、勝ち気、若干の虚言癖、そしてアレルギー。学舎で馴染めるのか?不安はあったが今のところ着々と勢力を広げて頂けているご様子だ。この調子なら外交戦略はお任せしてもよろしいかと。





悲しい別れもご経験。

ながらく王子と姫をお守りしてくれたワン永眠。享年16歳は黒柴にしたら人間換算で90手前。これまでたくさんの危機を乗り越え、また最後にこうして命の大切さを姫に教えてくれて本当にありがとう。ありがとう。





そしてあたらしいナイトも。

ナイト着任はワン永眠から3か月後だが、不思議なご縁でワン永眠の日から数えてひと月にも満たないころに生を受けたニャー。もしかすると輪廻転生かもしれない。





モノづくりの腕前もちゃくちゃくと。

なんにも教えていないし、アニメをちょっと見ていた程度だったのにコス衣装もすべてがDIYである。なぜか見たこともないはずの黒電話とか、画面がちゃんと切り替わるPCなんかを段ボールで自作したりして、しかも完成度結構高いっていう。





出来るようになったその①

一輪車普通に乗ってて笑うしかない。そういえば自転車も買ってきた初日から漕いでて姫スゲーって思った。二重跳びもクリアしたし、習ってもいないロンダートも飛べちゃう。







出来るようになったその②

まずはカタチからということで、結束バンドTシャツで身をかためる姫。ギターはまだ出来ると言うのはおこがましいレベルだが、ギターが弾きたい!って思いが大事だから。



体操も、ギターも、なんでもいろいろやってみるといい。そのうち執事のプラモデルのように長い付き合いの好きな事になるなら、なおいいな。
Posted at 2025/06/27 06:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 姫のできごと | 日記
2025年06月22日 イイね!

12歳の王子。

王子も12歳になった。


中学生になるわけだし、髪切ろうか。



ここは障害者御用達の床屋さん。

幼いころは嫁の知り合い美容師さんに芸術的にカットして頂いていた王子も、さすがに大きくなってじっとしてられないってことで、やんわり断られて久しい。でもこのようなサポートがある良い時代。

NPO法人 全国福祉理美容師育成協会




そして生誕のパレードへ。

王子はモノよりコト派。どんなベリーエクスペンシブな宝石や供物より国民と触れ合う時間をとても大事にされるのだ。たんなる遊園地好きではないですよね?いい笑顔ですよ王子。



ご入学のひ。

中学生、そして制服、これは大変に違いない。気に入らない服は着ないフルオープン派の王子がスクールバスの中で生まれたままの姿になってしまうのではないか?



さすが王子、全◯入学式は回避です。

その代わりと言ってはアレだけれど、このところ国民の転倒災害の多さにココロ痛めていた王子。式典でも、教室でも、終始床の硬さを念入りに確認されていて立ってくれない。新しい先生も困惑気味である。




そしてまた床と友達。

最近は王子としての自覚からか、威厳を保ちたい欲が出てきたのか、歩いてくれない。帰宅しても、遊びに行っても、移動は車椅子か執事の背中に乗る感じだ。まあ、幸せそうだから許しますが、重いですよ王子。




花火は梅雨明けまえに。

このところの猛暑は王子にとっても執事にとってもつらい。そんなわけで梅雨の晴れ間に今年最初の花火を。王子が笑っている事が嫁や姫、そして執事の幸せです。




そんな王子の子守歌。

幼少期から音楽に精通する王子は、YouTubeから流れてくるMusicVideoを見ながら寝るのが日課だ。無頓着な王子だが、MVをかけると約60秒ほど注視し、そしておもむろに床に入る。さすが王子、完璧なルーチンでございます。

最近の流行は PLUS UNISON さんのアカペラ動画かな。これを流すと多動の王子がぴたりと止まる不思議。



そんなこんなで元気に中学生をはじめた王子なのであった。
Posted at 2025/06/23 07:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 王子の記録 | 日記
2025年01月08日 イイね!

エンジンがかからない。

iQのエンジンがかからない備忘録。



ドアの開錠はできた。
シートに座って違和感、ドアオープンの警告灯ついてない。
ブレーキ踏んで違和感、踏み込みできない。かたい。
エンジンスタートしてもピクリともしない。

症状はこんな感じ。10日くらいまえに初めて発症したときはすぐに復活したのでスルーしてしまったが、病院の有料駐車場で再発し、途方にくれながらボンネットを開けてみる。



 ※写真はイメージです

電気がきてないと踏んだ。

と言っても警告灯も消えてて確認のしようがないが、とりあえずターミナルの緩みとか無いのを確認してボンネットを閉めて戻るとナビが動き出している。あれ?復旧?と思ってドアを勢いよく閉めたら・・・全消灯。おいっ。

いろいろ試した結果、ボンネットを開閉→通電→ドアを開けたままエンジンスタート、この儀式で動くことはわかった。意味はわからないが。



で、ディーラーへ。

「あー、バッテリー弱ってますね。」
「ダイアグノーシス残ってないのでほかはわからないですが。」

一ヶ月前に車検でわからなかったの?

「あー、最近のバッテリーは性能良いんでイクときは一気にきますね。」
「28000円です。バッテリー変えますか?」

いや高いので自分でかえます。



ネットで買うと半値。でも納品は3日後。

まあ、儀式で騙しだましなんとかなるか・・・と思ったが翌日、どう祈っても動かなくなる。ネット注文をキャンセルして地元で入手した22000円のバッテリーに交換し、今に至る。

これが大体の顛末である。




嫁いわく、

「ディーラーとたいして変わらなくなったね」



・・・そうね。
Posted at 2025/01/11 03:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2024年12月31日 イイね!

今年の製作まとめてみる

趣味はやりたい時にやる程度がちょうど良い。





昨年末からのストラトス。

大好きな薄毛のレジェンド、ベルナール・ダルニッシュのシャルドネを2台同時製作、これが今年のはじまりだった。




で、エンジンでつまずいた。

ここ数年はこのパターンで作業が止まったままのモノがいくつかある。今回はプライベーターゆえに、12バルブなのか、それとも24バルブなのかわからない事がモヤモヤしてしまった。

でもこれ悩んでいても一生解決しない問題なので、'2025はこれをやっつけるところが一つの目標となる。




次は完成、ジムニーJA11。

モヤモヤしている執事を憐れんだ姫からの誕生日プレゼントである。これを気晴らしに始めたみたらけっこう楽しめて、今年最初の完成品となった。




なぜかもう一台。

1台目はトレッドを実車換算で48mm広げてワイルドに仕上げたけど、イマイチだったので、一気に72mm広げてみた。まあ、なんだか、たいして変わらない。やはりタイヤがノーマルではワイルドさも限界があるみたい。とりあえず今年2台目の完成品。




そしてvw type2である。

運転席に座って難なくアスファルトに手が届く車しか乗ってこなかった執事にとっては自然なながれで限界を超えて落としてみる。フロントはシートの薄皮をギリ突き破らない絶妙なところ。




そしてじゅうぶんな充電を終えた結果。

ストラトスのモヤモヤを吹き飛ばすにはいばらの道を突き抜けるほかない。と言うわけで久しぶりのフルスクラッチエンジンを組み上げる。




と言うわけで今年はこの3台が完成品となった。

後ろに鎮座する露草で染め上げた縹色の一台はノーマル車高、と言っても気持ち落としてはあるが素組に近いもの。もちろんエンジンレスで、これが年初の最初の完成品になる予定。



完成品は3台だけれど、今年も模型製作にココロが助けられた。仕事にプライベートにとがんばれたのはこう言った癒しのおかげなのかもしれない。
Posted at 2024/12/31 20:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2024年12月30日 イイね!

ハセガワ vw type2 その2

完成。













人生3台目の愛車が '68vw beetle だったのでFLAT4には親和性のある執事だったりするわけで。そのうち作るんだろうとは思ってたけどまさかのtype2である。



いまどきは趣味の延長でプラモデル用の3Dプリントパーツがそこそこ入手可能な時代、今回もきっかけはヤフオクで見つけた911アロイだった。

で、ココロ落ち着くまで車高を落として、気がつけばFLAT4にも手を染めていた感じ。ホイールはヤフオクだがエンジンはいつ以来?たぶんルノー5以来のフルスクラッチ。いつものように園児の粘土細工レベルだが、まあ暗くてよく見えないのでヨシ!である。

と言うわけで今年最後に自分らしく完成できて良かった良かった。あしたは大晦日なので今年作った完成品を振り返ってみようかな。
Posted at 2024/12/30 20:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1967 vw type2 | 趣味

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation