• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月29日

小林彰太郎氏の幸せな人生。

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎展を見てきた。




1920年代中心のクラシックカーが並ぶ会場。壮観だ。


嫁方のおじさんが先日亡くなった。

今でこそ名古屋に居をかまえるが、おじさん一家はかつて鈴鹿サーキット近くに住んでいたこともあったそうで、一家そろってホンダ好き。

そんなおじさんの家のリビングには壁一面の書棚にカーグラフィックが創刊号から全巻揃っていた。ぜんぶおくれ?などと不届きなお願いをする執事に対して笑って往なし、代わりにと同じ二玄社の”世界の自動車”をひと山頂いた。

そういえばおじさんは趣味で絵を描く人で、晩年は近所で教室を開いたりして絵を描く楽しみを伝えてた。うちにも2枚ほど、いち枚は花、いち枚はおじさんにしては珍しい人物画を頂いた。

頂いてばかりの執事、、プラモデルのホンダF1を作って寄贈したのは懐かしい思い出である。




話を会場に戻そう。

まずは1924年製ランチアラムダから。現在製作中のストラトスを生み出したイタリアのランチアの最初の成功車だ。

名前と、チラと写真を見た程度の知識しかない執事、初めて見る実車はまるで長大な筆入れのごとしである。ちなみに世界初のモノコック、世界初の前輪独立懸架、13度狭角V4エンジンなどの高度な技術と実用性を兼ね備えたこの1台は小林彰太郎氏のお気に入りだったそうな。




1949年製、MG TC。

今回唯一1920年代ではない一台。小林彰太郎氏あこがれのスポーツカーだったとのこと。




これは有名な1台だ。

小林彰太郎氏といえばコレ、というくらいカーグラフィック誌読者や、CGTV視聴者には知られている、1928年製オースチンセブンである。

執事にとっては偉大なるロータスの処女作、Mk.Ⅰの車台として記憶に残る。あぁ・・・ロータスの方のセブン欲しい。




続いては1926年製のブガッティT23。

大阪の修理工場に眠っていたスクラップを小林彰太郎氏がレストアしたという。籐で編んだキャビンが良い味出しているが、これが実現できるということは車台が強固という証。




でた。マーシャル。

アンプではありません。それにしてもこのマーク、ネコはどこいったの?




最後は1928年製、ライレー9ブルックランズ。

まったく執事の知らないクルマだ。時代を感じさせない流れるような美しいボディー、有名なブガッティT35と比べても負けていない。




その美しさに姫も感心しきりである。


おっと。今回は姫の初めてのアウトガレリアルーチェ視察だった。人生に制限のない姫にとって、柵の向こうに入ってはいけないというのはなかなかの苦行だったようで。おつかれさまです。
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2019/06/29 23:31:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2019年6月30日 11:10
この人のライレー愛、カーグラフィック誌に度々書かれていましたね。
懐かしいです。
コメントへの返答
2019年6月30日 16:38
puripuriさま、こんにちわ。

そうだったんですね^^そこは知りませんでした。馬蹄ノーズからテールまで破綻なく、これはわたしも好きなデザインです。

実車はレストアの腕が良いのか細部が丁寧に作られていてとても良いコンディションの1台でした^^

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation