• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月05日

王子の成長とフェンスとの闘い。

4年ぶりのフェンスのお話。


2015年当時。2歳半にしてやっと王子が歩き始めたころ、自由気ままに家中を徘徊する王子から嫁を解放しなければならないとの使命をうけ、プレイルームとキッチンを隔てるフェンスを製作した。




気がつけばあれから4年。

マウロ・フォルギエリ設計の312Tが312T5に進化したように、執事設計のフェンスも毎年バージョンアップしてきたものの、今やターボであり、ウィングカーの時代。

このままでは王子の侵攻は時間の問題である。そこで新しい思想、最新の技術に裏付けされた新型フェンスを生み出すこととした。エボリューションではない、レボリューションなのだ。




秘密兵器その①、3DCADを導入した。

自宅の貧弱PCでもある程度動くフリーソフトを使ってち密な計算のもとに新時代のフェンスを描く。これがだいたい7週前のこと。






そしてこれが1W前。大晦日に材料を確保する。

今回もスペイドはやる子だった。4mの赤松を2本、3mを6本、そして2mを36本一気に運んでくれる。道路交通法に抵触ぎりぎりな積載感が素敵だ。

ちなみにいつもだったら1枚買うのも勇気がいるベリーエクスペンシブなポリカボードを4枚もお買い上げ。これはさすがに第2便で運んでいる。




秘密兵器その②。

これを見つけていなかったら今回のフェンスレボリューションは思付くことも無かっただろうというお品。Amazonを毎日徘徊してゲット。




3日前、作戦決行の日。

泣いて頼んで嫁には王子と姫を連れて実家に帰ってもらったお正月の2日と3日を利用して一気に組み上げる。

実は2日は312T5・・・じゃない、旧フェンスの撤去やらお掃除、そして設計変更に費やされてしまい、組み上げはほとんど3日に終えるという強行軍となってしまった。






これが秘密兵器その②である。

従来は赤ちゃん用のベビーゲートを扉の代わりにしてたけれど、賢く進化した王子の前では簡単に開錠されてしまって四苦八苦していた。そこでこのレールを使った本格的引き戸を構築したのだ。


ここまでの造作をなんとか終えて、いざ王子のお帰りを待つ。はたして王子の火力に耐えられるのか?




全然ダメだった。全然ダメだった。

そもそも上で吊っているだけのレールで、下のガイドが甘かったというか緩かった。ガッタンガッタンガシガシと前後左右に扉を高周波でもてあそぶ王子の前に、作ったばかりの扉は疲労破壊寸前だ。






そして本日。

あらゆる頭脳とホームセンターの金具売り場の全てのチカラを駆使して下側のガイドを強化してみた。

元はガイドをキツくすると動きが渋るのを嫌っのたが、閉まる直前のガイドを斜めに加工して案内を付けることでガタ防止と動きを両立させたのだ。




立ち尽くす王子。

新しい壁を前にご自分の無力さを痛感しているご様子だ。いいんですよ王子、いつかあなたが乗り越えるための壁であり、そしていつか壁が無くても生活できる落ち着いたココロを手に入れるのが執事と嫁の願いですから。




ちなみにキッチンからの景色。

王子のご様子をチェックしながら家事ができるだけでなく、息抜きにテレビも見れちゃう仕様である。

執事は作り、嫁とおばあちゃんは王子と姫を必死にサポート、王子も姫も慣れないおうちでがんばって2日間すごしてくれた。まさにみんなで作った新しいフェンスの完成となった。


今回のフェンス、外注に頼めばもっとしっかししたものが手に入るであろう。とくに引き戸の下側のレールなどは執事の雪隠大工のような事にはならないだろう。けれど、お値段もそれなりにベリーエクスペんシブ、たぶん20万とか30万とか。

そこはDIYの強み、部品代でざっくり5万くらい。執事の作業費は仮に5千円/hとしたら15万くらいか。でも楽しかったのでそこはプライスレスということで。





ちなみに、こちらが最終図面。

いやけっきょく大きな紙に考えるペンを走らせて設計するのがいちばん執事の性に合っているということである。あれ?秘密兵器のCADは?




ちゃんと次を考えていますとも。

なになに?ファイルネームはgarageDESK2020ver3とな。
ブログ一覧 | DIY | 暮らし/家族
Posted at 2020/01/05 22:53:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

山へ〜
バーバンさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

本土最終日!
shinD5さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

2025.5
ゆいたんさん

この記事へのコメント

2020年1月6日 10:54
あけましておめでとうございます(^O^)/

お正月から大物の工作になっていますね。しかも予告編付き!!

次回も大作のようで、勝手ながら楽しみにしております( ^ω^ )
コメントへの返答
2020年1月6日 19:20
エルチェさま、あけましておめでとうございます^^

いつもの箱組みと違ってパネルなので強度が不安でしたが、今のところ王子の圧力に耐えております^^;

早くガレージもリニューアルしてプラモデルの製作速度を上げたいんですよね^^

でわまた^^ ^
2020年1月6日 20:20
凄い❗
こんなものまでお造りになるとは

なのであのプラモの腕前🎵
納得です😆
コメントへの返答
2020年1月6日 23:11
いやいや^^;

ハッキリ言って道具の勝利であって、わたしの腕前ではないですよ^^;
2020年1月6日 20:21
凄い❗
こんなものまでお造りになるとは

なのであのプラモの腕前🎵
納得です😆
コメントへの返答
2020年1月6日 23:14
ちなみに電動スライド丸ノコとインパクトドライバーが無かったらとても2日では終わらないし、体力がもちません^^;

プラモデルも2日で完成したらどんなに気が楽か^^

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation