• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月20日

サニー フェラーリ250LM 1965(11)

250LMも本日完成となった。








ワイヤーホイールも組み上がる。

ボラーニのシルバーは悩んだ。結局ガイアのEXシルバーというキメの細かい銀色をベースに、輝きを求めてクレオスのメッキシルバーNEXTを重ねることに。

おもちゃ臭かったタイヤも塗装仕上げとして落ち着いた調色タイヤブラックからデカール、そして半艶クリアと贅の限りをつくしてみる。








パイプフレームとリアサス周辺。

結局は点火系のコイルを2回、パイプフレームを3回、サスのアッパーアームは4回作り変えてココにたどり着く。サスアームの取付など実車と違うところもあるが、ココは雰囲気重視で。




そして今朝のこと。

今朝と言っても昨日の夜中から今朝の7時まで徹夜。最後にボディがダッシュボードに干渉したり、窓枠塗り分けミスしたり、いろんな事を乗り越えた。

ちなみにこのエッチングワイパー。いつもどんなに集中しても接着に失敗し、心身共に疲れ果てる執事だったが、ついに学んだ。この治具で一発成功となった。






完成。

リアカウルが完全に閉じないがこの角度ならわからないだろうか。古いデカール、ダルいボディ、初めてのワイヤーホイール編み込み。苦労はしたけれどもうコレはフェラーリ250LM以外の何者でもない。






この姿を見たかった。

1965年のルマンは、翌年から始まるフォードの蹂躙を予感させる荒れた展開となった。スピード勝負となった本戦はフォード、フェラーリ共にワークスが全滅。けっきょくプライベーターの250LMがワンツーを決めた歴史の転換点である。

この黄色の26号車は2位、のちにF1を制するヨッヘン・リント搭乗の21号車が優勝した。そしてフェラーリにとって最期のルマン制覇となった。




ワイヤーホイールとエンジンルーム。

為せば成る。為さねば成らぬ何事も。成らぬは人の為さぬなりけり。あの執事が、こんな臓物を、しかもたった3ヶ月で構築できるなんて自分でやっといてすごい事だな。

予定通り外装のポイントはワイヤーホイールとなり、エンジンルームのハイライトは銀色に輝く燃タンとなって目論見通りの出来である。




最後は1958年のテスタロッサと。

この2台、7年の歳月はフェラーリをかくも変貌させたとわかるツーショットだ。しかし美しいボディラインとV12のコロンボユニットは変わらない。



それにしても。執事のフェラーリはいつも赤くないし、しかも優勝車じゅない。なぜだろうか。
ブログ一覧 | 1965 フェラーリ250LM | 趣味
Posted at 2020/09/20 19:02:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

気分転換😃
よっさん63さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年9月20日 19:41
王子のひつじさん、こんばんわ😊

お疲れ様でした😄
ついに完成ですね‼️
素晴らしいです👍
LM独特のリムから生えるワイヤースポークはかっぱ式ならではですね😍
美しいボディーは当然として、燃料タンクやリベットやバンド、目を引くブレーキキャリパーの精密さなど、ニヤニヤが止まりません😉
コメントへの返答
2020年9月20日 20:15
ゆーじ改さま、こんばんわ^^

最後までご覧頂きありがとうございました。うしろのテスタロッサのエッチングと比べて雲泥の差です。このホイールはホント素晴らしい^^

粗はいっぱいありますが勉強になり、大変満足できる1台となりました。でもこんな大工事はとうぶん勘弁ってくらい疲れました^^;

次はデカールで往生こいた956に戻ります。また見に来てくださいね^^
2020年9月20日 20:35
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンバンワ♪
完成、オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!
めっちゃ、かっけぇぇぇぇぇ!!!!
リアカウルオープン、素敵です!!
(≧∀≦)
コメントへの返答
2020年9月20日 20:58
痛風とうつさま、こんばんわ^^

そしてありがとうございます。ガバっと開けば良いなという思いだけで続けてこられました^^

この垂直に開くカウルからのぞくエンジン、燃タンがもう、自分でいうのもアレですが最高です^^

でわまた^^
2020年9月20日 21:12
ふぅ〜、お、お疲れ様でした!完成、おめでとうございます!
さて、ここまで創った貴殿にリクエスト(笑)
このクオリティのジャガーDタイプが見たいです(笑)
コメントへの返答
2020年9月21日 4:30
puripuriさま、ありがとうございます^^

Dタイプは良いですね^^ キットが手に入ったらぜったい作りますよ^^ あとポルシェの550ととかも^^

でも次は956に戻ります。お楽しみに。

でわまた^^
2020年9月21日 7:10
完成おめでとうございます‼
ワイヤーホイールとエンジンルームを眺めながらご飯3杯は行けそうですねw。カッコいいです♪
次回作も楽しみにしています(^^)
コメントへの返答
2020年9月21日 7:49
ラノッテくりおさま、ありがとうございます^ ^

わたしはもうおなかいっぱいですけれど^^; でも良くやったなぁと感慨深いものがあります。

次もそうですが、お互い楽しく、ストレスなく行きましょう^ ^

でわまた^ ^
2020年9月21日 7:18
おはようございます🎵
こちらでも拝見させてもらぃした🤫

黄色がキレイです👍
ホイール素敵🤩
コメントへの返答
2020年9月21日 7:52
エボえもんさま、おはようございます^ ^

黄色は派手ですけど、フェラーリが纏うと品がでました^ ^ 良かった、この色の方にして。

このホイール、あと2車種分買ってあるんですが・・・しばらく休憩ですね^^;

でわまた^ ^
2020年9月21日 10:06
完成おめでとうございます&お疲れ様でした✨

カウルオープンのエンジンルームに朝からシビれました・・・・

流麗なボディの艶といい「美しい」の一言です(´∀`*)
コメントへの返答
2020年9月21日 13:20
博士@くるまにあさま、ありがとうございます^ ^

今回はもう自分の持てる力の全てを注ぎましたから、褒められてめちゃくちゃ嬉しいです^ ^

でも美しいのは、やっぱりフェラーリだからかな^^;

でわまた^ ^
2020年9月21日 11:16
おぉー!ついに完成ですね。おめでとうございます!
ワイパーの治具は良いアイデアですね。なるほど!なるほど!
ホイールもホントにワイヤーでホイールの内側から外の背景が見えるとこ
ろやエンジンの再現、ボディーのツヤツヤ感
凄い完成度だと思いました。
コメントへの返答
2020年9月21日 13:24
とーいよさま、ありがとうございます^ ^

じつはよく見ると荒がいっぱいなんです。それでもとっても満足しています^ ^

エッチングワイパーの接着はホント苦手だったんですが、これでなんぼでも来いってなりましたよ^ ^

レストアもがんばって下さいね^ ^

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation