• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月09日

イタレリ フィアット131アバルト 1977 その13

本日フィアット完成の日。

ちょっと最後かけあしですみません。長いのでよろしくお願い申し上げます。







今週最初はミラー塗装の備忘録から。

世に数あるミラー塗装だけれど、たいていはクリアーコートしたら曇るもの。でもこのボーンペイントのやつは低侵食クリアーという専用塗料でイイ感じと聞いたのでやってみた。すごいなこれ。






そして避けては通れない内装部品。

旧ESCIのミラーはとてもじゃないが使えないお盆の様なデカさ。昨年は手持ちのジャンクから拝借したが、毎回じゃ辛いのでカット改造する事に。

シートベルトは、まあ、手抜きでサイドは作らないつもりだったけれども、フロントウィンドウから覗くとよく見えるので諦めて工作。






ウィンドウと言えば。

昨年作った時はスルーした?気が付かなかった?けれど、ライトサイドのボデーとの隙間が気になっていたので、ここは潔くカットして対応。






最後はワイパー。

なんだけれど、ここも気にはなっていたけれどスルーしようと思っていたリアのブレーキダクトを塞いでいるプレートも諦めて作ることに。



というわけで工作は完了。

















もともと小学生の頃にESCIのフィアットに出会った頃は単純に箱車なのに超絶バランス良いデザイン、四角いバーフェン、そしてアリタリアのカラーリングに心奪われて執事的箱車の最高峰にランクインしたような。そうじゃなかったような。

その頃は誰が乗っていたとか、戦績に特に興味もなかったなぁ。

ちなみに、何度も言うけれど最初に作った小学生の時は足回りを組み上げることすら叶わず。あれから悠久の月日が流れ、ここ数年のWRC熱にあてられて、ついに完成に漕ぎ着けたのが昨年の’78コルス。

そして今回は’77コルス。

ヘッドライトが4灯同径のため、キットのままでは作れない。でもコルスの、ダルニッシュの、オリオフィアットの131が作りたい。そんな思いからいろいろ考えて作ってみた。

まあいろいろ思うところはあるけれどできた。良かった。





’77と’78。

6回コルスを獲ったコルスマイスター、ベルナール・ダルニッシュ。翌年の’79もストラトスで勝って3連覇してしまう。ちなみに2位だった’76も勝っていたら’75〜’79で・・・これを人はタラレバというのだろう。




ランプレティユニットも2機目。

ヘッドカバーをハセガワから移植したり、スライドバルブがより正確に作れたりと、いちおう執事の”去年と同じことをしていたくない!”ポリシーに沿ったカタチで進化したかな。


ブログ一覧 | 1977 フィアット131アバルト | 趣味
Posted at 2022/09/10 07:55:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

素数❗️キリ番❓どこが❓そっちか❗️
こみかれさん

少し雨
chishiruさん

この記事へのコメント

2022年9月10日 10:42
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンチャ♪
完成、オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!
毎回、エンジンの再現性に感嘆してますが、合わせてシートベルトにも、いつもジィ~っと眺めてます(笑)
いや、何気に凄いです!
因みにシートベルトのベルト部分って生地でしょうか?それとも紙類でしょうか?
次回作も頑張ってくださいね!
(≧∀≦)
コメントへの返答
2022年9月10日 12:06
通風とうつさま、こんにちわ^ ^

ありがとうございます^^ エンジンも少しづつですが上手に作れるようになったように感じます^ ^

シートベルトはダイソーのナイロン補修シートという白い布をつかってます。もう初めて買ったやつで何台も作りましたからコスパ最強です^ ^

でわまた^ ^
2022年9月10日 17:11
王子のひつじさん、こんにちわ😊

フィアット131アバルト、完成おめでとうございます🎊
やっぱり競技車両はカッコいいですね🎵
それから「ボーンミラー」と専用クリアー、スゴいじゃないですか❗
もはやメッキですよ✨
リヤタイヤ前のダクト、今回は開口しないのかなと思ってましたが、塞がれていたんですね。
そこにやっぱりプレートを追加とは、あるあるですね😉
エンジンルームもリアルです👍
コメントへの返答
2022年9月10日 19:45
ゆーじ改さま、ありがとうございます^^

ブレーキダクトの開口がいらないとは分かっていましたが、フタはまあいっか?とずっと思っていたのですが、最後諦められず作っちゃいました^ ^

このメッキ塗料はおススメです^ ^
2022年9月10日 18:00
こんにちは。
完成おめでとうございます🎉
ボンネット開閉の隙もピッタリ合っていてお見事です。^ ^
イエローの塗り分けラインもきっちり出ていて素晴らしいです。
ディテールにこだわり抜いた仕様が2台並ぶと圧巻ですね。

それにしてもメッキクリアコート凄いですね。😲
メッキシルバーだと下地の影響を受けやすいですすが、クリアコートで変わるのか試してみたいと思います。^ ^
コメントへの返答
2022年9月10日 19:51
みやっち1977さま、ありがとうございます^ ^

昨年のやつでボンネットの合いがとても気になっていたのでがんばってみました^ ^

鏡としての性能がクレオスやガイアより圧倒的なんでボーンミラーはおススメです。近所の電気屋には置いてませんが、Amazonやヨドバシで通販できるのも大事な要素です^ ^
2022年9月12日 21:29
お疲れ様です!
完成おめでとうございます!

ブログをいくつか拝見しましたが
細かいディテールのこだわりに驚きです😆

競技車両の製作にハマってますが
私はまだまだです😅笑
コメントへの返答
2022年9月13日 10:23
@ニッパー(日産派)さま、こんにちわ^ ^

いやいやわたしも一緒ですよ?下手くそなりにやっているだけでボデーとかキズだらけです^^;

でも楽しんでやってます、それだけが続けている理由です^ ^

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation