• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2016年04月15日 イイね!

やっとPCがおける

今日も肺炎で療養中。


執事がガレージに作業台を作ったのが2014年のGWだから、まるっと2年かけてやっとガレージにPCをおける環境がととのった。




これは先月末に突然おもいたって作った2号作業台。




実は肺炎になる直前、ニスを塗ってあった。

油性のニスに水性の溶剤を混ぜるという致命的ミスをやらかしたものの、1Wでしっかり固まってくれている。耐久性は疑問だが、塗装の作業台兼PC台くらいには十分と判断。




で、PC設置である。

このPCはペンティアム4時代、XP時代だからたぶん10年以上まえの代物。XPはすでに補償対象外の遺物なのでこのままではネットワークに繋げない。そんなことをPCに詳しい嫁の父上に相談したところ、いろいろなアップグレードを施して頂けたという、ありがたいPCである。

そういえば、アップグレードどころかこのモニターも嫁の父上のおさがりである。いつもありがとう。




さっそく、2階で集めたボクスターのドア周辺を映し出してみる。なんだか幸せである。


王子のお風呂の時間になったので、無線LANまでは繋げず仕舞いであるが、どんどん秘密基地化しているガレージにニヤニヤする執事であった。
Posted at 2016/04/15 20:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 趣味
2016年03月27日 イイね!

思い立ったが吉日

とつぜんガレージの整理をすることに。


昨日の22時から王子のプレイルームを模様替え。今朝は10時半ころに王子がちょっと早いお昼寝に入ると、執事はスペイドのタイヤをスタッドレスからノーマルに交換。なかなか忙しい午前中だった。

午後イチは王子の安全柵あたりのつまづき防止で床を5cm上げようと、ガレージで木を切っていた。ふとタイヤ交換の時にガレージが狭く感じたことを思い出す。

そういえば2015年は除湿器やらストーブやら、非常用のお水とか、いろいろと物が増えたなぁ。




そんなわけで枠を作る。




アジャスター付きの束を固定。




天板を付けて作業台を作ってみた。

この天板は、たしか高校か大学の頃に、やはりプラモデルの作業台を自作した時のもの。日頃は嫁に、”使わないモノは捨てましょう” と言っているくせに、執事おまえもかと聞こえてきそう。

ちなみに、ハリや束などの部品もこんなこともあろうかと買ってあった在庫でまかなったので本日の出費はゼロ円である。が、コースレッド(木ねじ)をほとんど使いきってしまったので、次回何か作るときは買わないと。




結果、塗装環境がこのように充実した。

下には非常用のお水とか、プラモデルの素材や道具のキャビネットとか、でかい方のコンプレッサーが収まっている。除湿器やストーブは入らなかったが、整理整頓できてスッキリした。


14時半に思い立って、途中は王子の晩御飯をはさんで、お片づけを含めて19時28分に終了。なんとか王子のお風呂には間に合ってホッとする執事であった。



Posted at 2016/03/27 21:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 趣味
2016年01月18日 イイね!

たこあし配線はいけない

ガレージのコンセントを整理する。




beforeがないが、個別スイッチつき6口タップ2連装。個別スイッチつきなのでコンセントを抜き差しする必要がなくなった。

いろいろ思うところがあって悩ましいスイッチタップだが、今回一気に2連装にする気になったのは嫁の兄君より頂戴したコンプレッサの存在が大きい。必要な時に必要なコンプレッサを立ち上げて作業ができる様になった。




ついでに作業台周りを整理して、100均DIYの塗料棚を従来の2段から3段に追加した。

これは100均のヒノキのスノコをバラして、同じく100均のL字フランジを支えに壁に取り付けたもの。ちょうど塗料瓶より若干マイナス目の巾なので安定感バツグンというわけではないが、使用に耐え、落下で困ったこともない。


整理整頓、作業環境の改善は大事なのである。
Posted at 2016/01/18 19:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 趣味
2015年11月15日 イイね!

ベビーフェンスをつくる (4)

ベビーフェンスのつづき。




棚板の取り付けが完了した。




パカッと開閉も計画通り。


このあと執事の計画では白く塗って終了の予定。塗装はおそらく冬休みになってしまう予感。嫁のリクエストは棚板をひらいた状態で固定できるようにステーを取り付けてほしいとのこと。これはご近所ホームセンターに行ってちょうどいいステーがあるか見てみよう。


王子はというと、景色の変わったプレイルームに戸惑いを隠せないご様子。お昼寝や就寝のタイミングも少し遅れ気味。なれるまで大変そうである。
Posted at 2015/11/15 12:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 趣味
2015年11月14日 イイね!

ベビーフェンスをつくる (3)

今週もベビーフェンスのつづきから。


王子のプレイルームから見えない方、つまりキッチンサイドは嫁のカバンとか、執事のカバンとかが置かれる棚を付けたい。パカっと開いて下にも物が置けるといい。

棚板は先週の時点で購入済み。450×600×18の集積材を2枚、これを430×595にしたくて、トリマーで加工する。595にするほうはあっさり終了、でも430にする方が意外と手こずった。




手こずった結果、トリマーの刃が折れた。




消耗品なので欠けたり折れたりするものではある。でも今回の場合は先端だけに負担をかけすぎた、作業ミスである。しばし凹む。

このあとのこぎりにチェンジ。最後までカット作業を全うしたが、あまりに凹んだためか写真を撮り忘れてしまった。


悪いことばかりでもない。作業をしながらも脳をつかっていろいろな事を考えていると、プレイルームのレイアウトにいいアイデアが浮かぶ。ソファーの位置を変えて、王子のおむつ入れをベビーフェンスの下に収納したら部屋が広くなるのではないかと。そしてすぐに実践、なかなか良い。

前にも聞いたことがあるが、嫁は部屋の模様がえが大好きらしい。執事の作業を手伝いながらとっても嬉しそうである。


今日は時間切れでここまでに。王子のプレイルームが着々と進化して行くのであった。
Posted at 2015/11/14 20:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 趣味

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation