• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

ベビーフェンスをつくる (2)

ベビーフェンスのつづき。


王子をガレージで遊ばせながら作業していたが、ときどき気になってか製作途中のベビーフェンスを掴んでガシガシ攻撃してくる。あわててシャッターのトコに連れて行くと、今度はシャッターとガシガシ闘う王子。



王子の攻撃をかわしつつ完成。嫁に見せたところ、カドが立っていて王子の繊細なお手手に良くないとのご指摘。ごもっともである。




そんなわけで一旦はハメたダンプラ製目隠しを撤去し、王子が触れそうなカドを丸める。トリマーが無かったら絶対にやれない加工である。




改めまして完成。王子が物珍しげに手を出している。




もちろん人が通るところは開閉できる。これは階段室と同じ銘柄、もちろんリサイクルショップにて。


さて。王子の反応やいかに?
Posted at 2015/11/09 22:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 趣味
2015年11月07日 イイね!

ベビーフェンスを作る



スライド丸のこ、久々の登場である。


今年のゴールデンウィークにも実はキッチンワゴンを3基も作っているが、諸事情で紹介していないため、1年ぶりくらいの登場である。

動き回る王子のお世話は本当に大変で、休日は執事がいても大変なので、ましてや執事がいない平日は嫁が大変な思いをしているのであろう。そんなわけで王子がプレイルームからキッチンに侵入できないようにベビーフェンスを作る。




設計図はこんな感じ。CADで書くまでもない。




ざざっとカットして。




とりあえず今日のところはこんな感じ。木工用ボンドがなくなったので店じまい。


人の行き来するところは市販のベビーフェンス、前回の階段室と同じのを近所のリサイクル店で仕入れる予定。お手製の部分は王子がソファーをよじ登ってキッチンに侵入するのを防ぐ。それ以外にもカバン置きと、シュレッダー入れの機能をつける予定。

嫁からのリクエストは、活動中の王子がキッチンから見えるように、とのこと。


あさから木材を近所のホームセンターで購入して始めた今回の作り物。カードで買ったが、けっこうエクスペンシブとなったのが少し残念ではある。まだ嫁には伝えていないが。


Posted at 2015/11/07 22:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族
2015年09月20日 イイね!

ガレージの電球をカエル

ガレージの電球をカエル。

ガレージの電球が1灯切れたので交換。もともと付いてたのは蛍光灯式の電球。寿命が長いとか消費電力が少ないとか、これはこれで良いのだろうけど、世はLEDのご時世。




そんなわけでLED電球を調達した。1250円と高価ではある。つまりベリーエクスペンシブ。それでももともと付いていた電球だって1000円近かった気がするし、今は生産中止で、ネットで探すと6999円。




ガレージの埋め込み型照明は、外構用なのでしっかりしたカバーが付いている。はじめはどうやってカバーをあけるのか悩んだが、単純な話で引っ張るだけだった。しかしこれは説明をうけないと普通は気が付けない、愛のない設計である。




こちら従来の蛍光灯型電球。東芝のEFD21EL。電球色なので黄色い。



そして交換したLED電球。LDA7N-G/60W、別に東芝好きとかではない。白いのは昼白色を選んだため。


作業台の直上のみ1灯をLEDとしたが、まず白いのが良い。瞬間で点灯するのもよい。作業環境が改善されて、250TRの車高調整のアイデアが出る予感。
Posted at 2015/09/20 09:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族
2014年05月25日 イイね!

蛍光灯のお話

作業台に灯りを。というわけで20Wの蛍光灯を購入。こづかいゼロ円化計画真っ最中の執事なのにどこから予算が捻出されているかは秘密として。

さて。近所のホームセンターにて¥1700.-弱で買ってきた蛍光灯。当然のようにLEDはエクスペンシブなため却下なわけだが、そんなことより開けてみるとなんともシンプルな端子台が現れる。これって依り線だと刺さらないやつなのでは。



悩むより単線を刺す。単線はトイレの音姫設置の際に購入したVVFの単線をちょっと拝借。



なんとまあ。スイッチとか配線の見栄えは後で処理するとして、とりあえず良い感じ。

ところで王子はここ数日ずっと吐いてる。熱もないしなんだろうかと思っていたら、本日鼻水の日。やっぱり風邪ひいているみたい。かわいそうに鼻が詰まってろくに寝られない。夕方からやや回復して今はスヤスヤ寝ているが、念のため明日は子供クリニック行きかな。
Posted at 2014/05/25 22:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年05月24日 イイね!

今年も歳をとる

不思議なもので毎年この時期になると歳をとる。歳をとって良いことの代表は経験を重ねられること。悪いことの代表は今のところない。

さて。たいした稼ぎがあるわけでもない執事の仕事も嫁にはけっこう認めてもらっていて、歳を重ねたご褒美にプレゼントなんかがもらえる。



なんとまあ。立派な塗装用の排気ダクトを買って頂きましてありがとう。昔のセガのロボットゲームの機体に似てるのはダクトのせいか。

かつてはキッチンの換気扇を囲って塗装していたのが、1年前から王子が臭いだろうとベランダに移動。でもこれで王子の寝起きやら騒音やらご機嫌を気にせずにガレージで作業ができるという。



うれしくってとりあえず気分はロールキャブ風工具箱の上に置いてみた。
Posted at 2014/05/24 23:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation