• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

1眼のふしぎ

デジタルカメラを買い替えた。




OLYMPUS PEN E-PL8である。

ちまたで流行りのミラーレス、レンズ交換式カメラである。




これまで主力だったNikon P310をiphone7plusで撮影。

全体が明るい。細かいディテールはつぶれている。階調もスムーズではない。記録には十分だがなんだか味気ないな。




同じNikon P310をOLYNPUS PEN E-PL8で撮影。

細い線や文字までディテールはハッキリしている。全体が暗いのと特に4スミが暗いのは腕か。付属の安いレンズでもこんなに短距離なのにボケるのか。これなら意図して強調しやすい。




露出補正してみた。

明るさは良いがけっきょく4スミが暗いのを消すことはできなかった。腕だな。でも目で見たものに近づけるための設定はiphonよりはるかに充実している。これなら楽しめそうである。


それにしても1眼カメラってふしぎだ。

フィルムカメラの頃は1眼レフと違ってコンパクトカメラにはもう一つの目、ファインダーがあったからレンズが見ているものとファインダーが見ているものは違う。確かに2眼であって1眼ではなかった。

しかしデジタルカメラが主流になるとファインダーの代わりに背面の液晶画面をファインダー代わりにして見るようになった。これってレンズが見ているものと何か違うのか?違わないならそれは1眼と言えるのでは?言い方を変えると、デジタルカメラは全て1眼と言えるのでは?

デジタルカメラであっても、ミラーがあるのかないのかの違いならわかる。こうなるとデジタルカメラの分類はミラーの有り無しにまず層別され、またはレンズ交換可能か否かに層別される。

ミラーの話が出たのでここでもうひとつの疑問、ミラーを通して光学ファインダーで見ているものと実際にセンサーが切り取ったものは同じと言えるのか?たしかに液晶画面にはクセがあり、人間の見たものと同じではない。でも光学ファインダーだって覗いてみると肉眼とは若干違う。

1眼というか、カメラって不思議だ。そして奥が深い。


フィルムカメラの時代はカメラの良し悪しはレンズの性能にそうとう依存していたと想像するが、今はデジタルカメラの時代。光を感知するのはフィルムではなく、センサーなのでレンズとともにセンサーの性能がカメラの良し悪しを決めるのだろう。

今回カメラを更新するにあたって、小型、安価、画質、所有感の順に重視した。小型、安価で所有感高めなNikon J5が最初の候補だったが、センサーが小さい影響なのか夜景が苦手とか、レンズの少なさや将来性など使い手を選びそうなので却下した。

そこでセンサーが大きいのに小型で安価なPanasonic DC-GF7でほぼ決めつつ、所有感高めなOLYNPUS PEN E-PL8を次点にして嫁を店頭に連れて行った。なんと大逆転でOLYMPUS PEN E-PL8を買うことになった。GF7はチープすぎた。

けっきょく所有感、画質、小型、安価の順になってしまったが、やはり道具は持っている事に喜びがないとね。だいじな事を思い出した気分である。ちなみに今回の購入費のほとんどは嫁がメルカリで稼いだお金だったりする。


これで王子と姫と嫁の日常と、趣味のプラモデルや車を撮っていこうと思う。いつか写真も趣味だと言えるほどになれたらいいな。
Posted at 2017/11/04 21:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
56789 10 11
12131415161718
1920 2122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation