• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

タミヤ ポルシェ956 1982(10)

今週はおゆまるから。




ゼッケン灯など複製したい。

しかしなんというかボディの造形を上手く転写できない。まっすぐ押してみたり、ぎゅっぎゅと押してみたり。




そこで神の声。

Twitterの偉い人から、A110の灯火の方がいいよとアドバイスを頂いた。そういえば250LMにも単品の灯火がついていたな?といろいろ型とりしてみた。




右がボディの。左がA110。

感想としてはボディのは小さすぎ、A110のは少しオーバースケールかなと。しかし執事はオーバースケールが好きなので迷わずA110で行くことに。

ん?250LMは?ちょっとカタチがオーバルすぎたのでお蔵入りとした。








ガラスをマスキングして、バルブを挿して。

堅いアクリル樹脂のUVレジンに穴あけしてもドリルで白化して真鍮線は見えないんだけれど、まあなんとなく良い感じになった。






ついで。

ルーフに付いているなんだかわからない灯火と、ボディ側面のウィンカーもUVレジンの複製で増産しておく。どうせピョンと跳ねていくつか無くなる前提。








あとは配線。

オイルクーラーと、これまた何だかわからないオイルキャッチタンク?クーラントのタンク?に配線を植毛。元は10本の予定が、これにて配線配管23本なり。

ちなみに透明なのはテグスのΦ0.3、ステンメッシュはΦ0.35のSUS線をフラットアルミで塗って、そして黒い配線はタミヤのパイピングケーブルΦ0.5を使用。黒線の被覆を剥がすと撚り線が出てきたときは卒倒した。さすがタミヤ、冴えない。




一方そのころ。

ボディは新しく入手したデカールの扱いにくさに悪戦苦闘していた。赤や金のラインが溶けるかと心配したがそれはなく。しかし砂ぶきまでは良かったものの、クリアの厚塗りでロスマンズブル―がしわしわになった。

とにかく厚く厚くクリアを吹いて後日研削する予定。ずっとみてるとこのウロコもなんだか愛着がわいてきたし、まあ残っても気にしない方向で。




気晴らしに2神合体。
Posted at 2020/10/17 08:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1982 ポルシェ956 | 趣味

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
1819 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation