• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2022年02月11日 イイね!

グンゼ フェラーリ250SWB 1961(5)

フェラーリのつづき。







遮熱版を絞ってみる。

SWBと言えばなぜかどんな機材にもこの遮熱版がもれなくついてくる。そんなわけでいつもの感じで割り箸で型を作ってヒートプレスだ。先週?のブレーキダクトの時はヒートガンでなんとかなったけれど、

今回大面積のため蝋燭を調達してきた。やっぱり蝋燭の熱入れがいちばんしっくりくるなぁ。




つづいてデカールのコピーを。

今回もデカールはスペインからLe mans Decalsを召喚している。しかし事前テストで白の透けが激しいことがわかっていたのでロブウォーカー伝統のホワイトストライプは塗装でやろうかと。






マスキングをカット。

やっと日の目を見るのはLEDトレース台である。きっと何かの役に立つだろうと長年あたためてきたが、いざ使ってみたらカッターで大いにキズがつくというオチ。




マスキング二回目。

なんとなくホワイトストライプの位置が気に入らなくて試行錯誤の結果なんとか位置決めできた。左右で少しズレているが気にしない方向で。




それらしいブルーを集めてみた。

ロブウォーカーブルーを調色する手間を金て解決してみる。蓋の色にいくつか騙されたものの、サンダーバーズブルーという良い色を得た。




で、ロシアンエアクラフトブルーを塗ってみる。

どうも嫁に言わすとサンダーバーズブルーよりさらに黒い印象とのことで、下地としてこちらを塗っておく。ちなみにスプーンテストで使ったNo326FS15044サンダーバードブルーは残り僅かだったので買ってこなければ。


それにしてもあっという間に2月も半ば、3月からはポルシェが作りたいんだけれど・・・間に合うのかな。
Posted at 2022/02/11 20:15:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1961 フェラーリ250SWB | 趣味

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
678910 1112
13141516171819
20212223 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation