• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

グンゼ フェラーリ250SWB 1961(7)

エンジンを仕上げてみる。





スロットルリンケージの造作。

いつものプラ板工作でブラケットを作成。小さすぎて確実に失くせる自信があったので必要以上に増産してみる。





小さすぎるので治具に刺してみる。

いくつか失くしながら、泣きながら真鍮線にブラケットを接着していくが、不器用な指が震えて挿しこめないので治具固定とした。





プラグコードもうそ偽りなく。

だいたい端折るのが執事的モデリングだけれど、今回はちゃんと12本プラスコイルで14本。





エアファンネルも。

ウェーバーが3連なのでファンネルが寂しい数だけれど、その分整流板がいいアクセントになっている。この整流板も干渉が激しかったのでかなり切り飛ばしている。





そしてウィンドウ一体のドア内張。

当初計画通りでウィンドウを切り離す。ガラス面に強烈なウェルドが走っていたのでそこは透明プラ板に換装しておく。

ちなみ、この後ボデーと仮組みしてみるとドア内張上端が見事干渉したのでさらに切り飛ばすことに。







いろいろ接着して無事エンジンを載せてみる。

逸る気持ちを抑えきれず、すぐにボデーを載せてみたところ、先程話したドア内張やら、ヒンジとラヂエーターやら、いろいろ干渉したあげくラヂエーターが外れたりしたので固着するまでしばし放置。





夕方。

我慢できずにやっぱりボデーを載せてみる。ドア内張は切り飛ばし、ラヂエーターはヒンジと干渉するところを削ってなんとか収まることには成功した。



さあ、こうなると失くしたタイヤスペーサーを再興してボラーニを嵌めてみたくなるのがサガというもの。
Posted at 2022/04/23 18:32:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1961 フェラーリ250SWB | 趣味

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation