• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2022年06月10日 イイね!

イタレリ フィアット131アバルト 1977 その1

さあ。フィアットに戻ろう。





今回はこちら。

1977年のツールドコルスで優勝したダルニッシュの131アバルトラリーである。ダルニッシュにとって3度目のコルス制覇、そして1979年まで3連覇。




昨年作ったのは1978年度版。

こちらはアリタリア、今回のはオリオフィアット。執事的にはオリオフィアットが最初に作りたかったのだけれどヘッドライトがね。ちょっと改修のアイデアが浮かばなくて長らく躊躇していたもの。




で、目処がたったのがこちら。

waveのプラ=パイプを差し込んでしまえという作戦だ。1977年コルスの機材はヘッドライトが4灯同径で小さいので、プラパイプφ7.5にさらにφ6.5を刺して実車換算φ120のCIBIEを再現してみよう。








イケてる。

φ7.5は素直に入らないのでプラパイプ外径を0.1か0.2削る。あとはグリルのルーバーをがんばって刻む。ルーバーが一苦労でイマイチ汚くなってしまったが、黒く塗ってしまえば粗がほとんどわからない。

ちなみに某有名モデラーさんがこれを3Dプリントで作ってて、売って欲しいと聞いたらなんとタミヤの1/20用とのことで泣いた過去。乗り越えたな。






あとは干渉回避など。

ヘッドライトさえ決まれば残りの工作は1978を参考に、というか思い出しながらダッシュボード両端を切り、ロールバーを1mm下げ、ウィンドウを切り離して。考える必要なし。






考えたのはこちら。

フロントは2mm角棒をガイドとしてフロントのダクトに差し込み式。リアはボデー側にブラケットを追加してネジ止めに。

1978はボデーはかぶせてあるだけで今でもプカプカしている。ここを決めておくとタイヤの芯だしやら車高調整やらが楽になる。




そんなわけで車高も決まった。



執事の大好きな最高の箱車、それを駆るのはベルナール・ダルニッシュ、舞台はもちろん”Ten Thousand Turns Rally"コルシカ。今年も最高の時間がはじまった。

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 34
56789 1011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation