• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

イタレリ フィアット131アバルト 1977 その2

フィアットのつづき。






最近覚えた捨てサフ。

これまで下地に気を遣ってこなかったのはなんだろう?どうせ執事の手感では面が出せないだろうとあきらめていた気がする。捨てサフは"面だしやってる感"が出せてとてもいい。








ボンネットのヒンジ。

この狭い空間に蝶番を設置するなら小さくしないと、との先入観で前回はφ0.6、内径φ0.25のパイプを使ったがヤワかった。そんなわけで今回はワンサイズあげてφ0.8で作ってみた。ヘッドライトが小径でスペースがあったのもよかった。

ストッパーも含めて工作自体は前回とまったく同じことをしているだけでなので新鮮味はない。




さてエンジンのこと。

前回はヘッドカバーを自作したため粘土細工になってしまったアバルトユニット。今回はハセガワのラリー037からヘッドカバーを拝借するため精悍になった反面、工作の面白みがない?




これがお目当てのヘッドカバー。

スリムなだけで無くて、"abarth"のレリーフが入っているため気持ちが盛り上がる。でもハセガワさん、このアバルトユニットなんだか細すぎじゃないでしょうか?




そんなわけでシリンダヘッドから腰下を造作。

ちょっと太めに作ってみた。ハセガワのラリー037はどの仕様で作ってもエンジン丸見えなので拝借と言ってもまるパクリはできない。よってヘッドカバーもおゆまるでコピペしなければ。




ヘッドカバーを自作しない余裕。

前回はまる無視して作らなかったオイルパンなんかを作ってみた。裏を含めて見えないところはぜったいに作らないという執事のポリシーをなぜ破るのか?






イイ感じのアバルトユニットのもとができた。

前回はオイルパンなし、ミッションなし、ドライブシャフトなしでチカラ尽きたが、少し進歩してみた。

ポリシーなんてどうでもいいじゃないか。作りたいものを作り、作らないならそれもいい。この1977年のフィアットを作りたいのは執事なんだからして、執事の好きなように、やりたいように作れないなら何の価値もない作業になってしまう。



やっぱりイイな、フィアット131アバルト。何をやってもやらなくても楽しすぎる。

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 34
56789 1011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation