• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

ハセガワ ランチアデルタHFインテグラーレ16v ラリーサンレモ その3

8vボンネット到着。






グリルも全てがMiyachi's。

デルタ好きのみんカラモデラーみやっち1977さまが、なにやらデルタのターマックホイールを3Dプリントしたところから始まって、あっという間に8vボンネットまで到達した感じ。


さてそんなデルタ。

いちおう今作ってるフィアットを終わらせてからサンレモのデルタにMiyachi'sホイール&グリルをインストールしてみますと話してたんだけれど・・・アライメントが気になって気になって。我慢はカラダに良くないな。




そんなわけで先ずはフロント。

ロアアームを外に振ってキャンバーを調整。やり過ぎは鬼キャンとなりリアリティに欠け、抑え気味にしては"あの"デルタの爬虫類的な空気を出せない。




リアはトレッドを戻す。

初期ロットでオフセット調整したが、新型Miyachi'sホイールは調整済みのため1mm戻す。ちなみにロアアーム取り付けの角ダボは車高調整のため2mm下げてある。この辺りのナレッジが今後のコルスに活きるはず。




いやどうなんだ。ハの字にはなった。




いやこれは。適当にやったからか左右で違う。




そして・・・迫力が足りない。

カッコイイんだけど、それはそもそものイタルデザインによる流麗なボデーと、Miyachi'sホイールのバランスによるもの。執事の改造技術では"あの"雰囲気が出せないのか。




気を取り直し白ボデーも組んでみる。

こちらは正真正銘、本命のコルス。ただしオリオールが獲った6回、ではなくてデルタで唯一負けた'91のFINA用。1分差で惜敗したここを勝っていたらオリオールは'88-'92とコルス5連覇だったのに。

コレを作る時までにはアライメントなんとかしなければ。
Posted at 2022/08/15 09:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1989 ランチアデルタHF16v | 趣味

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
7 89 101112 13
14 15 161718 1920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation