• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

ハセガワ ランチアデルタHFインテグラーレ16v ラリーサンレモ その9

デルタは9稿目だ。さすがにシングルでは終わらなかった。




赤マルティニの赤を吹く。

ネットでハーマンレッドと検索すると、Twitterで下地色違いの塗装チップ比較が出てくるので参考にした。もちろん色センスゼロの執事ではよくわからないので嫁と姫のご意見に頼るのを忘れない。






つづいてデカールの選択。

ハセガワのは使えないだろうとミュージアムコレクションの社外品を入手したものの、あきらかに色味がちがう。けっきょく青がイメージと違ったのでストライプとランチアロゴはハセガワを使うことに。




おおまかにはデカール完了。

ここでハセガワストライプの赤がボデー色と違うことに気づいて修正を覚悟した。なんて事をTwitterで呟いたら、賢人から"ボデーとストライプの赤は違って正解"という情報を得る。

そう言われて当時の写真を見ると・・・ホントだ、言われてまじまじ見たら違ってて正解だった。ありがとうありがとう。




合間にホイールを塗装。

当時の写真からはくすんだ銀色のイメージがあったのであまりキラキラさせなかったのだけれど、コレはコレでなんか微妙にイメージと違うな。




あとは内装。

シート裏とか、フロアマットあたりのカーボン塗装などなど適当に塗り分ける。この頃のハセガワのキットはシートベルトのエッチングが付いているからコスパ良く内装が映えるに違いない。




そしてエンジンルームに戻る。

このダンパー?らしき構造物以外にも、例えばまだラヂエーターを作らねばならない。なぜならMiyachi's3Dフロントマスクはメッシュ開きまくりで見えまくりだから。



なんだかんだでデルタもすっかり赤マルティニに染まってきたな。ここまでほとんどの時間をエンジンベイ周辺に費やしてきたが、きっとこの苦労は報われるであろう。
Posted at 2022/10/22 18:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1989 ランチアデルタHF16v | 趣味

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation