• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

ハセガワ ランチアデルタHFインテグラーレ16v ラリーサンレモ その11

脳内モデリングではあと2週間で終わるデルタ。







ボデーは砂吹きから原液クリアコートまで。

一度は剥がれたドライバーネームを修復し、ここまで戻ってきた。Twitterラーさんから紹介されたフィニッシャーズのオートクリアーは公式見解は1:2.7と聞いていたけれど執事にはシャビいので原液を初体験だ。





エンジンはやっと配線。

プラグコードやら、そこかしこに這う配線のうち目立つもの中心に再現してみたものの密度感が足りない気もしなくもない。




リザーバータンク。

プラ板工作したものでまったく透明感がない。ちょっと緑がかったクリアーを厚く吹いてみたけれど、まあこんなものかと。






とりあえずエンジンルーム完成。

目指したものと、粘土細工の差はあれど埋めつくしたのでもうオナカイッパイである。もう一機これをやるエネルギーは今は無いのでここから先はみやっち1977さまの3Dプリント品にバトンタッチである。






そして思い出した様にラヂエーターを。

エンディングも近いので、しいたけディテールを駆使する気力はもう無いので手を抜いてラインチゼルで溝を切る。




ファンシュラウド。

構築するつもりは無かったけれど、みやっち1977さまの3Dプリント品をお見せ頂いたら思いっきり見えるので再現。




よく見えないけれどね。

フロントグリルの隙間からキラリと光るはずが、そこまで目立たない事が判明した。全米が泣いた。



さてさて。

執事が最遅のモデリングをかましている間に、実は遠く離れた大都会の片隅では3Dプリンデッド16vエンジンが始動していたりする。執事にとっては敬愛する薄毛のナイスガイ、オリオールのデルタがいっぱい作れると喜ぶだけの小さな夢の実現だが、その出来栄えは全世界のランチアデルタファン唸らすに充分すぎるはず。

到着が楽しみだ。
Posted at 2022/11/05 12:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1989 ランチアデルタHF16v | 趣味

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation