• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

ハセガワ ランチアストラトス 1979 その2

ひと山超えた、今週のストラトス。




なんとか開閉。

今週はずっとヒンジと格闘していた。ガバっと開くカウルをエポキシやら瞬着の接着強度で維持するのは執事の工作ではムリだったので、最後は真鍮線を通してフリーに動くようにしたらなんとか。長い戦いだった。




こうして無事にカウル開閉となった2台。

だが・・・






なんか'76の方がチリが合ってない。

思い起こせば最初に作った方で、一度エポキシが剥がれたので付け直した時に位置がズレたみたい。気にしたら負けだが、あまりにも酷いのでカウル側を剥がしてプラ板スペーサーをかましてと、ほぼやり直した。




今回もマグネットなど。

閉じる感じがとても心許ないのでマグネットで固定。前に買ったハイQのは手に入らず、amazonで300個1000円の怪しいネオジムで代用したもののちょっと磁力が弱い感じ。




さらにチリ合わせを。

最初にカウルを切り離した'76の方は鋸をちょっと雑に当て過ぎててカット面が汚い。激しい段差にはプラ板を当てて、その他は瞬着で埋めまくりした。




'79の方はいい感じ。

ボンネットの時はわりと直線なので鋸でガシガシカットして、しかもチリに無頓着だったな。そのノリで切った'76の方が酷かったので'79はラインチゼルで慎重に進めた。




上手くできた'79と言っても。

そこはホレ、執事の工作なのでなんだかラインがゆらゆらよれていた。気にしては負け、気にしては負け、なのだが。




けっきょく土日はチリ合わせに明け暮れた。

悪いことばかりでもなく、悪戦苦闘して会得したヒンジは、チリ合わせで何度も何度も付けたり外したりして、その間数回は落っことしたりも。それでも外れる事はなくなった。



まあ懸念していた最大の難所を超えたとは思うが油断は禁物だ。最後の最後にカウルが閉まらないという失態を演じてしまった数年前の250LMがトラウマの執事。はたしてこのガバ開きカウルをゴールまで導く事ができるのだろうか。

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation