• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

映画F1のこと。

F1見てきたので備忘録。




F1と言っても鈴鹿ではなく、映画館の方へ。

映画館の巨大なスクリーン、大迫力の音響、普段の観戦では見られないアングル、冒頭のデイトナ24の描写に感動の涙。ここだけでとりあえず元は取れたと思う。


以下酷評するので興味がない人、この映画に何かを期待している方は飛ばして下さい。なお、ネタバレを含むので注意のこと。






助っ人を頼み逆転勝利を狙ったチームという、ある意味レース映画の王道。古くはグラン・プリ、最近だとフォード対フェラーリもそう。でも誘い方も軽いし、決断するココロの動きもよくわからない。

ストーリー上に散りばめられるさまざまな戦略?駆け引き?あるいは人間模様がどれも安っぽいのはハリウッド的エンタメだとしても話にならないレベルの低さ。ブラピの、若手の、オーナーの、デザイナーの、それぞれのココロの動きに誰一人共感できないので話に没入できない。

演技もなんか微妙だ。今思えばデカプリオのシェルビーってすごく良かった。ブラピと同じく過去にココロとカラダに傷を負ったキャラクターを演じてるわけだけど、デカプリオは深い。

そして最後ブラピが勝ってしまう。勝ってはダメなところで勝ってしまう。話の流れからしたら絶対に若手に勝たせるべきなのに、勝ってしまうんだ。もう脚本として思いっきり破綻してると思った。


映画はリアリティを追求すれば、たとえ面白みに欠けたとしてもエンタメを優先し過ぎるよりは記憶に残る気がする。例えばフォード対フェラーリなんかはバランス良くて何度も見てしまう。フォードⅡを載せて走るシーンも好き。最後勝たないところもわかってる感じ。

エンタメだったらそれこそカーズくらい振り切ったら面白いと思う。生意気な若者が人との繋がりを学び仲間を得るストーリーも納得の成長物語で、最後の負けさせ方がまた感動的でわかってる感じ。

そういうバランス感覚が狂ってるのがこの映画だと思う。言葉を選ばずに言えば、ハミルトン監修と言う、BLM的な浅はかな映画だった。


以上、あくまで個人の感想なので。
Posted at 2025/07/21 20:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation