• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

わけあっておでかけ

本日は本格的な夏を前にしてバルサンする日。あのアレです、煙でて虫退治するアレ。バルサンするって言っても、実際にはアースレッドWという商品。煙が人間にも良くないのでお婆ちゃんも連れて近所の老舗ショッピングセンターに退避。

この古びたショッピングセンターは1978年開店。よく潰れないなぁと感心するが、潰れて欲しくない理由もある。それはここの喫茶店のパスタがとても美味しいから。今日もお婆ちゃんはナポリタン、嫁はおろしパスタ、執事はトマトとキノコのを美味しく頂きました。お婆ちゃんごちそうさま。

いやその、パスタの写真は撮り忘れましてすみません。王子のお昼も兼ねていたので忙しくてね。

そんな王子は食後のドライブとばかりに、さっそうと王子専用カートに乗って移動。



成長がゆっくり目な母に優しい王子とは言え、最近はしっかり身体の芯が出来てきたらしい。バケットシートでもないのに、ちゃんとバランスとって座っている。



そしてこのハンドルさばき。
Posted at 2014/05/31 20:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 暮らし/家族
2014年05月30日 イイね!

トッカータとフーガ ニ短調

ガレージのオーディオの話。

予算の都合で現在はラジカセだが、将来は巨大なエンクロージャーのスピーカーをどーんと置きたい。ではソースはどうしよう。そういえば昔のターンテーブルがあるなと。2階のAVアンプを見るとPHONO入力もあるなと。

結線してみよう。



テクニクスのSLーD303という、ものすごく初心者向け。土台が木じゃない。そして自動昇降。ものすごく初心者向け。よく見ると針が曲がっている。

めげずに針をピンセットで伸ばし、手持ちのCAT’S EYE(杏里)をかけてみると普通に音出しできる。イイねー。いや。でも。流石に杏里はなぁ。

というわけで今度は近所の中古屋さんでJazzの、サックスかピアノのJazzのレコードを?あれ?まったくJazzのが置いてないので、今回は¥500.-でこれを。



困った時のヨハン ゼバスティアン バッハでしょう。しかもオルガン。イイねー。

これターンテーブルのガレージ行きもありかな。
Posted at 2014/05/30 22:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | レコード | 音楽/映画/テレビ
2014年05月25日 イイね!

蛍光灯のお話

作業台に灯りを。というわけで20Wの蛍光灯を購入。こづかいゼロ円化計画真っ最中の執事なのにどこから予算が捻出されているかは秘密として。

さて。近所のホームセンターにて¥1700.-弱で買ってきた蛍光灯。当然のようにLEDはエクスペンシブなため却下なわけだが、そんなことより開けてみるとなんともシンプルな端子台が現れる。これって依り線だと刺さらないやつなのでは。



悩むより単線を刺す。単線はトイレの音姫設置の際に購入したVVFの単線をちょっと拝借。



なんとまあ。スイッチとか配線の見栄えは後で処理するとして、とりあえず良い感じ。

ところで王子はここ数日ずっと吐いてる。熱もないしなんだろうかと思っていたら、本日鼻水の日。やっぱり風邪ひいているみたい。かわいそうに鼻が詰まってろくに寝られない。夕方からやや回復して今はスヤスヤ寝ているが、念のため明日は子供クリニック行きかな。
Posted at 2014/05/25 22:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年05月24日 イイね!

今年も歳をとる

不思議なもので毎年この時期になると歳をとる。歳をとって良いことの代表は経験を重ねられること。悪いことの代表は今のところない。

さて。たいした稼ぎがあるわけでもない執事の仕事も嫁にはけっこう認めてもらっていて、歳を重ねたご褒美にプレゼントなんかがもらえる。



なんとまあ。立派な塗装用の排気ダクトを買って頂きましてありがとう。昔のセガのロボットゲームの機体に似てるのはダクトのせいか。

かつてはキッチンの換気扇を囲って塗装していたのが、1年前から王子が臭いだろうとベランダに移動。でもこれで王子の寝起きやら騒音やらご機嫌を気にせずにガレージで作業ができるという。



うれしくってとりあえず気分はロールキャブ風工具箱の上に置いてみた。
Posted at 2014/05/24 23:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年05月17日 イイね!

ラジカセから

お金がないので嫁の実家から拝借したラジカセで音を出してみる。

ところで作業台のニスは先週に4回目を塗って1W乾燥。今日はサンドペーパー#400→#1000と仕上げてやっと手触りすべすべつるつるになった。あらためて見るとオーディオってどこに置いたらいいの?



とりあえず足元に。これまたガレージに転がっていたYAMAHAのサラウンドアンプやらウーハーやらをつないで押し込んでみる。



鳴らした感想は、アンプを通すよりラジカセままの方が音がイイ。いちおう気分の問題でアンプは通すけど。がんばれYAMAHA。



さて次はどうなるのやら。
Posted at 2014/05/17 19:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
4 5678910
111213141516 17
181920212223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation