• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

本日、緑と戯れる

王子の機嫌が悪い。


今週末、王子はずっと鼻水と格闘している。それだけが理由ではないであろうが、食は進まないし、すこぶる機嫌が悪い。

そんなわけで、スペイドの洗車がてらいつもの丘の上の公園に来てみた。おでかけすれば機嫌も直るであろう。




さっそく、木々の成長を確かめる王子。




ホタルの名の付く小道を進む王子。

いっぱい歩いて、立ち止まったと思うとそこいらの草木を引っ張ってみたり、あっさり機嫌が直る王子であった。手持ちの王子専用のリンゴジュースがなくなったし、そろそろ洗車も終わったであろう。帰宅の時間である。


王子と言えば、現在3歳半。身長98cm、体重13.5Kg、足のサイズはもうすぐ16cmになろうかという。だが相変わらずコトバは発しない。

今月主治医に診てもらった際には言語療法のリハビリについて専門医への紹介状を頂いてきた。しかし、単語もひとつも言えないし、執事や嫁が話すコトバの語意も理解していないご様子である。

それでもバイバイはできる様になったし、先週気づいたが王子の名前を呼ぶとなんとなく振り向く。昨夏の王子アルイタヨ事件に比べると事件性は低いが、これはこれで我が家にとっては一大事である。少しづつではあるが成長する王子であった。

コトバはさておき、王子が通う特別な幼稚園情報によると、初めてトイレでおしっこができたそうな。また、炭酸の歌に合わせて”シュッワー”と口真似をしたそうな。いやそんな馬鹿な。自分が見たものしか信じない執事だが、本当なら良いなと思う。いまのところ執事の前では”シュッワー”とは言っていない。


先は長いのである。
Posted at 2016/09/25 22:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 王子の記録 | 暮らし/家族
2016年09月24日 イイね!

タミヤ ポルシェボクスター 1996 (13)

シャーシの組み立て。


先週は雨の中でボディーの塗装を強行したため、せっかくのシルバーボディが粉を噴いたように荒れてしまった。かぶったようである。ショックである。

リカバリーは秋雨前線が落ち着いてからにしよう。そんなわけで今週はシャーシの組み立てを進めることに。




先週の続きのマスキングである。地味だが楽しい作業である。




図面指定のセミグロスブラックではなく、つや消し黒を吹く。こんなに頑張ったのに完成後に裏を見ることは滅多にないが。




ちゃくちゃくと足回りを組み立ててみた。アンダーパネルを付けると見えなくなる部分も多々あり、せっかくの塗り分けも自己満足でしかない。




アンダーパネルも取り付けて、とりあえず駆動系、操舵系の組み立ては完了である。そういえば今回はケース固定用のナットを埋め込んでいない。ドア開閉のテスト車両という位置づけも理由だが、実際に昨年製作のミニもフェラーリもケースに固定していないから。

こんなところに執事のズボラさが出てはいけないな。




せっかくシャーシが組み上がったので記念撮影。


ここのところ土曜日は歯医者通いの執事。天気も優れないし、王子とお外で遊ぶ機会が少し減っている。今日は執事の床屋さんも兼ねてお買い物には出かけたが、王子もストレスたまっていないといいが。

悩ましい今日この頃である。
2016年09月18日 イイね!

タミヤ ポルシェボクスター 1996 (12)

ボディーの塗装に入る。


4か月ぶりに始めたプラモデル、先週はリハビリのため内装を塗り分けしてみた。今週はいよいよボディーの塗装である。




ガイアのパールシルバーを載せる下地としてグンゼの黒を吹く。まあ適当である。それなりに乾燥時間がいるであろう、その間にシャーシでパールシルバーをテストしておこう。




前回塗り分けをミスったシャーシ。せっかく塗装したエンジン部分をマスキング。

後ろのPC画面には忘れられて久しいGT40の参考画像が。いや忘れているわけではなく、裏でボディーの下地処理を進めていたりするが、その話は後日に。




ささっとパールシルバーを吹いてみる。えらくザラついていて、なんだか嫌な予感がする。でもエンジンとの対比でシャーシとしてはこんなものか。




そして本番。黒がたいがい乾いたボディーにパールシルバーを載せてみた。なんだろうこの違和感。思っていたのとだいぶ違う。気にすると先に進めないので、次週クリアーを載せてごまかさねば。

さらに言うと、途中までボディとドアを別々に通すしていたら色味が変わってしまった。よって、気づいてからはドアもバンパもボディに仮止めして、共連れ塗装とした。




本日最後はシャーシの塗り分けの続き。ここまでマスキングをしたところで日付が変わってしまったので終了。


明日は雨、しばらく塗装はお休みの予定。雨の前だからか、今夜も蒸し暑い。
2016年09月12日 イイね!

タミヤ ポルシェボクスター 1996 (11)

4か月ぶりのボクスター。


姫の誕生前後からまったく手が止まっていたが、なんとか復活である。まさか夏休みも1秒も触れないとは思わなかった。

この4カ月は暇がなかったのか?と言うとそんなわけではない。去年はほとんど見なかったF1を見たり、たまった衛星映画を見たりしていた。正直な話、模型は楽しい趣味だが、手間がかかる。いちど手が止まると再開には勇気がいるのである。執事がズボラだからだろうか。


さて。作業台の掃除もせずにとりあえずカタチにできるとこから再開してみよう。



内装の塗り分け。

チマチマとマスキングしては塗装。というか、ここまでマスキングした段階で力尽きた。どうやら本日はリハビリらしい。




赤はフェラーリで使った赤をそのまま使用。黒はフラットブラックである。マスキングは面倒だったが、こうして塗り上がると幸せな気持ちになる。




幸せな気持ちが残っているうちに、残りのマスキングも進め、今度はセミグロス&フラットブラックで塗り分ける。

前回のフェラーリは白ボディに赤内装。今回は銀に赤の予定である。ちなみに執事の1台前の愛車は紺に赤のNAロードスターであった。乗っていて、幸せ感の高い内装色であった。


次はボディーの塗装になるわけだが、さすがに作業台を掃除しなければ。
2016年09月10日 イイね!

王子と花火

台風が去り、朝はだいぶ涼しくなってきた。

秋になってしまう前に、タイミングを逸していた花火をやることに。




月に吠える。

花火の準備ができるまでに、サラテクトも塗って準備万端で待つ王子。




そして花火大会の開始。執事と嫁が交互に放つ花火を嬉々として追いかける王子。すごく楽しそうで見ているこちらも嬉しくなってしまう。王子の歓喜の声が少しご近所迷惑だったかもしれないが。

それにしても近所のスーパーでお盆まえに買った花火、まさか9月に入るまでほったらかしになるとは。


こうして今年の夏も終わりを迎えるのであった。
Posted at 2016/09/10 22:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 王子の記録 | 暮らし/家族

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
11 121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation