• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

ころもがえ

寒くなってきた。


王子の長ズボンが欲しいなと思っていたところ、王子御用達の洋品店からリニューアルしたので来てねと言われていたので行ってみることに。


さっそく本日の戦利品。



執事が選んだ渡り鳥のパンツと赤いシャツ。




嫁が選んだシンプルスリムなパンツも。




そして姫にも。と言ってもサイズ80のワンピを姫が着られるのは来年の春かなぁ。




執事と嫁でかわいい服を選んだらあとは王子のプレイタイム、通路のてんとう虫と戯れる王子。ちなみに風船は洋品店で頂いたもの。




買い物のあとはランチタイム。こちらのバイキングは嫁の父君の株主優待券によって家族四人で800円なり。ありがとうお父さん。

時間も11時頃と少し早かったこともあって、最初は焼きそばと遊んでいた王子。途中からエンジンがかかったようでかぼちゃのサラダを気に入ってがつがつ食べて元をとって頂けた。


ずっと連勤だった執事も、ひとりでうちの事を切り盛りしてきた嫁も、やっと落ち着けた週末となった。
Posted at 2016/10/30 22:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 暮らし/家族
2016年10月29日 イイね!

フジミ フォードGT40 (2)

半年ぶりのフォードGT。


ドア開閉のポルシェが盛り上がっていて、なおざりになっていた。今夜は本当はポルシェのクリアー塗装をするつもりだったが、クリアーが空だったので急きょこちらに手を出すことに。

1966年のルマンで表彰台を独占した3台のうち、今回製作する優勝のカーナンバー2は黒、3位のカーナンバー5はくすんだゴールドのような変な色。それぞれ成形色は黒と白である。黒い方はパーティングやらグイチをガシガシ削っても結果が目で見てわかりやすいが、白い方はちゃんと削れているのか?光の加減でよくわからない。




そんなわけで、グレーサフで分かりやすくする作戦に出てみる。ノリが悪いカドスミを低圧低量でそっと吹いたところ。




ついでなので黒い方もサフってみた。こうして並べるとグレーサフをもってしても成形色の差で下地が黒い方が濃ゆくでている。奥が深いのである。




予想通りというか、黒い方はほとんどパーティングの消し込みが上手くいっていて、フロント廻りをちょっと削って終わり。

白い方はもうカドからRからなにもかも上手く消し込めていなかったみたい。でも気にすると先に進めないので適当にペーパーを当てて時短を図ることにする。


昨年から今年にかけて、年に2台完成させるのがやっとの執事。あんまり細かいことにこだわっていると、残りの人生でせいぜい70~80台くらいしか完成させられない。ここはひとつ妥協できるところは妥協しなければと思う今日この頃である。

そして最近の嫁は新しいプラモを買うより道具を買いなさいと言う。これはつまり製作時間短縮を図りなさいという意図である。思いは一致しているのである。
Posted at 2016/10/29 23:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1966 フォードGT40 | 趣味
2016年10月22日 イイね!

ねこのねどこ

ねこが寝ている。


仕事が立て込んでいて、連勤が続いている。今日も今日とて働く執事であったが、さてお昼はどうしよう。



今日は地元では知らない人がいないほど有名な喫茶店、コメダにてランチを食べることに。コメダのサンドイッチかハンバーガーのつもりで入店したが、メニュー外でランチをやっていたのでお米を食べることができた。ちょっとうれしい。




すっかり満腹となって駐車場に戻ると、ロードスターの幌の上で猫がお昼寝していた。寝床を貸した覚えもないが、睨まれる。


なんとも平和である。
Posted at 2016/10/29 17:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 暮らし/家族
2016年10月10日 イイね!

夜のDIY

思い立ったが吉日である。


王子はみんなより成長が遅れていて一時はどうなる事かと悩んだが、2016年現在は一人で歩いたり出来るようになって、少しホっとする執事と嫁であった。

しかしいろいろカラダを動かせるようになっても、言葉の意味とかはぜんぜんご理解頂けていないご様子で、分別がついていない。そうなるとあらゆるものを開ける、引っ張る、やぶく、食べる。分別つかないんだから怒っても意味がないのである。

だからこそ、元執事のシアタールームあらため王子のプレイルームには何をされても良いフェンスやカギを付けてきた。


ところがである。いよいよソファーの背もたれによじ登ってフェンスの手前にある電話やらプリンターに手が届くところまで出来るようになった王子。このままでは平日の嫁が一人では手に負えなくなってしまう。でもソファーを移動すると、ソファーで隠してあったコンセントが露出して危ない。




そんなわけで、思い立ったのが夜の7時。手持ちの木材と、新たにビバホームにてダンプラを買ってきて、




こんな枠を作ってみた。




おもむろにコンセントを隠すボックスになるわけである。




最後はダンプラでフタをして出来上がり。そのあと部屋の模様替えもして、作業が終わったのは夜の9時であった。晩ごはんが遅くなってごめんなさい。


王子が破壊できないように、フェンスにコースレッド(ねじ)で固定してある。これでしばらくは耐えてくれるといいのだが。
Posted at 2016/10/10 23:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族
2016年10月10日 イイね!

王子と大観覧車

昨日、日曜日のこと。


王子の生活のリズムが少し狂った。お昼を食べたのにお昼寝をしないのである。2時になっても、3時になっても寝ない。王子が寝ないと執事はプラモデルが作れない。

けっきょくタイミングを逸しつつも4時ころに電池切れになっておやすみする王子。元気な王子につきあって疲れた執事もしばしお昼寝。けっきょくプラモデルは作れない。これはいかん。


そして本日、月曜日。体育の日。



王子の体力を奪うため、初めての大観覧車に連れて来てみた。ちなみに姫も初観覧車、王子に先駆けること3年と3か月半早い初体験となった。




LOVE&EARTHな公園を一望してご満悦な王子。ご機嫌である。同じく初体験の姫はご就寝中。




反対側も見てみる王子。日本初のリニアモーターカー路線の向こうに建設中のIKEAが見える。

ちなみにこちらの観覧車、高さ88mはここいら辺では一番高いらしい。遠くの街並みも良く見えるのであった。


大観覧車だけでなく、姫のベビーカーを押したり、聖歌隊の演奏を遠巻きに見ながらお散歩したりと、それなりに王子の体力を奪った成果が出て、帰宅後はあっさりお昼寝する王子。

これでプラモデルを作る時間を稼いだのかと言うと、王子の横で一緒に体力使い切ってお昼寝する執事であった。


なんとも平和な祝日となった。
Posted at 2016/10/10 16:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
9 101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation