• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

王子すべる

すべると言っても受験ではなく。


今日は午後から好天に恵まれ、お散歩日和だったのでスペイドの洗車がてらちょっと大きないつもの公園に家族そろってお散歩にきてみた。




いつもは眺めるだけでちょっと怖かった高低差約6~8メートルの滑り台。いよいよ王子も滑走デビューとなった。

おっかなびっくりなんてことはまったくなく、さっそうと滑走する王子。雪も降らないジャマイカの人々がオリンピックでボブスレーに出場する時代である。障害児の王子がクール・ランニングする日も近いか?




滑走を終えてしばし遊具の安全を確認する王子。




最後はホタルの散歩道を往復して、公園のお立ち台でダンシング。疲れたのか階段を下りる足元がヘロヘロなのであった。


ちなみに撮影係の執事に前抱っこされている姫は、陽気でウトウトしながらずっと抱かれており、今回のブログには出演されない模様。
Posted at 2017/02/26 23:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 暮らし/家族
2017年02月19日 イイね!

マイブームかアメリカン

アメリカンはいい。


執事はクルマが好き。多種多様なクルマに興味があるなかでも、V8OHVのビックトルクなアメ車は魅力的である。なにしろ4L/DOHC/V12のフェラーリ相手に、7L/OHVの規格外のトルクと耐久性でルマンを4連覇してしまうんだから。

もともとスーパーカーブーム当時は赤いフェラーリ512よりも黄色のコルベットC3が好きだったなあ。当時のヨーロッパ車は曲線から直線への迷いが見られてあまり美しいとは思わなかったものである。もちろんガンディーニとジウジアーロは別格だが。

とにかく、フジミのフォードGTを作りかけてみて久々にアメ車熱に火が付いた感がある。そんなタイミングでご近所自動車博物館のアウトガレリアルーチェにてアメリカンマッスルカーが展示されるということでこっそり行ってみることに。




イベントの目玉であろう、シェルビーGT350がメインステージの中央に鎮座。これはこれで魅力的な車だが、本日の目的ではない。よって写真だけパシャパシャ撮ってとりあえずスルーする。目的はカマロとトランザムなのであった。




まずはシボレーカマロ。ボディーカラーと相まってこの美しいヒップライン。すばらしい。

今回展示されているクルマたちは全て2ドアクーペボディで、その中でもカマロは一段と小さく見えるのに、独特のオーラを放っていて迫力満点である。




フロントフェンダーには330のエンブレムがあるのでおそらく排気量330キュービックインチ、5.4Lということなんだろうか。

この時点で目的を達した感あり。ちなみにもう一つの目的であったトランザムが後ろにチラッと写っているが、実車をみてピンとこなかったのでこちらも写真をパシャパシャ撮ってスルーする。




最後にもう一台、収穫があった。

この伸びやかなボディー、ショートデッキ、革張りの屋根。なんとも美しい一台はクライスラー配下のブランド、ダッジから。




ダッジチャージャーである。

やばい、これまた好きなスタイリングである。そういえばこんなクルマあったなあと思い出す。これってライトが反転して出てくるヤツじゃなかったか?

この展示車は正真正銘440キュービックインチ、7.2LのR/Tである。いやはや意外なところに意外な出会いとはこのことか。


王子と姫、嫁が寝ている間に抜け出して、誰にも気づかれずに帰宅、今日は良い一日となった。
Posted at 2017/02/23 21:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 趣味
2017年02月17日 イイね!

言語訓練

王子の言語訓練が始まった。


ST、つまりSpeech therapyである。教えてくれるのは言語聴覚士の資格をもつSpeech therapist、これまたSTである。いろいろややこしいが王子もいよいよ言葉を学ぶところまできたのである。




正直な感想を言うと、こんなんでホントに大丈夫?って感じの内容なのである。

色ごとに串刺しにしろとか、カードを読んでポストに入れるとか、箱からひもを引っ張って長いとか短いとか言っているだけである。あやしい。これはもしかして療育として確立していない分野なのではないか?と疑ってしまう執事であった。


とはいえ、最近の王子は喜怒哀楽をよく表すし、嫌なことを嫌と表現するし、これが刺激になってコミュニケーション能力が少しでも向上すると良いな。

ちなみに、あとひとつ気になるのは、王子に付いたSTの先生がちょっとでかい。つのだ☆ひろ級。これはもうどうしょうもない、運命の出会いなんだろうが。


追記

ちなみに2か月前の王子のアレルギー検査の結果は、犬少々、ハウスダストとダニそこそこという結果となった。それ以外にもいろいろ理由があって、先週の我が家は大掃除大会となった。
Posted at 2017/02/19 23:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 王子の記録 | 暮らし/家族
2017年02月14日 イイね!

バレンタインっていったい。

イベントにうとい我が家。


そうはいっても世間はバレンタインデーである。いいとこのチョコも食べたい。嫁に相談したところゴディバなんかいいんじゃないか?と盛り上がった。




で、なぜか当日の晩に自分で買いに行く執事。

ゴディバが売ってるようなところまで行くのが面倒だったし、ついでもあって地元のスーパーで売れ残りのゴンチャロフで手をうつ。

王子とわけわけしながら、当然嫁も食べるし。そしてホワイトデーも要求される。これは事実である。
Posted at 2017/02/19 22:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 暮らし/家族
2017年02月14日 イイね!

アレルギーとは その2

姫のお食事のこと。


6カ月を過ぎて離乳食をはじめた姫。嫁のDNAを受け継いでいるわりには食いつきが悪い。最初は食事に慣れるという意味もあるし、量を食べないのはあんまり気にしていなかったのだが。

本日二回目の離乳食を2時半くらいに食べたあと、4時半くらいにお風呂であったまっていると見る見るうちに赤く水ぶくれみたいになっていく全身。これはいかんと医者へ連れて行くことに。




いわゆるジンマシンとのこと。

タイガージェットシンでも、大魔神でも、ましてや大事MANブラザースバンドでもない。アレルギー性のジンマシンではないかとの診断により、急きょ血液検査をする。

診察を終えてなぜ上着を着せられないのか?とくに疑問もなくいつものように愛想笑いをふるまう姫。




先々月の番犬、王子につづき、拘束されて不安に泣く姫。

どうすることもできない執事だが、さすがにこっちは慣れてきて写真もバッチリピントがあっている。




ブスっと1本抜かれる姫。


追記

後日、結局乳製品が怪しいという結果となった。お昼に食べたお魚のクリーム煮かな?離乳食としては3回目くらいなんだけど、今まで気づかなかったのか、それとも今回食べた量が多かったのか。

今後どうなるか様子は見るとして、乳製品全般が食べられないなんて事になったら可哀そうである。なんとか体質改善できるといいな。
Posted at 2017/02/19 22:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 姫のできごと | 暮らし/家族

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
1213 141516 1718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation