• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2017年09月28日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:ありません

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:夜間の視認性かな


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/28 18:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月24日 イイね!

テチチ / ルノンキュール にて 

Té ChiChi / Lugnoncure (テチチ/ルノンキュール)に行ってきた。


7月に写真館で家族写真を撮ってきたとき、王子と姫に着せてもらった貸衣装がとっても気に入ってしまった執事と嫁。スタッフに聞いてみると、どうやら写真館オリジナルで市販ではないとのこと。ちなみにこんな感じ。



それ以来、こども服に限らずおとな服もナチュラルなものに自然と目が行くようになった。そんな折に見つけたのが Té ChiChi / Lugnoncure (テチチ/ルノンキュール)なのである。今日で2回目の来訪となった。




そして本日ゲットしたスカートがこちら。

今年流行?のからし色。嫁にはロングスカートが似合うと思ったのは執事のリクエストである。




さらに本日ゲットしたトップスがこちら。

今日買ったのは写真のうちの左右2枚である。なんとこちらはSALEにて半額だった。じゃあ真ん中のベージュはなんだと言うと前回来た時に定価で買ったもの。何色にしようか迷いに迷った前回だったが、SALEにまかせて大人買いである。


ちなみに本日王子のご機嫌すこぶる悪く、嫁があれこれしている間はずっとショッピングモールのエントランスを出たり入ったりに付きあっていた執事であった。そして気が付いた時には嫁が大人買いしちゃったテヘペロって出てきた次第である。

なかなか旅行に連れて行ってもあげれてないし、誕生日だ結婚記念日だといってもたいしておおきなプレゼントもしてあげれてないから、これくらいはお安いものだ。

Posted at 2017/09/24 21:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | ショッピング
2017年09月23日 イイね!

なつやすみは終わったけれど

さいきん嫁が言う、遠くへ行きたいと。


泊りでおでかけしたのは一昨年の夏に和歌山アドベンチャーワールドに行ったキリ。飛行機は5年乗ってない。これでは嫁のストレスがたまるわけである。

しかし王子である。2年前の王子は若くて、よちよちしていた。移動中のクルマでもよく眠っていて長旅もなんのそのだった。さて現在の王子、手を離すとロケットのように飛び出してどこへ行くかわからない。クルマの中ではチャイルドシートのベルトを難なく外して勝手にスライドドアを開けちゃう。

障害児を連れて長旅に出るのはなかなか手がかかるのである。ごめんね嫁よ。


そんなわけで今週もモリコロパークに行ってきた。




ここは良い。安いし、回るところいろいろあるし。

今回は愛知県児童総合センターの近くの駐車場が満車だったので、園内正面玄関にある地球市民交流センターに来てみた。ふきっさらしで屋内ではないがなかなか大空間である。




姫はベビーカーで、王子はてくてくと進む。

EXPOの前、まだ青少年公園だったころには薄暗い建屋だったここはすっかり明るい公園の玄関口となっている。なにかのイベントをやっていてモスバーガーなんかの出店も来ている。




休憩所で遊ぶ面々。

王子は自由に、姫は慎重に。ちょっと走り回るというには狭い休憩所ではあった。かつお昼ご飯をたべるにしても椅子もない。




そんなわけで移動してお食事を。

自分の瓶入り離乳食はそこそこに、王子のおにぎりを平気でたべる姫さま。1歳3か月にして白米をゆるくしなくても食べられるのは普通のことなのか?




最後は水たまりをみつけてはしゃぐ王子。王子にとって水遊びは今のところライフワークのようである。


けっきょく近場で遊ぶだけになったが、いよいよ嫁のストレスはたまる一方なのであった。
Posted at 2017/09/24 19:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 暮らし/家族
2017年09月17日 イイね!

夏休みのお話

ひと月ほど前だが、愛知県児童総合センターに行ってきた。


場所はモリコロパークの中にあって、夏休みということで子供連れでごった返していた。お目当ては王子の大好きな水遊びである。




まずは展望フロア―に行って見た。

前は一生懸命チャレンジタワーを登ったものだが、けっこうキツイので今回はエレベーターに頼った。おかげで嫁も姫も一緒に登ることができた。




そしてお目当ての”水のひろば”へ来た。

水着に着替えてさっそく走り回る王子。プールというわけではなく、王子の膝下くらいまでの水位なので安心して放置していられる。




リクシルのオーバーヘッドシャワーのように降り注ぐ水のカーテン。

水をかぶるのが大好きな王子、顔が濡れるのも気にする様子もなくはしゃぎまわる。




はしゃぎ疲れてひとやすみ。




しぶい顔をしているが姫もいるよ。


児童総合センターは安いのでたまに来ていたが、”水のひろば”は初体験。浅くて安全、王子も大喜びと言う事なしであった。姫も初めての水遊びをじゅうぶん楽しんだようで、なかなか良かった。

休みの間にもう一度来ようかと思っていたが今年はもう涼しくなってしまったので、来シーズンは定番で来ようと思うのであった。
Posted at 2017/09/17 20:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 暮らし/家族
2017年09月15日 イイね!

トヨタらしいクルマ

鮒子田寛の半世紀展に行ってきた。




正直な話、展示会に行って見るまで鮒子田さんのことは昔のレーサー?くらいの知識。どうやらレーサーとしては60年代にはトヨタワークスで、70年代にはF1、ルマンなど海外で活躍され偉人らしい。勉強になった。

今日のお目当ては鮒子田さんが開発にも参加したトヨタ7である。




まずは正面に鎮座している2000GTから。

ジェームズボンドでも有名な2000GTだが、こちらはスピードトライアルで記録樹立した有名な車体。独特な色使いである。




よく見るとリトラクタブルヘッドライトが廃止されて、穴がふさがれている。スピードトライアルはこれくらいの改造は許されるということか。




つづいてお目当てその1、トヨタ7(3リッター、415S)である。

とてもかっこいいが、ローラとシャパラルのアイノコのようでもある。こちらは’68年の日本グランプリで5.5リッターのニッサンR381に惨敗。




さらにお目当てその2、トヨタ7(5リッター、474S)である。

これまたかっこいい。3リッターもそうだが、この時代のデザインは完全にCan-Amのパクリであろう。さてこちらも’69年の日本グランプリでV12のニッサンR382に惨敗。

30年近く続くルマンも、’00年代のF1もそうだが、どうにもサーキットレースに弱いというのはトヨタらしいと言ったらいいのか、ある意味DNAなのかもしれない。




474Sのヤマハ製5リッター。

ちっぽけな島国の中、数レースだけしか使われなかったのに、5リッターV8エンジンを新開発するとは。オイルショック前、日本のレースシーンが最初の頂点を見た時代の産物である。




最後は童夢S102.5。

あーなんかこんなクルマを童夢が作ってほそぼそルマンに挑戦していたなぁという記憶がよみがえる。機能美があって実物はかっこいいが。


そんなこんなで鮒子田さんの展示は十分楽しめたのだった。
Posted at 2017/09/15 20:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 趣味

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34567 89
1011121314 1516
171819202122 23
24252627 282930

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation