• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

サンタ去って雪が降る。

予報通り昨夜未明から雪が降った。




朝いちばん。

新聞取り込みに外に出てみた。道路に積もるほどではないにしろ、ロードスターが雪化粧する程度には降った模様である。




今期最初の降雪を窓越しに眺める王子。

ん?

ん?

・・・どうやら王子、いちどベランダに出てみたものの、冷たさにまいって戻ってきたようだ。執事がトイレに行っている隙を狙った犯行だが、証拠の足跡が残っていますよ?王子。




王子の思いも汲んでお外に出てみる。

コーフンしてご近所を闊歩する王子と、はじめての降雪にドキドキの姫。考えたら姫にとっては物心ついて初めての雪なんだろう。






ほんとうに楽しそうだな王子は。




さて、はじめての雪に触れた姫の方は?

徐々に慣れてきたのか、ロードスターに積もった雪をチッパイチッパイ(つめたい、つめたい)言いながら楽しそうに落としている。




最後は嫁製ゆきだるまと姫。

しばらく睨み合っていたが、強烈なビンタによってコッパミジンとなる哀れなゆきだるまなのだった。姫と交際する未来の彼氏を見るかのようだ。うん、それでいいですよ姫。

今日は体長25cm程度のゆきだるまだったけれど、もっと大きなゆきだるまにも姫は動じないだろうか?



さて。最強寒波の影響で山間の地域はたいへんなのだろうけれど、とりあえず平地は昼過ぎには雪が溶けてなくなってしまった。この程度ではせっかくスタッドレスを履いたロードスターが活躍できないではないか。次回はもうすこし積もったらいいな、などと不届きなことを思う執事であった。
Posted at 2018/12/30 00:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 姫のできごと | 暮らし/家族
2018年12月25日 イイね!

王子と姫とサンタさん。

クリスマスだ。




今年は忘れずツリーが登場。

姫にとっては物心ついて初めてのクリスマスである。教えていないのにイッチョべー、イッチョベー(じんぐるべーる、じんぐるべーる)と歌うあたりはディーバの資質じゅうぶんだ。




唐突に登場するサンタさん。

笑いながら逃げる姫。ちなみにサンタに聞いたところ、この衣装はセリアで540円らしい。なんだフィンランドからこの衣装で日本に入国するわけではないのね。不審者っぽくていいのに。




プレゼントにご満悦な姫。

じつは最近の姫はこのお人形さんにご執心だったことをサンタはリサーチ済みのようである。フィンランドからよくそんな情報を手に入れるものだ。かなりの諜報能力と見た。




王子には汽笛の鳴る汽車を。

前回入手した電動トーマスは哀れ王子の投撃によって水没したため、リリーフとして緑の汽車が来たわけだが、当然投撃対象となるため王子ひとりで遊ばせられないのが玉に瑕ではある。

 


そんな王子だが、実はお人形さんが好きだったりする。

ジュースを与えてみたり、ごじぶんのおしゃぶりを与えてみたり。しかもちゃんとお人形さんの口に。意外と面倒見が良かったりする。


こうして王子と姫とサンタの遭遇は無事に終わった。おもっていたより怖がられなかったことをサンタもホッとした様子で嬉しそうにフィンランドに帰っていくのだった。
Posted at 2018/12/27 23:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 暮らし/家族
2018年12月08日 イイね!

確かな進歩。

療育手帳が更新された。


療育手帳というのは身体が不自由な人の障害者手帳のようなもので、脳の発達が慎ましい方を社会で支えるための証明書のようなものだ。王子も数年前の検査では”けっこう慎ましいね”という判定を受けている。

そして先日、手帳の更新のために再検査を受けに名古屋城城下町、国の登録有形文化財指定の愛知県庁本庁舎近くまで行ってきた。

3年前の2歳の時は執事も嫁も同席で積み木を積んだり、四角い穴に四角いブロックを挿したり、けっこういろいろ出来た王子。しかし5歳児用の試験は甘くなく、試験官とマンツーマンで別室で受けるというが・・・もちろん無理だった。けっきょく少しひろいプレイルームに移動し延々と押し車を走らせる王子、見守る執事、そして試験官からのヒアリングを受ける嫁、試験と言う感じではなくなってしまった。


そんなわけなので、けつろんから言うと王子の最新の判定は”最も慎ましいね”となった。




そんな慎ましやかな王子。

今日もきょうとて脱げない服をさっそうと肩にかけ(させられ)、トイレの前で大はしゃぎである。踊る王子の手足が高速すぎて人の目でとらえることができない。




満面の笑みでトイレに座る。

今年の春にはじめて執事と嫁の前でトイレでお〇っこを披露して以来、自ら申告することは少ないものの、朝起きてすぐとか夜寝る前とかのタイミングでトイレに座らせるとけっこうな確率でおしっ〇するようになっているのだ。王子の中ではトイレとおし〇こはもうシナプスが繋がっているのである。


こうしてみると”最も慎ましいね”という判定には疑問が残る。

だって王子はトイレで〇しっこできるのだ。ごはんの前にはいただきますの意志を示して手を合わせる。帰ってきたら玄関で止まって靴を脱がせと待機する。なにより、オムツを替える時は暴れるとうん〇まみれになると察してジっとしていてくれるのだ。

たしかに試験の結果は結果として受け入れるものの、もともとは歩くことすらできないかもしれないと悲観していた執事と嫁にとっては、”最も慎ましいなりにがんばってるね”という判定なのである。

まあそうは言ってもそれはあくまで執事と嫁の意見であって、品位を重んじる王子にとっては”最も慎ましい”は意外としっくりくる称号なのかもしれない。王子がそれでいいのなら、執事と嫁は従うのみ。


なにより王子の幸せが一番なのだから。
Posted at 2018/12/08 23:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 王子の記録 | 暮らし/家族
2018年12月02日 イイね!

王子のお熱とiPhoneXsのカンケイ。

我が家にも新しいiPhoneがやってきた




左が旧型、右が新型だ。

少し前から嫁の携帯の買い替えの話で盛り上がっていたもののタイミングを逸していたのだけれど、昨日のよるiTunesでバックアップを取り、本日家電量販店にて晴れて機種替え成立。嫁はただの執事の嫁から最新機種Xsの奥さまへとクラスアップした。




こんどは真ん中が新型、一番右が執事の大きめのやつ。

画面対角は執事の大きめのやつと大差ないのに、本体は嫁の旧型と同等というサイズ感がいいな。少し縦長すぎるバランスとか、ホームボタンが無くなったことでの使い勝手に関しては不安だが、きっと慣れるであろう。人はそういうものだから。

実は執事はこの新型iPhoneにはいろいろと期待するものがある。サイズ感もそのひとつで、執事のおおきめのやつと同じ本体により巨大な画面の機種もあるのだ。

さらにはAIに対する期待だ。FaceIDを含め、本機はAIを内蔵している。これがどのような使い勝手のアプリに活用されていくのだろう。もちろん個人情報を吸い上げたいであろうAppleおよびアプリベンダーに対する不安もあるけれど。


さて、プラスのできごとがあればマイナスのできごともあるのが人生。




39℃のお熱と戦う王子。

夕方になって活動停止した王子、そういえば金曜日の発達支援センターの報告で少し元気がないような話を聞いていた気がする。そして昨日の夜はなにやらお身体の状態が気に入らないご様子で、なんどもパッション屋良していたなぁ。

かわいそうだがどうすることもできない。落ち着いて眠れているのが救いだ。明日は発達支援センターのおやすみが決定となった。執事もお休みの予定だったので一緒に療養しましょうね、王子。


おやすみなさい。
Posted at 2018/12/02 20:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation