• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

エッシー フィアット131アバルト 1978(2)

フィアットは車高調整のつづきから。




これが答えだ。

なにがフロントで干渉しているのか、ロールケージだけだと浮かないけれど、ダッシュボードを乗せると浮き上がる。ということでダッシュボードの左右を削るというか切り飛ばした。





落ち着いたな。

実際にはリアはウィンドウを入れるともう少し上がるけれど、まあだいたいこんなところで車高の調整はおしまい。







つぎはヒンジのこと。

ボンネットがフロントヒンジで前開きするんだけれど、実車はここは蝶番。もちろん1/24にしっくり入る蝶番なんてこの世に無いので外径Φ0.6、内径Φ0.25の極細真鍮パイプにて造作してみた。いい感じだ。





ブレーキダクトもおもむろに開口。





プラ板と黒い瞬着で埋めて。





あとは削るのみ。

最近流行のアイスの棒にてちょうどいい切削SSTをこさえて#240→#400→#800って感じでととのえてみた。







そして補助灯火。

1978年のコルシカを再現するには4灯。追加の2灯をストラトスから拝借してみるも、あまりの出来の違いに絶句。結果4灯すべてストラトス由来に変更することに。







台座を設けて前向きに。





最後はサフって今週はおしまい。



車高とヒンジと補助灯火が作り物としては大モノで、残りの課題はデカールの自作である。作り物はガレージでできるので何か思いつけばいつでもできるのだけれど、デカール作業、というかPC作業もそろそろガレージのMACminiでやれるようにしなければなぁ。
2020年11月08日 イイね!

王子と姫の伊勢志摩サミット。姫編。

伊勢志摩サミットも最終日。


2016年に開幕した第42回先進国首脳会議、伊勢志摩サミットもいよいよ閉幕となった。サミットの最後と言えば定番の遊園地。





そんなわけでパルケエスパーニャである。

志摩スペイン村なんてホントの僻地にあるもんだと、そして人っ子ひとりいないゴースト遊園地だと。そんな執事のイメージとは、違って意外と近く、それなりに賑わっていた。







パレードとかミュージカルとか。

ペネロペ・クルスにしか見えないスペインのお姉さんが踊り、歌う。フェルナンド・アロンソにしか見えないスペインのお兄さんもジャグリングで魅せる。





おばさん(お馬さん)くるくるも。

遊具もいっぱいあって、ひと通り安全を確認する姫。写真が少ないのはいろいろな事があったから。例えばスプラッシュなアトラクションで王子が興奮して靴を川に投撃したとかなんとか。まあいつもの事で。









そして姫が姫になる。

民族系の施設では定番のコスプレショー。美しい姫のドレス姿、貴婦人のような扇子の扱いが秀逸だ。





最後はキャラクターと記念撮影。

そもそも今回の遊園地視察、姫がキャラクターと会いたいというたっての願いを受けてスケジューリングされたもの。なんとか最後にダルちゃんと会えてよかったですね姫。





午後は天気予報どおりの曇天となった。

晴天ならまた違った楽しみがあったであろうし、写真ももっと映えるものが撮れたと思うとなんだか心残りである。



今回の伊勢志摩サミットはこうして成功裏に終焉を迎えるのだった。

王子は水族館を十分楽しんで頂けたと思う。遊園地ではやっぱり待ち時間が辛いんだな。アトラクションそのものは十分楽しんでおられたご様子だけれど。姫は遊び足りないんだと思う。ここは地元と呼ぶには遠いけれどまた来ましょうね。
Posted at 2020/11/08 07:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 姫のできごと | 旅行/地域
2020年11月08日 イイね!

王子と姫の伊勢志摩サミット。王子編。

伊勢志摩にやってきた。


2016年に開幕した第42回先進国首脳会議、伊勢志摩サミットもいよいよ王子と姫の出席をもって閉幕を迎えることとなった。4年半は長かったが、やっぱり最後はお二人に締めてもらわないと。




たそがれちゃう。

午後3時、賢島に到着。コロナ禍なので各国首脳とは直接会わないけれど、これでG7サミットも終わりかと思うと宿の窓から見る英虞湾も物悲しい感じ。





とりあえず運動しとこう。

王子は慣れない環境では寝られない。よって早めに宿についてひと通り見聞きしておくのが良い。





ちいさな島を散策。

王子と姫は人生初のホンモノの踏切カンカンに興奮気味。ここ賢島はけっこう立派な終着駅をもっていて、観光特急しまかぜも停まっていた。





志摩マリンランドが初日のイベントだ。

会館50周年の由緒正しき、まんぼうが泳ぐ水族館である。お水大好き、おさかな大好きの王子と姫もきっと喜んで頂けるに違いない。





ペンギンに。




くらげ。




回遊魚。

美味そうなブリが高速で泳ぐ姿に王子くぎづけだ。





そしてマンボウも。







ゆびを食われる姫。

幼稚園という世間の激しい荒波に揉まれ、薄汚れてしまった手指の垢はドクターフィッシュに綺麗さっぱり食って頂きましょう。

いっぽうの王子はいつものように水をパシャパシャやって、それだけでご満悦である。




日も暮れた。





執事と嫁へのご褒美も。

もちろん王子への給仕は最優先なわけで、今回のお食事ではこのタイのお造りのお頭が気になって気になって仕方がないご様子。





わたしもたそがれちゃう。

明日は待ちに待った遊園地。姫にとって大切なのは世界の平和よりパルケエスパーニャなのであった。
Posted at 2020/11/08 07:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 王子の記録 | 旅行/地域
2020年11月07日 イイね!

タミヤ ポルシェ956 1982(13)

本日完成。











小物の取り付け。





ビタローニがポイント。

だれも気にしないが、知ってしまったら作らずにはいられない。1983年優勝車との外観上の大きな違いがこのミラー。もちろんカラーリングが違うし、エンジンも燃料系が違うけれど、ビタローニのステーがいちばんの難所だった。







最後にアンテナ。

FIATのヒンジ用に入手した真鍮パイプを根元に、アンテナ線は250LMでワイヤーホイールを組んだΦ0.2のステンレス線にて繊細に。











そして完成。



わが家のガレージにロスマンズポルシェが加わって感慨深い。これと9月に完成した250LMでずいぶん勉強になった工作のこと。この想いをFIATにつなげられたら嬉しいな。
Posted at 2020/11/07 09:55:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1982 ポルシェ956 | 趣味

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation