• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HE゙AT DRIVERのブログ一覧

2018年01月20日 イイね!

やっぱり単気筒!!

やっぱり単気筒!!つい最近のことですが、私の友人の1人が“オートバイを買った!!”ということで店に見せに来てくれました。
そのオートバイは「ヤマハ SRX-4」で、私が30年ほど前に乗っていたオートバイでもあり、とても懐かしく思えるとともに、やっぱり大きな単気筒エンジンは魅力的ですね。

「ヤマハ SRX-4」は“SRX400”の前期モデル/Ⅰ型~Ⅲ型のことで、セルモーターのないキック始動のみであり、スタンダードな2本のリヤサスを持つモデルなんですが、とても美しいスタイリングを持っている素敵なオートバイなんです。
乗っていた当時はしばしば鈴鹿スカイラインに走りに行っていたのですが、単気筒エンジンのスリムなオンロードバイクであり、スポーツライディングを楽しむために生まれてきたようなオートバイでしたから、コーナーリングでバンクさせるのが楽しくて仕方がありませんでした。

とはいうものの、モトクロスをやっていた私にはオンロードのコーナーリングがあまり得意ではありませんでしたから、当時流行っていたハングオンを自分流に真似して走っていたのですが、その走りっぷりを見ていた見ず知らずの方から“とてもキレイなリーンウイズですね!!”と褒められたにもかかわらずショックだったことを思い出します。(笑)

私の乗っていた「ヤマハ SRX-4/Ⅰ型」ではハンドルを変えていて、ノーマルではアルミ製のセパレートタイプのものが付いていたのですが、それを一般的なスチール製のパイプハンドルにしていました。
これはスーパーバイクレースで活躍していたレーサーを真似たものだったのですが、そのハンドルのせいなのか、それとも私のコーナーリングフォームのせいなのか?!、バンクさせているとマフラーが簡単に地面に擦れてしまったのでマフラーを変えることになって、それからしばらくしてサイドスタンドの付け根部分(フレームに溶接してあるステー)が擦れてしまったのですが、それ以上はバンクできない?!・・・なんて悩んでいた記憶があります。

私の友人はそういう走り方をしないと思いますが、彼は「ヤマハ SRX-4」が好きで乗り始めたみたいですから、なんだか私としてもとても嬉しく思っています。
たしかに進化した後期モデル/Ⅳ型~Ⅴ型の「ヤマハ SRX400」方が走行性能が向上しています(エンジン性能は大差ありません)から、走りを優先するのであれば後期モデルの方が好ましく思えますが、私としてはよりシンプルな前期モデルのスタイリングが気に入っているんですよ。
それでも今は「ホンダ FTR」でセル始動に慣れてしまっているので、キック始動は面倒に思えそうですが・・・。

オートバイやクルマに何を求めるのかは人それぞれですが、何よりも一番大事にしたいことは“好きであること”だと思います。
好きならばそれだけで一緒に時間を過ごしていくのが楽しくなるでしょうし、なんだか幸せになれそうな気がしますから、超えなければならない問題等があったとしても、私は“好きであること”を優先したいと思ってしまいますね♪
Posted at 2018/01/21 02:31:59 | 日記

プロフィール

「続々・さらにリフレッシュ?! http://cvw.jp/b/207747/48694268/
何シテル?   10/05 07:36
「ホンダ ビート」&「マツダ AZ-1」をライトウェイトスポーツカーとして楽しむためのパーツを製作・販売している小さなSHOPをやっております。 新たにライト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

HE゙AT DRIVER 
カテゴリ:お気に入り
2006/07/23 18:51:36
 

愛車一覧

ホンダ ビート HE゙AT CYCLON (ホンダ ビート)
誰にでも楽しめる“街乗りスポーツカー”として仕上げた「ホンダ ビート」でしたが、方向転換 ...
ホンダ FTR HE゙AT HOPPER (ホンダ FTR)
ライトウェイトなスポーツバイクで、どこでも楽しめる“スクランブラー”のスタイルが好みです ...
ホンダ ビート HE゙AT SPRINT (ホンダ ビート)
“4輪のオートバイ”のようなスポーツカーでした。 「ホンダ ビート」に間違いありませんが ...
ホンダ ビート HE゙AT SPORT (ホンダ ビート)
女房のために作った“街乗りスポーツカー”で、誰でも気楽に走りを楽しめるように仕上げました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation