• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃーん!のブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

ロードバイク

ロードバイク実は昔、ロードバイクを乗りまくっていました。ここ数年、流行って邪魔モノ扱いされていますが、それ以前の話です。今ほど乗っている人のいない頃です。
この度、4月1日から転勤になり、次の住む場所はそれなりに発展したところなので、車で買い物はちょっと難しいので、チャリ生活に戻そうかと思ってます。本格的に乗るのは北海道にいた時以来です。今の場所も、来た当時は片道50kmまではチャリ生活でしたが、しばらくしたらロードが流行り始めて、周囲のマナーが悪すぎて乗りづらくなって辞めてバイクにしました。
そんな中、先日転勤が決まったので、場所的にチャリだな、と思って物置から数年ぶりに引っ張り出してきました。



タイトルのヤツと違う、となりますが、持っていくのはこっちの予定。あんな高いヤツ持って行って普段使いしたら一瞬で盗まれますわ、ということで、誰も知らないようなマイナーな何世代も前のコンポ積んだ古いヤツ持って行きます。こんなチャリでも当時は結構良かったんですよ。16、7年くらい前ですが。まだ高級フレーム以外はアルミが主流の時代に、安価ですがカーボンフレーム。さらにはアルテグラの10速。当時はアルテも10段か、と思ったものです。今は12速が出てます。さらに下のグレードでも11段、10段の時代ですが。こんなヤツだと盗まれるリスクは低いだろう、ということで。盗んで売ったとしても金にもならず、リスクだけ。しかも、全然有名じゃないメーカーなので、欲しがる人もいないだろう。ホイールすら安い手組。逆にサイコンやライトが狙われそうな気しかしない。というか、そこにしか価値はない。

とりあえずは洗車しないことには始まらない。この手のバイクには禁断ともいえる豪快な水洗車、自然乾燥、からの給油。

よくみると、タイヤのヒビやら、ボロボロになって粉化しているバーテープ、試運転ではフロントディレーラーが動かない、なぜかフロントシフターが変なくらい内側に向いている。激しく落車してそのままだったのかな?思い出せん。



いつのタイヤだろうか?2って・・・ ヒビ凄い。昔はチューブラー使ってました。北海道出てからは、街乗り仕様にするためにクリンチャーにホイールごと変えた気がします。



やたらインに入っているフロントのシフター。豪快な落車でもしたのか?



ボトルには工具などメンテナンスグッズが入っていました。チューブ、使えるのかな?携帯ポンプがついていたし、それなりにガチで乗っていたのだろう、と思う。



この手の自転車には普通つけないであろうスタンド。通勤する気だったのかな?



ペダルはSPDとフラットの両方仕様。ふだんはフラペで時には固定での予定だったのかな?対応のシマノのシューズも出てきました。

さて、フロントディレーラーが動かないとは。かと言って、パーツあるのか?というか、もはやどうパーツ変えたりしていたのかも思い出せん。ショップに頼ろうかな?安いの買った方がいいですよ、と軽く言われそうだけど。オレもそう思う。多分、2、3万のチャリに劣る気がする。

このロードの仕様は、ヒルクライム仕様で組んだハズ。で、北海道では山ばっかり走っていたので、フロントアウターなど、経験がない。フロント常時アウターで乗れるの、オレ⁇乗っている人、見てると、街の人は常にアウターに入れているので、本来そういうものなのだろう。自分は平地でも常にインナーに入れて高ケイデンスで乗っていた気がする。アウターって、マジで経験ありません。

ちなみに、仕様からして街乗りではロードにしては全然スピード出ません。それで、ロードバイクやピストが流行り出した頃にロード野郎達に煽られまくって乗らなくなったんだよな。山行ったら軽くチギれますよ、と思って乗っていました。とはいえ、周囲に山がないという悲しい記憶が。で、バイクに目覚めたという。今はもう、足がついていけないだろうし、ピンディングペダルなど出したら間違いなく発進停止でコケるだろう。物置にSPD-SLのペダルとシューズもありました。一応、残しておいたみたいです。そう言えばサーヴェロも乗ってないなぁ、何年も。郊外に転勤したら出そうかな?その頃にはリア13段とかの時代になってそう。ブランク、ヤバいです。14年くらい??
Posted at 2022/02/23 15:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月20日 イイね!

通勤

通勤車両は
カプと


エボ


カプチーノの方が楽なんだけど、暖房が効くまで時間がかかる。エボは少しは早い。冬はエボの方が好きかな?

とはいえ、なぜか最近はバイク通勤。冬こそバイクシーズン。シーズンライダーが少ないので乗りやすい乗りやすい。暖房が効く効かないじゃねーだろ、です。でも大丈夫、グリップヒーターがある。125ccごときのバイクに贅沢な。
Posted at 2022/02/20 19:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まっさかさん、お大事に。
こちらは年のせいか、一度体調崩すとなかなか治りにくいです。」
何シテル?   01/12 19:26
カズキーノ改め、まっちゃーん!です。よろしくお願いします。 20代のころは、時代柄、スポーツカーを速くすることや、見た目をよくするチューニングにハマりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728     

リンク・クリップ

どこのご家庭でもできるヘッドライトメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:51:57
MICHELIN X-ICE3+ 235/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:52:21
kei用 エアコンパネルに変更です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 12:30:47

愛車一覧

スズキ ST250 Etype STさん (スズキ ST250 Etype)
久々の250 だいぶマニアックなバイクですが、しばらく乗ってみます。 とりあえず来たその ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR Mr(ミスター) (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
カプチーノでは荷物を載せきれないとき、カプチーノ整備中のときで、それ以外はコンディション ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
かつてのメインです。2019冬-2020春までは、雨多すぎ、寒すぎ、爆風すぎ、ガタきすぎ ...
スズキ カプチーノ ファニチーノ (スズキ カプチーノ)
スズキ カプチーノに乗っています。 キビキビ走るいいヤツです。 車体番号から3.1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation