• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃーん!のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

今年のカーライフ

今年のカーライフ昨日、エボをスタッドレスに履き替えよう、と思ったらバッテリー上がりで動かせませんでした。



ということで、昨日は充電して、助手席側だけ交換。
今日の朝から右側とあとは今年ラスト洗車。別に年末だから洗車とかではなく、いつものことです。



ちょうど、スパシャン使いきりました。月1のスパシャン施工で年一本と思うと、コスパはいいのかな?何度かタントにも使いました。









ピカピカだ。


1月


初めてのスパシャン。今まで高くて買えなかったけど、福袋で思い切って買ってみました。そして、洗車趣味にハマる。エボ専用。カプチーノはアークバリア済なので、水洗い。


ラストストッパー。カプチーノ、エボともに導入。昔、32GT-Rは効果なくサビました。海風プラス雪というコンボには耐えられなかったみたいですが、今は内陸、雪もない、ならいけるかも⁈と思い数年、ようやく導入です。


いろいろ調べていたら、ホンダのオプションでこんな便利なものが。グローブボックスパンパンに入れていたけど、助手席裏にだいぶ納めることができました。

2月


エボにもネット環境をということで導入。初めからこっちを使って、カプチーノと一緒に使えばよかったかもと、ちょっと悩みましたが、手間を考えると、結果入れてよかったかな?



転勤が確定し、場所的に車は逆に不便と思い、移動先では自転車生活を、ということで17、8年くらい前のロードバイクを引っ張り出してきて、いろいろ整備。よくやり方覚えていたものだ。


3月



エボの運転席側のウーファーがこもると思って開けてみたら、パックリといっていました。メル○リで一個だけのが出ていたので購入。ステップアップまで、我慢しようかと思いましたが、気になりすぎたので、交換。

4月

転勤先にカプチーノに荷物パンパンに積めて移動。エボは盗まれそうで持っていけなかったです。



エボのエアフィルター交換してみる。

6月



何年も気になっていたウェザストリップ効果。高くなっていて、早くやればよかったと後悔。

7月





タイヤ交換。今回はネオバAD07。まだ製造していることに感謝。ディレッツァz3 との2択くらいなのかな?今のところ、ネオバ→ディレッツァ→ネオバです。

この後、オイル交換のため、とあるところに預けたのだが、預けた直後にコロナ、エンドレス発生のため、実習出来ないとのことで10月のオープンカフェ前日まで出せなくなる。結果、タイヤも来年で良かったんじゃね?と思えることに。

ここからエボ生活に。快適すぎて、カプチーノいらなくね、と思えてくる。

9月



エボ6のゾロ目を迎える。

10月












人生初のオープカフェ参加。前日になんとかカプチーノが戻ってきたので、参加できました。宿までとって前日入り予定だったけど、戻らない場合は行かないつもりでした。
いろいろなカプチーノを見れて楽しかったです。あまり話すことなかったけど、次があったら話してみよう。
エボ生活に慣れすぎて、カプチーノいらないな、と思っていたけど、こういう集まりがあるのでやめられない。エボは機会がないもので。



7月に雑誌のプレゼントでアンプが手に入ったのたで、ケーブルなどを集めたのに、付けてみたら動かない。不良品でした。せっかく揃えたケーブルが無駄になるのもアホくさいので、格安アンプ導入。







宿舎の駐車場で怪しくやりました。すぐ近くに警察署があるので、捕まるときは一瞬です。使った工具は、宿舎で何があった時に使おうと思っていたTONE。初の出番でしたが、使いやすい。

11月






カプチーノも6のゾロ目に。シガーソケットが壊れたので入れ替えました。

12月



長年使ったウォッシャーノズルが詰まったのか出が悪かったので、買い直し。高い。



自宅への帰宅途中、自分とデモカー以外で、初めて木村自動車商会のリアバンパー付けている人を見ました。

今年は、生活がガラッと変わって、出かける機会が減ったけど、新たな趣味に洗車が加わったり、カプチーノのオーディオいじったり、初めてのオープンカフェ参加など、得るものが多かったのかな?

来年は何をしようかな?
Posted at 2022/12/31 19:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月10日 イイね!

冬準備

冬準備タイヤ交換。とはいえ9年もののスタッドレス。夏タイヤよりはマシ程度かな?多少の保険程度です。
降ったら基本乗りません。どうしてもの時は、スタッドレス履いたのエボで出ます。あえてトラクションの効かないカプでは出ません。積雪には対応出来ん。急な雪降り始めや雨の後の路面対策用です。今年からは通勤で使うわけではないので、雪道乗ることはほぼないと思うけど。



夏タイヤ、交換後は結局2ヶ月しか使わなかったな。来年でもよかったと後悔。タイヤ交換→そのまま他に預け→3ヶ月待ち→2ヶ月使用→冬タイヤ
もったいねー。

エボのタイヤ交換はもう少し先にしようかな。

純正ホイール、似合うなぁ。
Posted at 2022/12/10 17:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まっさかさん、お大事に。
こちらは年のせいか、一度体調崩すとなかなか治りにくいです。」
何シテル?   01/12 19:26
カズキーノ改め、まっちゃーん!です。よろしくお願いします。 20代のころは、時代柄、スポーツカーを速くすることや、見た目をよくするチューニングにハマりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

どこのご家庭でもできるヘッドライトメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:51:57
MICHELIN X-ICE3+ 235/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:52:21
kei用 エアコンパネルに変更です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 12:30:47

愛車一覧

スズキ ST250 Etype STさん (スズキ ST250 Etype)
久々の250 だいぶマニアックなバイクですが、しばらく乗ってみます。 とりあえず来たその ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR Mr(ミスター) (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
カプチーノでは荷物を載せきれないとき、カプチーノ整備中のときで、それ以外はコンディション ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
かつてのメインです。2019冬-2020春までは、雨多すぎ、寒すぎ、爆風すぎ、ガタきすぎ ...
スズキ カプチーノ ファニチーノ (スズキ カプチーノ)
スズキ カプチーノに乗っています。 キビキビ走るいいヤツです。 車体番号から3.1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation