• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2018年03月07日 イイね!

車検途中経過速報(笑

 
昨日69,610円と共に車検のためディーラー入庫となった我が愛車ですが、途中経過の速報です。

D担当より下記二点について確認の電話がありました。

1.ヘッドライトウォッシャーが作動しないが、機能をOFFにしているのか?故障なのか。
2.リアフォグがブレーキランプと一緒に点灯するが元に戻せるか?

1.については顔射が嫌いなので機能OFFにしているので故障ではないこと、仮に故障してても修理不要と伝える。

2.についてはちょっと面倒。Rheingoldで「コーディングでの異常なライトの配置」のディフェクトエラーが出ているため元に戻してもらいたいらしい。不都合がなければこちらでコーディングしますが?って。つまりアップデートしても良いか?ってこと。

エラーを消したいみたいなのだが、今までの点検時にはスルーされているし、保安基準に違反するものではないことは工場長に確認済みでもあるし、この状態で点検も受けてるし、私が持ってるRheingoldで確認済みでもあるし。

コンピュータのアップデートによって、実現出来ていないコーディングが実現出来る可能性が高いものもあるので、無料ならやっても良いよと伝えるものの、フォグHIDの異常警告又はPWM制御による点灯不良のおそれがあることと、LED換装箇所のコールドチェックでのフラッシュ現象を説明する。

LED換装箇所のコールドチェック時の警告が出ないことは確認済みなので問題無いのだが、フォグに関してはコールドチェックを解除していた状態でHID化したので、警告が出たらアウトになるよね~って、さりげなく脅す。

というわけで、アップデートするなら車検を通してからやってねと話してみたが、メカと検討するらしい。


今、この状況。


コンピュータのアップデートをしてくれるなら是非とも試してみたいのがセーリング機能。
設定の間違いがあるのかもしれないが、今のI-STEPでは実現出来ていないので、これは検証してみたい。


さて、これからどうなるかは乞うご期待。





Posted at 2018/03/07 13:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年03月01日 イイね!

来週は5年目の車検です

 
早いもので、来週は5年目の車検を迎えます。

前車クラウンの5年目の車検時には走行距離10万㎞を突破していましたが、今回は9万㎞にも到達していません。

週末は家でのんびりしていることが多くなったのが走行距離に反映されています。


先週末から車検対策をしていますが、まずはハミタイとなったため取り付けたレクサス純正のクォーターアウトサイドモール。




このシルエットも好きだったのですが、先月中頃にタイヤをハンコックにしたので、はみ出し量が極僅かとなりクォーターアウトサイドモールは取り外して別の対策をすることに。

画像は撮っていませんが、フロントに付いていたフェンダーアーチプロテクションをリアに流用してみました。
ディーラーの受け狙いって魂胆もあったりします(笑

裏面にマグネットシートを貼り、脱着可能にして、高速の風圧で飛んだりずれたりを防ぐため薄いタイプの両面テープで固定しました。

車検が終わったら取り外すことを前提に事務用の薄い両面テープを使用しましたが、結構強力に貼り付いています。


物理的な車検対策はこれで完了。
あとは保安基準に違反するであろうコーディングを戻します。

1.ライトスイッチONでフォグランプ点灯し、フォグスイッチONでフォグ消灯
動作自体は問題無いが、インジケーターランプが純正表示と異なることとなるためNG

2.ライトスイッチONでウインカーミラーほんのり点灯
ウインカー作動時に反対側消灯ならOKとのディーラー見解だが、そもそも車幅灯として考えることとなるので、スモールの発行色と同一でないからNG

3.デイライト
idriveからの点灯と消灯の指示が出来ないようにしての常時点灯ならOKと思われるし、工場長も緩やかに考えてくれているようだが、車両認可時のエンジェルアイはデイライトとして点灯させる認可を受けていない。

ということで、上記三点を戻します。
既にPCでのパラメータ変更作業は終えていますので、お暇な時に車に繋いで書き換えれば完了です。



一番心配なこと。車検費用って・・・・・・







Posted at 2018/03/01 11:35:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | コーディング | 日記
2018年02月27日 イイね!

ウインカーハイフラ

 
2月18日に納車された家内号ですが、写真は一枚も撮っていませんので紹介する画像はまだありません。

納車前に色々なパーツを付け替えてもらいましたが、ウインカーのLEDバルブは曲者でした(笑

ハイフラ防止抵抗内蔵ということで買って付け替えてもらっていたのですが、確かに停車中の動作確認ではハイフラになることもなく正常に動作していました。

駄菓子菓子・・・

納車されて運転していると、右左折時にハイフラになることがありました。
チッカチッカと作動中にいきなりチカチカチカとハイフラになったと思ったら、すぐに正常に戻るという中途半端なバルブでした。

精神衛生上よろしくないので、素直にハイフラ防止抵抗をフロントに付けてみました。

パンパカパーンですよ。ウインカーが動作しなくなりました(汗
恐らく、バルブの内蔵抵抗との合わせ技で抵抗値が高すぎて動作しなくなったと考えられます。

フロントだけ手持ちのバルブに交換してみるとこれがビンゴ。

本日明るいタイプのLEDバルブに交換して一連の作業を終えました。



家内号の紹介は後日、気が向いた時にでもやっていこうかと思います。




Posted at 2018/02/27 16:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年02月15日 イイね!

フロントのイメージを変える

 
ちょっと気になっていたことがあり、フロントからのイメージを変えてみました。

作業をするためにはグリルを取り外さないといけないのですが、大陸性Mカラーグリルは低気温と材質の強度低下により、バンパーに留めてある爪が劣化しており、爪部分に少し力を入れただけでバキッと音を立てて割れる始末。

どの爪も同様にバキバキと割れるので、丁寧に扱う必要など無いと判断し、グリルのバーを掴んで、フンッと手前に引っ張る。

いい音がして見事に外れました。

ということで、大陸性Mカラーグリルは廃棄処分決定。ブラックキドニーグリル復活です(笑



グリルを外してゴニョゴニョと作業し、グリルを嵌めて完了。





部品の名称は分かりませんが、5D赤カーボン調シートを貼ってみました。

フロントのイメージは変わりましたが、Mカラーグリルは残念なことになりました。


今度はMカラーカバーでも付けてみようかと・・・







Posted at 2018/02/15 10:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年02月09日 イイね!

納車に向け着々と

 
18日の家内号納車に向けて、ディーラーにて着々とパーツ取り付け中です。

昨日登録が終わり、納車に向けた準備が進行しています。


昼前にディーラーの担当の方が事務所に来られました。

納車時に取り付けてもらうパーツ類が入った袋を下げて事務所に入ってきたものですから、何かあったのか?と思っていたら。

スモール灯のデイライトユニットを取り出し、メカ曰く「取付は簡単なのだが、保証が~、コンピュータに影響が~」とか社外部品取付を断る常套文句がズラズラと(笑

自分で取り付けるから問題無いよと笑って引き取っていたら、今度はLEDウインカー球を取り出し、抵抗がないとハイフラが~とか言いだす始末。

交換して確認したかと聞いてみれば、交換もしていないのに過去の経験値でものを言ってる。
ハイフラ防止抵抗内蔵だからと説明したが、過去の経験値が邪魔をして半信半疑の眼差しに。

OBD接続のレー探は、警告が出る可能性があるかもということを説明して帰って行かれました。




で、先ほど担当さんから電話が。
ウインカーですが、無事に作動していますって(爆



抵抗内蔵だから正常作動は当たり前。メカの経験値が上がったと思います。





Posted at 2018/02/09 14:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation