2018年02月07日
過去最悪の燃費記録を更新してしまいました。
寒波襲来と通勤チョイ乗りの影響だと思いますが、リッター15㎞を切ったのは初めてでした。
でも、スロットで7揃いの一等賞が初めて出ましたので、リッター3円引き。
最悪と最高を一度に経験させて頂きました(笑
Posted at 2018/02/07 13:35:30 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記
2016年07月15日
タイトルのとおり、ORANGE WOLF 1wayバルブで燃費は良くなるのかについて書いて見ようかと思います。
ORANGE WOLFの商品説明において、パワーとトルクがUPし、燃費が良くなることが書かれています。
昨年末に取り付けてから、インプレにも書いていますとおりに確かにパワーとトルクはUPしたと感じました。
「燃費が良くなる」という点においては、取り付け時は冬であり外気温も低くて燃費が安定しないため、実際に燃費が良くなっているかについては疑問に感じていました。
気温がある程度安定する4月に入ってからの燃費については、例年と変わらない燃費記録でしたので、「燃費についてはさほど変わらない」という感想でした。
私の場合、カタログ燃費を超えて運転する機会が多く、少しぐらい燃費が延びても誤差範囲としか感じられないんですね。
前回給油してから少しシビアに観察してみようかと思い、事務所から20㎞のルートで燃費の違いを見てみることにしました。
このルートは、一般道3㎞程度で残りは制限速度60㎞/hの自動車専用道路で、一番の低燃費が出せる区間です。
この区間は、1wayバルブを取り付ける以前に25km/lを記録したことがありますが、通常は大体23km/lぐらいとほぼ一定した燃費で走りますから、燃費比較には丁度良いと思いました。
役所に行くときや、事務所から早く帰る時などにこの区間での比較テストを行いましたが、25km/lを簡単に出してしまいました。それも数回です。24km/lは当たり前のように走ってくれました。
で、今朝給油したときの平均燃費が22.38km/lで無給油走行1200㎞を軽く達成ですが、無駄に燃費比較をしすぎたような気がします。
ということで、私が出した結論は「ORANGE WOLF 1wayバルブで燃費は良くなる」ということです。
でも、普通の街乗り程度での比較になるとそれほど感じられないのかもしれません。
例によって、ORANGE WOLFからは報奨金その他一切の利益供与はあっていません。
信じるか信じないかは貴方次第です(笑
Posted at 2016/07/15 09:16:47 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記
2015年08月18日
今日給油したんですけどね、軽油リッター96円に対してハイオク137円となっていました。
昨年の今頃は、軽油を今のハイオク価格で入れていたなんて考えると、随分安くなりました。
今回の燃費は、暑さに負けてエアコンを使用したものの17km/l程度走ってくれましたので、10km走るのに56円弱で走った計算になります。
ちょっと気になったので、前車クラウンとの燃費を比較計算してみました。
クラウンの燃費をひいき目に見て11km/lとして計算すると、今回走った885kmの距離なら80.5リットルほどのガソリンを必要とします。
クラウン 11,000円 10km/124.5円
320d 5,000円 10km/56円
ひいき目での計算でも半額使っていません。
改めてディーゼルの燃費の良さに感心させられました。
毎回の給油ごとに6,000円以上の差額(節約)があることが分かったのですが、不思議なことにお金は貯まりません。
Posted at 2015/08/18 15:10:33 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記
2015年05月26日
先週水曜日のゾロ目から金曜日には給油予定だったのですが、燃費計が良い数字だったので、無給油走行距離の記録を延ばしてみようとチャレンジャー魂に火が点いてしまいました。
今までの最高記録は、昨年9月24日に燃費記録にアップした1237.4㎞で、燃費21.74km/Lでした。
この時は、無給油1200㎞超走行2回目の記録だったのですが、この時に無給油1300㎞超走行が密かな目標となっていました。
今回は、高速走行400㎞程度、自動車専用道路100㎞程度と前回より条件は悪かったものの、比較的涼しかったこともあり、エアコンを使用しなかったことが燃費の延びに貢献出来たと思います。
それと、武蔵ホルト株式会社(ホルツ)の「本当に最後のプレゼント企画!!」で当選したオイル添加剤のE-plusキーパーも良い仕事をしているようです。
今朝の給油前のメーター画像
走行距離1304.8㎞と僅かではありますが、壁だった無給油1300㎞超走行を達成しました。
航続可能距離39㎞とチャレンジャーぶりを発揮していますし、給油量57.11Lとタンク容量を上回る量の軽油が注ぎ込まれました。
これでも、3L以上は燃料が残っていると経験上推測しています。
納車後の最高記録を全て塗り替えました。
走行距離1304.8㎞、満タン法燃費22.84㎞/L、給油量57.11Lと全て更新です♪
次の目標は無給油1400㎞超走行か?って考えてみましたが、57Lの燃料で走るためには24.56㎞/L以上の燃費を出さないと無理(笑
高速オンリーを一気に走ったら達成出来るかもしれませんが、その前に私の身体がガス欠起こしてしまいますね。
Posted at 2015/05/26 09:14:43 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記
2015年05月20日
ゾロ目やキリ番は、もうそろそろだなって思っていても、いつの間にか別のことに集中して気付いた時にはもはや手遅れ。
やはり運も必要だと思います。
昨日、帰宅時にそろそろゾロ目だなって思っていたんですが、今朝にはすっかり忘れていたんですね。
仕事場の駐車場に車を駐めてイグニッションOFFにする時に気がつきました。
こんなことってあるのか?って疑いましたが・・・
今日は、何か良いことがありそうな予感がします(笑
気になる燃費も最高燃費を更新しそうな感じで延びてくれましたし、あと200㎞は余裕で走ってくれそうですが、明後日には給油しないといけないので、最高走行距離の更新はお預けになりそうですね。
暖かくなり出して燃費も延びてきたのですが、3月始めに武蔵ホルト株式会社(ホルツ)の「本当に最後のプレゼント企画!!」でオイル添加剤のE-plusキーパーとE-plusキーパー&クリーナーが送られてきたので、E-plus キーパーを入れてみました。
どうやら、これが燃費の延びに貢献しているのではないかと考えられます。
Posted at 2015/05/20 09:06:29 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記