• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2011年07月25日 イイね!

キラキラ取付完了です

キラキラ取付完了です 
先日塗装作業が終わり、あとは取付を待つだけとなっていたブリリアンスウィンカーミラーVr2ですが、土曜日に取付完了です♪





取付作業はいつものセキアヒルズで行いました。

経験者の伸さんから手伝ってもらうことにしていたので、楽勝気分です。

伸さんは9時に到着予定となっていたため、出来るだけ煩わせないように8時すぎに現地に行って作業開始です。


ドア内張を外します。色々な方の整備手帳を参考にイメージトレーニングは完璧に出来てたので、すんなり外れました♪

DSCN1320
DSCN1320 posted by (C)チャーミー


予備のドアミラーに取付済みのためドアミラーごと取り替えて、折りたたみやミラーの動作確認

DSCN1322
DSCN1322 posted by (C)チャーミー


二つとも取り替えて、運転席側のウインカー電源の分岐確認をしていたところで、伸さん登場です。


いきなりやってくれました。

DSCN1328
DSCN1328 posted by (C)チャーミー


すっきりした顔になってます。

DSCN1329
DSCN1329 posted by (C)チャーミー



で、いよいよウインカー電源の分岐作業開始なんですが・・・

ここからの余裕全くなし!!!当然写真は撮ってません。

JABULANI.00さん忍TAKAさんも登場です。JABULANI.00さんは、一つ上の先輩同伴でした。


配線引っ張り出し~の、電源分岐し~の、蛇腹外し~の配線引き込み~ので、ギボシ噛ましてハイ終了。

蛇腹への配線通しは、昨年4月に佐世保オフでやってもらったLSセキュリティランプ取り付けの際に、すでに2本のコードを通してあったため、このコードを利用して簡単に出来ちゃいました♪

ガジガジさん、ryu-さん、ありがとさんでした。

あとはウインカー点灯確認して、ドア内張戻して運転席側完了。

続いて助手席側へ・・・・事件が起こります。
この内容はオフの時にじっくりとさせていただくとして。

ヒューズが飛んでディーラーに電話してヒューズの位置確認なんて内緒ですよ。ね、伸さん。


無事助手席側も完了し、アイスを食べてマッタリした時間を過ごそうかと思ってたんですが・・・

JABULANI.00さんに約束していたデイライトを差し上げたら、伸さんが取付作業を始めちゃいました(笑

設置場所はグリル裏。一度取り付けてボンネットを閉めたらグリルのステーに干渉して・・・
少し位置修正して取付完了。カバーが・・・・(爆


グリル裏で青く怪しく光ってます。昼間の日が当たっている場所での撮影でしたのであまり目立ちませんが、相当怪しいです。

DSCN1336
DSCN1336 posted by (C)チャーミー


で、今回も車を並べて記念撮影。
左から伸さん号、JABULANI.00号、チャーミー。号、忍TAKA号です。

DSCN1333
DSCN1333 posted by (C)チャーミー


DSCN1345
DSCN1345 posted by (C)チャーミー


DSCN1356
DSCN1356 posted by (C)チャーミー


皆さんお疲れ様でした。お陰で楽しい時間を過ごせました。

やっぱりビール呑んで昼寝しましたが、何か?
Posted at 2011/07/25 11:15:07 | コメント(20) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年07月19日 イイね!

JABUちゃんのAFSHID化オフ♪

JABUちゃんのAFSHID化オフ♪16日は早朝5時よりやってます。 
 
JABULANI.00さんのAFSのHID化です。



すでにJABULANI.00さんがブログアップされてますが・・・


ご近所の忍TAKAさんも参加されました。


AFSの常灯化は3ヶ月ほど前に完了し、HIDバラストなども差し上げていたのですが、HID化作業の時間がなかなか取れず、やっとの施工です。



バンパーを外してしまった方が作業性は良いのかもしれませんが、チキンな私はバンパーずらしの方法を選択しました。

DSCN1305
DSCN1305 posted by (C)チャーミー


まずは、AFSの蓋の加工です。
24㎜ホルソーで中心に穴を開け、バーナーに付属のゴムキャップを取り付けられるように、出っ張りなどをカッターで削ぎ取り、平滑に加工します。

穴空けは私がやりましたが、JABUちゃんが頑張って加工しています。

DSCN1302
DSCN1302 posted by (C)チャーミー


まずはHIDの点灯テストを行い、リレーハーネスの設置場所を決めるのですが、バッテリーへのプラス及びマイナスコードの長さが全然足りません。

で、現車合わせで配線延長半田付け~、クワガタ端子取付け~、バッテリー接続~、バーナー取付け~・・・

と、順調に作業が進むはずが、運転席側バーナーがはまらんし。チョット削って加工し取付け~

バラスト設置して全部の接続完了♪
点灯テストをするも助手席側に不具合が・・・

各接続箇所の緩みを確認し、どうにか無事点灯?


この時点で私の右膝には激痛が(汗


元に戻して全て完了いたしました。



途中の写真ですか?
そんな余裕なんてありません。(爆




作業が終わって、用意していたアイスを食べながらマッタリした時間を過ごし、写真撮影タイム♪


手前からJABULANI.00号、忍TAKA号、チャーミー。号です。

DSCN1307
DSCN1307 posted by (C)チャーミー


角度を変えて。

DSCN1309
DSCN1309 posted by (C)チャーミー


DSCN1312
DSCN1312 posted by (C)チャーミー


DSCN1315
DSCN1315 posted by (C)チャーミー


この後は、ラーメン喰って帰りました。忍TAKAさん、JABULANI.00さんお疲れ様でした。


帰宅後はビールを呑んで、夕方まで爆睡の私でありました。


JABULANI.00さん、請求書送っとくから出世払いでお願いします。
Posted at 2011/07/19 09:31:14 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月23日 イイね!

伊王島オフお疲れ様でした

IMG_0347
IMG_0347 posted by (C)チャーミー


伊王島オフ

総勢11台の参加でした。


JABULANI.00さんと私は南関インターで合流し、途中集合場所の金立SAに。
すでに伸さんは到着してました。

来るの来ないのなどと騒いでいたペト36さんは、案の定時間ギリギリに合流。参加するのは分かってたんですけどね。

出発時間の10:00になって煙草を吸い出すもんですから、ペト36さんを置いて大村湾SAに向けて出発。

5分ほどして合流したのですが・・・ここからペト36さんと伸さんのバトルが開始されます。仕方がないので私も追いかけ・・・

JABULANI.00さん必死に付いてきてました。彼女も乗せてるし、怖かっただろうな。



大村湾SA到着!!

DSCN1123
DSCN1123 posted by (C)チャーミー


DSCN1124
DSCN1124 posted by (C)チャーミー


DSCN1125
DSCN1125 posted by (C)チャーミー



DSCN1130
DSCN1130 posted by (C)チャーミー



DSCN1131
DSCN1131 posted by (C)チャーミー



しばらくおしゃべりして、いよいよ伊王島に向け出発です。

ここでは書けないスピードでの移動でした。燃費ガタ落ちです。

到着後に昼食。ですが、40分以上待たされました。


ひたすら待ってます。

IMG_0339
IMG_0339 posted by (C)チャーミー


IMG_0340
IMG_0340 posted by (C)チャーミー


IMG_0335
IMG_0335 posted by (C)チャーミー



食事を終えてのおしゃべりタイム

DSCN1139
DSCN1139 posted by (C)チャーミー


ペトちゃん彼女と良い感じ。佐世子が邪魔しようとしてます。

DSCN1142
DSCN1142 posted by (C)チャーミー


この後は、帰路大村湾SAに寄って解散となりました。
せっかくここまで来たので、伸さんとJABULANI.00さんを誘って佐世保バーガーを食べに・・・

スペシャルバーガーです。お腹一杯になりました。

IMG_0352
IMG_0352 posted by (C)チャーミー



で、残りのムフフな写真はフォトギャラにアップしてます。

1日で400㎞を超える移動はからだに堪えます。
帰りは金立SAで休憩して帰りました。休憩中に伸さんがお土産買いに登場なんてヒミツです。


体は疲れましたが、リフレッシュ出来たオフでした。

晴れのオフ会を祈願してのばした髭も効果がなく、雨男?雨女?のお陰で少し降っちゃいました。

髭は剃っちゃいました。

次のオフは梅雨明けかな?
Posted at 2011/05/23 11:23:49 | コメント(25) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年04月04日 イイね!

ゴールドエンブレムを・・・

ゴールドエンブレムを・・・ 
 
 
 ゴールドエンブレムが
欲しい!!






この間お友達になった、同じ市内のJABULANI.00さんがブログで言っていたんです。


私のグリルはT'sビレットグリルに交換してますので、純正グリルくり抜き加工で、グリルのゴールドエンブレムが放置プレイになっていました。

私には不要になったパーツですので、昨日初プチオフを急遽開催し差し上げてきました。


変化前


 
 
  
 
変化後





やっぱり黒車にはゴールドが合うと思います。


1時間ほどグダグダしゃべって解散いたしました。

真面目な好青年という印象で、気さくに話ができました。

たぶん僕への第一印象は




        怖 い !


だと、思いますが・・・。



いくつか猛毒を仕込んで来ましたので、これからはノーマルな外見がどんな風に変化していくのか楽しみです。

オフ会にも参加をお誘いしましたので、組員の皆様にはお友達のお誘いを宜しくお願いいたします。
Posted at 2011/04/04 08:46:54 | コメント(25) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年02月21日 イイね!

九十九島の牡蠣をいただきましたオフでした

九十九島の牡蠣をいただきましたオフでした
 
 
昨日は、DPU差し上げますオフ。

ガジガジさんから佐世保土産で牡蠣を頂きました。






九十九島牡蠣についてチョット勉強な

九十九島の海は、県下有数のカキ産地。北海道や宮城、広島など有名どころにも引けを取らない美味しさのひみつは、海のそばに山があるという佐世保独特の地形にあります。
国立公園である九十九島の島々や海岸線は、自然にプランクトンが育まれる場所。潮の干満の差が大きく、緑の島々からたっぷりの養分が流れ込んだ良質の海水が、えさとなる植物性のプランクトンを大量に運んできてくれるのです。海水の温度が下がる秋~冬は、カキたちが体に栄養を蓄える季節。だから、この時期に獲れたカキは、身がしまってプリプリ。海のミルクともいわれるほどミネラル分を多く含み、疲労回復にも効果的な文句なしの滋養食。




で、これをこのようにして美味しく頂くんです。夕方5時から牡蠣焼きパーティの始まりです。家内と二人だけのパーティですが・・・



炭火を熾して、焼き焼きします。
室内バーベキューの始まりです。焼くのも、殻を取るのも私の作業です。
家内は、はよせんかい!ってな感じでお箸を構えて待ってます。









ほ~ら美味しそうでしょ。



レモン汁を少し垂らしていただきます。レモンは熊本県三角産の国産レモン。普通のレモンと違って甘みがあります。

お腹一杯頂きました。焼酎もいつもより余計に呑んで、8時にはご就寝と相成りました。




      うまかった~




オフの風景は、少しですがフォトギャラに。

ガジガジさんのフォトギャラも。



Posted at 2011/02/21 11:06:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation