• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2011年08月08日 イイね!

初物です♪

初物です♪  
 
 今年の初物♪


ま つ た け






私の大好物なんです。

国産は高くて手が出ませんが、これは中国産で値段も安いので家内が買ってきてくれました♪




贅沢に四つに裂いて、焼きます。
かぼすを絞っていただきました。殆ど私が食べました(爆


携帯のカメラで撮ったのでぶれてますが・・・

DSC_0148_1280
DSC_0148_1280 posted by (C)チャーミー



今年は店頭に並ぶのが早かったと思います。
もう暫くしたらシーズンに入ります♪
Posted at 2011/08/08 09:33:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年07月21日 イイね!

三瀬村 彦

三瀬村 彦 
 
スマホで撮った写真なのでピンぼけ(汗







佐賀市三瀬村にある蕎麦屋さん「彦」に行ってきました。



佐賀から三瀬トンネルに向かう街道筋には何軒も蕎麦屋さんがあります。

三瀬の蕎麦は今度で2軒目の訪問です。「彦」の感想は後ほどいたします。


ずいぶん前に行った1軒目の「三瀬そば」は有名店らしく、待たないと入れません。
これだけお客が入るのだったら当然美味しいと思うのが当たり前。

板そばが有名らしいです。もちろん注文しました。

量は多いですね。2~3人前入ってました。
しかし、私の口には合いませんでした。蕎麦の香りはするものの、単に硬いだけ。コシではなく硬い。

もう行かないよ~



で、18日にリベンジを兼ねて「彦」に行ってみました。すんなり入れましたが帰る時には行列ができてました。

いや~美味しいですね。香りはもちろん、きちんとした「コシ」があります。

まずは塩を少しふっていただきます。塩の風味と蕎麦の香りが絶妙でした。

続いてつゆでいただきます。良い出汁です。
ぺろりとたいらげてしまいました。

って、量が少ない・・・1皿800円
どう考えても1.5皿で一人前の量ぐらいか?


美味しかったので、リピート確実の蕎麦屋さんでした。
次回は家内と二人で3皿注文確定だな。




でも、2,400円(汗

Posted at 2011/07/21 10:52:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年04月12日 イイね!

春の訪れパート弐

春の訪れパート弐 
先日書いたブログ(春の訪れ)ですが、
続編をば書いてみようと・・・

こちらでは桜の満開と同時に、ツクシが枯れ始めます。旬の終わりです。

もう暫くすれば、車ネタもある程度たまりだしてくるのですが、ネタが無いため、食い気に走ります。





ツクシ料理の定番と言えば、焚き物、卵とじ、天ぷら、味噌汁なのですが、レパートリーを増やしてみようと、このなものを作ってみました。


ツクシのペロペロチン・・・





じゃなかった


ツクシのペペロンチーノ


DSC_0080
DSC_0080 posted by (C)チャーミー



ツクシの苦みは全然感じず、大変美味しく頂きました。


ただ、それだけです。




一応、レシピを・・・

パスタは1㎜の細いものをチョイス致します。ゆで時間3分だったか?
①パスタをゆでる前に、ニンニクのみじん切り(超細かく)をオリーブオイルで炒める。一味唐辛子を適量ふっておく。
②ツクシを適量ゆでて、①のフライパンに
③パスタをゆでだす
④②のフライパンにゆで汁をお玉4~5杯程度注ぎ(二人前な)、加熱しながらコンソメスープの素を入れて溶かす。
⑤パスタがゆであがる前に(アルデンテになる前)に④のフライパンへパスタを移し、スープを絡めながらよく混ぜる。
⑥お皿に盛って、喰う。

以上です。


九州では、ツクシの旬は終わりましたが、今から旬を迎える地域の方は一度やってみて下さい。

結構いけますよ。




Posted at 2011/04/12 13:22:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年03月16日 イイね!

春の訪れ

春の訪れフォトギャラにも同じ画像をアップしてますが・・・

春の訪れを感じさせるツクシです。ご存じのように、漢字では土筆と書きます。

義父の畑の所に、毎年こんな感じでぎっしり生えます。
まだ生え始めのため、少々短いですね。




我が家は、この時期を楽しみに待っています。

何故かって???









      食べるんです。



穂先の開いていない若い奴をたくさん採ってきます。

薄味の出汁での煮物、きんぴら、味噌汁、卵とじ、鍋料理に直接入れたりなど工夫次第で料理の幅は広がります。


ただし、袴を取らないと食べられません。美味しく頂くために家内と二人で袴取りです。


一本一本丁寧に取っていきます。爪や指の腹は黒くなりますが、美味しく頂く代償としては小さなものです。



こんな感じで水にさらしておきます。





この日は、地鶏鍋にそのまま放り込んで美味しく頂きました。

もう暫くすると、ワラビが顔を出しますよ。
Posted at 2011/03/16 12:00:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年01月26日 イイね!

そば処田ぐち

そば処田ぐちそば処田ぐち







熊本県球磨郡相良村にあるそば屋さんです。


普段は、そばを食べることはないのですが、ここのは別格です。

週末は、普段呑んでいる安い焼酎ではなく、色々な銘柄の焼酎を呑みたいので、酒蔵襲撃を目的に日曜日に行ってきました。

民家を改造して営業されています。

人吉インターを下りて10分かからなかったと思います。



席に座ると必ず出てくるのが、お茶と漬け物です。
ゴボウの漬け物なんて珍しいですね。
にんじんは、少々塩辛くてご飯が欲しくなりますが、後でそばと一緒に出てきます。

DSC_0019
DSC_0019 posted by (C)チャーミー



寒かったので、家内は温かい地鶏そばを注文していましたが、そばといえば、ざるですね。

DSC_0021
DSC_0021 posted by (C)チャーミー

そば粉100%の十割そばです。
コシがあって、のどごし最高の逸品です。
つゆは少し濃いめの感じですが、拘りの出汁でそばと合っています。
最後にそば湯で薄めて飲むのが良いですね。

一緒に出てくるご飯もつやつやしていて、これも美味しいんです。
お茶うけの漬け物が、おかずに変身します。



と言う感じで昼食を済ませたら、いよいよ目的の酒蔵襲撃です。

この日は大石酒造場を訪ねてみました。

この日に買った焼酎は5種類。一升瓶1ケース6本入りをそれぞれ1ケースずつ。
合計30本トランクに入れてお持ち帰りです。

一度にこれだけ買っていく一般人はいないようで、消費税抜きで計算し、更に値引きをしてくれました。

それでも・・・・




  はちまんえん



この日に買った焼酎の紹介です。大石酒造場のホームページの説明を引用して紹介いたします。



清冽な球磨の伏流水と厳選したお米で仕込み、自然熟成法に加え、超音波「PASS」を導入した、悪酔い、二日酔いの少ない体に優しい革命的焼酎です。



豊かな大地が育んだ豊富なお米と球磨川の伏流水が、コクがあり、まろやかで味わい深い本格焼酎を育て上げました。代々受け継がれたこの味は、多くの皆様方にご愛飲いただいています。琥珀熟成の深い味わいをどうぞお楽しみ下さい。

居酒屋などで「大石長一郎」を見かけられる方もいらっしゃると思いますが、中身はこれと一緒です。
酒蔵の方も素直に認めています(笑



清澄な水と、酒造好適米「山田錦」を60%精米し、熊本9号酵母を使用した、ふくよかでまろみのある焼酎です。



熊本県阿蘇産鯉農法「五百万石」と、熊本九号酵母を使用し、球磨川源流の伏流水を仕込み水にした、吟醸の香り豊かな、味わい深い本格焼酎です。

この焼酎は、値段は高いのですが、香りも良く私も家内もお気に入りの一本です。



実り豊かな熊本産のもち米から、ふくよかで、まろやかな味わいの本格焼酎が生まれました。

甘みがあって呑みやすいですよ。


てな具合で、帰宅の途につく訳なんですが、実はガソリンがあんまり入っていないんです。

計算上は、自宅まで帰って残り5~6リットルなんです。
だから、挑戦することにしました。

高速に乗って暫くすると、点灯しましたね。オレンジのガソリンマークが!自宅まで120㎞はあります。

この時点でタンクには約12リットルが残っています。高速道路の場合は、時速90キロのクルコン固定で平均16㎞/L以上の燃費で走りますから、大丈夫。

冷や冷やしながら無事帰宅しました。翌日給油したら64.77Lと計算通りの結果でした。

皆さん、真似しちゃだめですよ!
Posted at 2011/01/26 12:11:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation