• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2015年02月23日 イイね!

ゴリッとやってしまったので

ゴリッとやってしまったので
先週火曜日のこと。

あまり通らない細い道路を抜けなければならない用件がありました。
細い道路なので、離合は注意して少し広い場所で対向車をやり過ごすのがいつものことでした。

この日は少し急いでいたこともあり、前走車両につられて走行してしまい、狭い場所での離合を余儀なくされてしまいました。

ここでやっちゃったんですよね~。縁石が道路側に膨らんでいるのに気付かずに乗り上げてしまいました。

聞きたくもない「ゴリッ」という音・・・

見事にガリガリ君ですよ。

でも、大丈夫。昨年3月の単独事故で同じホイールを1セット買っていたので、予備はあるんです。

駄菓子菓子、タイヤ組み替えに持っていく時間がない。
仕方なく、昨年3月に外したホイールを取り付けることに。これも少し傷がありますが分からない程度だし、ガリガリ君よりましなので。




ここで問題発生。
先日フォグランプを交換した際にはジャッキアップ出来たのに、ジャッキが入らないのです。




車を前後に移動させながらジャッキが入る位置を探すもどうにもなりませんでした。

ここで注釈行政事件訴訟法の本の出番となりました。
親父が買っていた本で、少なくとも30年以上前の本ですし、そのうち処分されてしまう運命の本だったので、成仏させてあげることに。




2センチ上がれば問題ないので、本の上に乗り上げます。




見事にジャッキアップすることが出来ました。



ホイールボルト外し~の、セッティングボルト付け~ので無事交換終了。


しかし、ジャッキアップできなかったのが謎。
少なくとも過去に3回はフロントをジャッキアップしてるし、ジャッキアップポイントとは1センチぐらいの余裕があったはず。

ジャッキが高くなったのか、車高が自然に落ちたのか。

不思議だな~

Posted at 2015/02/23 09:20:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年12月22日 イイね!

やっぱり自分でやった フォグHID注意!!!




HIDバーナーの熱により、フォグランプがこんな状態になっていましたので、ディーラーからフォグランプの交換を勧められていました。

純正のフォグランプは高いので、OEMの安いフォグランプを買ったのですが、ハンドル全切りでの交換が出来ないため、交換作業をディーラーに頼んだら社外品の取り付けNGってことで、自分でやる?って考えていたんです。

昨日午後から急にやる気が出てきて、自分でやってしまいました。

防寒対策で、ももひきと長袖シャツにハイネックセーター、冬用厚手ジャージを着込んでの作業開始です。

以前に買っていた油圧ジャッキとガイドバーが活躍してくれましたね。

フォグランプ交換はジャッキアップして、タイヤを外してからタイヤハウスのインナーを留めているネジ7箇所を外して行います。

助手席側から交換しましたが、外したフォグランプの上側リフレクタはこんな感じでした。




H8純正球は35Wのハロゲンですので、発熱はさほど高くありません。
その熱に耐えるだけの設計なので、HID38Wの熱に耐えうる設計がされていなかったようです。

今度はLEDに変えましたので、このような熱変形は起こらないと思います。


フォグにHIDを入れている方は、一度点検してみて下さい。
私は、フォグ点灯での運転時間は30分以内が殆どですが、長時間の連続点灯では熱変形が酷くなると考えられます。


BMWのH8形状のフォグランプでは、HIDの使用は危険かもしれません。

すぐに点検して下さい。最悪車両火災なんてことにもなりかねないかもしれませんよ。
Posted at 2014/12/22 09:58:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年12月15日 イイね!

やっぱり自分でやる?

やっぱり自分でやる? 
先日買ったフォグランプセットなんですが、取り付け方法は分かりました。

ハンドル全切りでインナーめくってT20トルクスで2箇所留めてあるのは確認できたんです。



でもね、ホーンがあったりして、そのままでは交換は不可能な状態でした。



ジャッキアップしてタイヤ外せばアクセス出来そうなんですが、なんか面倒になってその日は作業中断しました。

寒い時に交換作業なんて嫌だなって思いつつ、Dの担当へ電話する。

フォグランプの交換を来週土曜日に依頼しちゃいました。

で、昨日のこと。Dの担当より電話が。

単刀直入に書けば、社外品の取り付けは出来ないそうな。
そりゃそうだよねってオチ。



今度の土曜日にタイヤ外してトライしてみるか・・・




追記

タイヤ外してフェンダーのインナー捲るより、フォグ下のカバーを外した方が楽にアクセス出来るようですね。

先輩のスタンドで上げてもらうか?

で、上げてもらって確認したらフォグ下カバーは簡単に外せそうにもない・・・

タイヤ外してフェンダーのインナー捲るほうがアクセス性が高いようです。
Posted at 2014/12/15 12:51:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年12月11日 イイね!

CICでの地図更新失敗の対処法

 
連日ブログアップをしている私ですが、決して暇ではありません(笑

今日は、CICでの地図更新失敗の対処法についていて書いてみたいと思います。


私のF30はNBTなので、USBでの更新で、すでに2015年版にバージョンアップを済ませています。

では、なぜCICなのか。山口県在住の先輩に起こった悲劇です。

ロシアからソフトを買ってDVDに焼き付けて、1枚目を挿入し、アクティベーションコードを入力して更新が始まったそうなのですが、3枚目の途中でエラーが出たようなのです。

賢明な方は、3枚目のDVDを焼き直して挿入し直すのでしょうけど、「中止」を押してしまったとのこと。

ナビが表示されないばかりか、「ナビを起動するには地図DVDを挿入してください」の表示が出たまま何度挿入し直してもDVDを認識しなくなってしまったそうです。

昨日昼にこの状態になり、夜に試してもダメめ、今朝から試してもダメ・・・

ってことで、私に電話がありました。
何故私になのか分かりませんが、「お前、BMに乗ってるよな。ちょっと教えてって感じ・・・」

色々と調べてみましたが、「ナビを起動するには地図DVDを挿入してください」の表示が出てDVDを認識しなくなった場合には、iDriveを強制再起動すれば認識するとのこと。

オーディオボタン(ボリューム調整のボタン)を長押しすればiDriveが再起動してDVDが認識されるということが分かり、試してもらいました。

それでも認識しない。何度再起動してもダメ。
認識しないDVDは1枚目のDVD。電話の向こうでは、ディーラーに持っていこうかな・・・なんて声が。

更に調べると、3枚目のDVDを挿入している時に中止を押しているので、3枚目のDVDを差し込むと良いらしいので、連絡して差し込んでもらう。


パンパカパーン♪

認識して更新が始まったそうです。


で、この時に伝えました。
このまま更新が完了しても、ナビは表示されませんよって。

最初からやり直す必要があるらしいです。
中止を押した時点でDVD1とDVD2のデータは破棄されているためというオチが待っているそうです。



まとめます。

CICでのナビの地図更新中に「中止」ボタンを押して「ナビを起動するには地図DVDを挿入してください」の表示が出たまま何度挿入し直してもDVDを認識しなくなってしまっ場合は、オーディオボタン(ボリューム調整のボタン)を長押ししてiDriveを再起動する。

中止ボタンを押した時に更新していたDVDを挿入する(2枚目の更新途中で中止した場合には2枚目のDVDを挿入する)

とにかく、一度全部の更新を完了させる。

更新を完了しても一部のデータが破棄されているため、ナビの表示はされない。
このため、もう一度1枚目のDVDから更新をやり直す。


以上がCICでの地図更新失敗の対処法です。






Posted at 2014/12/11 16:46:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年12月01日 イイね!

純正オイルが変わる?

 
ディーラーでオイル交換している私ですが、昨日の異音対策の報告のときにオイル交換も頼みました。

今回のオイル交換は、BSI加入で無料です。

この時に聞いたのが、近々純正使用オイルが変更になるらしいとのこと。

現在は、25,000㎞又は2年交換推奨のオイルを使用しているらしいですが、変更後は10,000㎞又は1年交換のオイルとなるそうです。

ロングライフオイルを普通のオイルに変更する理由が分かりませんね。


エンジンに少なからず悪影響があるのか、オイル交換時期を早めて交換工賃で儲けようとしているのか・・・
 
 
 
 


Posted at 2014/12/01 08:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation