• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

異音の件で連絡有り

 
先ほど昼寝してたら、ディーラーの担当より電話がありました。

ヒンジ部に錆があったので、その対策でカバーを取り付けて貰うことと一緒に異音対策もお願いしていたんですね。

助手席からの異音に関しては、ランバーサポート?へのコードが干渉している可能性があり、対策が講じられているとかで、その対策をしたとのこと。

Bピーラー辺りからのコトコト音に関しては、原因が分からないため、エンジンルームからトランクに至るまで全ての箇所を調べたとのこと。
頭が下がります。

私が増設したコードやリアのドライブレコーダーの取り付けを含めて全てを見てみたそうです。
プロの目で、怪しい所へは一応対策したということでした。



この報告だけかと思いきや、嫌な報告も。


どうやらサブコンがブーストエラーを吐き出しまくっているようで、このままだと保証を受けられなくなるかもしれませんと。

ダイヤル2段階までめいっぱいに回しているのが原因だと思われるので、帰ってきたらダイヤルを戻すことに致します。

早ければ火曜か水曜には車が戻ってくるかと思います。



車が帰ってきたら、久しぶりのコーディングなんかやってみようかと思うんですね。

バックランプにはLEDの80Wなんていう物を付けたりしているのですが、それでもモニターが見辛いんです。
ブレーキ踏んだり、リアフォグを点灯させれば随分と見やすくなるので、メカに確認して貰いました。

バックランプ点灯と同時にリアフォグが強制点灯するのは保安基準に違反しないかって。

スモールONでフロントフォグ強制点灯は保安基準違反なのですが、バックランプ点灯でリアフォグ強制点灯は何等問題無しでした。

リアのランプマッピングには使われていないパラメータがたくさんあるので、まだ余っています。

これを利用してチョコチョコと。


ブレーキランプ以外リアウインカーも全部同時点灯なんてのも考えてみましたが、さすがにこれは恥ずかしいですね。

Posted at 2014/11/30 15:26:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年10月27日 イイね!

ウインカー用LEDで遊んでみました

ウインカー用LEDで遊んでみました
先日パーツレビューにアップしたウインカー用CREEアンバーLEDですが、取り付けにあたって少し遊んでみました。









写真左が最初に交換した30Wタイプのウインカー球、右が今回遊んでみたウインカー球です。





ウインカー前面にはプラスチックの板が取り付けられており、この板からも光を発する仕組みになっています。
このため、前方への光はなるべく拡散させた方が良いと思われます。






ということで、前面のレンズをすりガラス状に削って光を拡散させるようにしてみました。







光らせてみるとこんな感じです。
写真ではわかり辛いですが、すりガラス状にした方は光がより拡散するようになりました。





最初に交換したLEDは、横方向への光の照射でしたが、今回のLEDは後方への光の照射です。
リフレクタに反射して明るく綺麗に光ってくれると思いました。






交換作業の様子は省略して・・・


助手席側を交換してから、ハザードで左右の明るさを比較すると、リフレクタ左右と上側はさほど変わらず。

リフレクタ下側は、最初のLEDの方が明るい。

今回の変更の目的は、リフレクタに明るく反射することなので使用却下となってしまいました(泣


で、最初のLEDの前方照射部分をすりガラス化して完了でした。





なお、リアは今回のLEDの方が若干明るさが増しましたので交換採用となりました。


以上のことから、ウインカーに30WタイプのLEDを使用する場合には、

フロント




リア



この組み合わせがベストなようです。

Posted at 2014/10/27 10:44:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年10月01日 イイね!

フォグランプの光軸を調整

 
日が落ちるのが段々と早くなる季節になってきました。

あと一月もしないうちに、ライト点灯で帰宅するようになります。

フォグランプをHID化して、バーナーの遮光処理で対向車への幻惑対策は終わっていましたので、スモールONでフォグランプが点灯するようにしていました。

ヘッドライトとの同時点灯で手前側も明るくなっていたのですが、光軸が下向き過ぎのようで、気になりながらも放置していました。対向車は眩しくないですからね。


フォグランプの光軸調整には、5mmの六角レンチ以外特別な道具は必要ありません。



写真赤丸部分に六角レンチを差し込んで回してあげれば光軸調整が可能です。

しかし、むやみに光軸を上げてしまうと対向車に迷惑をかける原因となりますので、注意して下さい。

今回の光軸調整を行った場所は、事務所近くのパチンコ屋の2階駐車場。
下見に行ったら、一台も駐車されていないのです。

離れた場所から壁に向かって、ヘッドライトの光軸とフォグランプの光軸を容易に確認することが出来ました。

ヘッドライトの照射範囲を確認して、それより手前をフォグが照射するように調整。
対向車目線でフォグが幻惑を感じさせないことを確認して完了。

ヘッドライトとの同時点灯で、もう少し明るさが欲しいと思っていた部分にもフォグが照射してくれるようになりました。




調整次第では、フォグだけでも走行可能になるかもしれませんが、何かと批判が多いフォグ点灯。

くれぐれも対向車への迷惑とならないように調整して下さい。


Posted at 2014/10/01 09:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年07月01日 イイね!

リアにドライブレコーダー取り付け

リアにドライブレコーダー取り付けフロントにドライブレコーダーを取り付けてから、一度も付けてて良かったと思えるようなことが無い私。

たま~に、右折待ちなどで赤信号になっても信号無視で突っ込んでくる直進車を曝してやろうかって思うぐらいなんです。




ドライブレコーダーの恩恵を経験していない私ですが、今回リアにもドライブレコーダーを設置してみました。

フロントよりリアの方が面白い映像が撮れるかも知れませんので・・・

通勤途中に馬鹿みたいに後ろに貼り付く原チャリ。
高速道路で前が詰まっているのに、パッシングしたり煽ったり。

いつかは、こいつらを曝してあげます(笑


さてさて、今回の取り付けにあたっての検討事項は、電波干渉が無いこと。

テレビを見ることが出来るようになってご機嫌の家内が、電波干渉でテレビが映りませんてなことになったら何と言われることやら。

ユピテルは電波干渉も少ないという情報があったので、ポチッと。
本当は、最上位機種のDRY-FV93WGを付けようかと思ったが、欠品中なのと、リアに高性能を求めても無駄っていうことで、中位機種のDRY-FV33を選択。

同じデザインで最上位機種のDRY-FV93WGに関しては、フロントのドライブレコーダーの調子が悪いことがあるので、いずれ買い換えたいと思います。



家内から何も言われないか心配していただいている、そこの貴方。






根回しは済んでます(爆
 
 
 
 

Posted at 2014/07/01 10:43:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年06月28日 イイね!

アクセサリー電源を見直し

アクセサリー電源を見直しリア用ドライブレコーダーの到着を待っている私ですが、電源増設の必要があるため電源を少し見直してみることとしました。

座布団型シートヒーターを付けるために、ヒューズボックスからアクセサリー電源を運転席と助手席に設置しましたが、両方のヒーターを使うと電力不足のような感じがしていました。


今回、リア用ドライブレコーダー設置にあたり、机の引き出しに眠っていた4極リレーを使って運転席および助手席にはバッテリーからの直電源とし、ヒューズボックスからの電源をドライブレコーダーの電源としました。

4極リレー青にはヒューズボックスからの電源を分岐して接続、黒にはアース、赤にはバッテリーからの電源、黄色に運転席と助手席へ配線したプラス側のコードを接続し、マイナス側のコードはアースへ。

ヒューズボックスからの電源とアースでドライブレコーダー用のシガーソケット電源を増設しました。

これで、電力不足や許容を超えたヒューズ切れの心配が無くなりました。

写真ですか?

そんなもの撮っていません。というか撮る気さえなかった私でした。
やる気のない土曜の朝の一仕事。


リレーの配線要領に関しては、過去の整備手帳にアップしています。

ま、エーモンのリレー買ったら、要領は書いてあるんですけどね・・・


Posted at 2014/06/28 10:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation