• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2019年01月08日 イイね!

横方向補助灯が欲しいということで

 
フォグランプをプロジェクタータイプに交換してから、前方照射は大変明るくなったのだが、横方向への光の広がりが無くなり、街灯が無いまっ暗い場所での左折時に安全確認で怖い思いをしたことがある。

この時から前方真横を照らしてくれる補助灯のような物が欲しいと考えるようになった。

フロント部分を何度も観察するうちに気付いたのが、ナンバーベース。
ここが利用出来るのではないかと考えて、一度ベースを外してみたら良い感じに利用可能なスペースがある。

早速、使用出来そうなLEDを試してみることにする。



これを

すべて




こうする

すべて





恐らく1WタイプのLEDだと思われるが、フォグ連動で点灯するようにしてみたらこれが良い仕事をしてくれた。
真っ暗な場所での補助的な明かりとしては充分で、直近横方向をバッチリと照らしてくれるようになった。
正面から見てもナンバーに隠れて前方への光の漏れは無いのだが、横から見れば結構眩しい・・・。


これが保安基準に適合しているかが問題となるのだが、ディーラーでは判断不能とのこと。どうしても判断したければ陸運局の判断となるそうな。

ベース裏で2極ソケット接続としているので脱着はすぐに出来るから、車検の際はベース交換で元に戻せるようにベースも注文しておいた。


毎年恒例の御守りを買いに行ったのに今年はディーラへ来ていないし、判断不能という残念な結果になってしまった。


真似する人なんていないと思うので、整備手帳はありません。



今年もよろしくお願いします。






Posted at 2019/01/08 09:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年11月27日 イイね!

ヘッドライトの光軸を調整してみる

 
 ヘッドライトの光軸がかなり下向きだったので、調整してみることにしたのが一週間ほど前のこと。

すべて


運転席側及び助手席側の赤枠内部にある、エーミングスクリューに六角レンチを差し込んで右に回すと光軸が上がるという情報が二件ほど。

試しに右に一周回して様子を見ることに。
暗くなって運転してみるが、光軸が上がった感が全くない。
回し方が足りないのかと更に一周ほど回してみるが、上がった感がしない。
むしろ、下がった感があるのだが・・・

それから暫く放置していたのだが、昨日帰宅前に再調整してみることにした。
いつものごとくパチ屋の立体駐車場二階で調整を試みる。

右に回せば光軸が上がるという二件の情報が頭の中に刷り込まれているため、一生懸命に右に回すが上がらない、上がらない。

諦めて帰宅していたのだが、その時に気付いたのが光軸が思いっきり下がっていたこと。

右に回すのではなく、左に回せば上がるんだなと、この時初めて気付く始末。

空き地に駐めて左に回してみたらぐんぐん上がるwww

上げすぎは対向車に迷惑がかかるので、適当なところまで上げて帰宅した。
光軸が上がって明るくなったので、快適に帰宅出来た。

天候が良ければ、本日パチ屋で本格調整をやってみる。



情報に惑わされた一週間だった。




Posted at 2018/11/27 08:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年11月19日 イイね!

ナビスピードロック解除?

先日、あるフォーラムで面白い書き込みがありましたので紹介したいと思います。


IDriveのコントローラー




コントローラーを上部に押しながら




MEDIAボタンを押す




続いてMENUボタンを押して




更にMEDIAボタンを押す




すると、Speedlockモードの選択という画面が出て来るのです。




Speedlock無効にするを選択すると、下記の表示が出てきます。





素直に凄いと思いました。
早速自動車専用道路にて試してみましたよ。






Speedlock解除はできていませんでした(爆




その後、コーディングでFF設定ができるようになっているかも確認してみましたが、これも駄目でした。



追記

マーロンさんからコメント頂いたように、CD/MMメニュー(マルチメディア系)のみ解除となりますので、実質はDVD/TV系のみ有効です。
ナビ操作自体はSpeedlock解除の対象とはなりません。





Posted at 2018/11/19 09:03:59 | コメント(2) | トラックバック(1) | 整備 | 日記
2018年11月13日 イイね!

ニコイチバックランプバルブ

ニコイチバックランプバルブ画像はショップから拝借致しました。

このバックランプ、小さい割にはとても明るくて実用的なんです。
値段は高いですが・・・

6月の納車前に買っていたのですが、F30にはそのままでは取り付けできませんよね。

F30のバックランプの口金形状はbay9sというピン角120°の特殊形状なのです。
このバルブの口金形状はT10形状なので、サイド部分を少し削ってbay9sの口金をセットしてニコイチバルブを作成してみました。

納車後すぐに交換作業をしてみたのですが、LEDの上下部分はT16形状で少し大きくなっており、そのままでは入れることができず、その日は交換を断念し別のバルブをセットして諦めていたんです。

10月の終わり頃から帰宅する頃には真っ暗になり始め、バックランプの明るさに不満が出て来るようになりました。

で、この間の土曜日にゴニョゴニョと・・・。

内張剥がして再セット。当然入らないのですが、観察すること2分ほど。

引っ掛かって入らない部分を発見し、ヤスリでゴシゴシと削ってセットしてあげました。


やっぱり明るいですよ、このバルブ。ドアミラー越しに見る後方の明るさが全然違います。

モニターに映る映像も見やすくなってました。



Posted at 2018/11/13 11:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年05月20日 イイね!

ノーマル戻しほぼ完了

 
ホイールをノーマルに戻して、コーディング初期化で完全ノーマルに戻ってしまいます。

完全ノーマルと言ってもフロントスポイラーとトランクスポイラー、カーボン風ドアミラーカバーは付けたまま下取りに出す予定です。

先ほどフロントタワーバーとサブコン、ブローオフバルブを外して、その辺を一周回ってきました。

もう自分の車ではないですね。



来週にはホイール交換して、一時入庫となり納車を待つこととなります。


着々とあんな物やこんな物が到着してますが、ゆっくり楽しみながら装着してみようと思います。




Posted at 2018/05/20 15:57:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation