• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

ブレーキランプをLED化してみたいが・・・ 妄想編

 
最近、ブレーキランプをLED化したいと思って色々調べてみました。

私のブレーキランプは、コーディングによってリアフォグとリアスモールを連動させており、ブレーキを踏めば全部が点灯します。

リアスモールにはLEDが使われていますが、ブレーキランプとリアフォグのランプはハロゲン球ですね。

実は、これが問題で、ブレーキを踏むと一瞬速くリアスモールが点灯するんです。
ゼロコンマ何秒かのことなんですが、LEDとハロゲンでは点灯時期が一致しないんです。

どうせ使うならCREE?の50Wタイプをチョイスした方が良さそう。
ホワイトを選択したらユニットのレンズが赤でも色が飛んでしまうので、色はもちろん赤色を選択すべきなんでしょうね。

ブレーキランプはS25シングルソケットタイプ。50Wタイプの赤色はたくさんあります。

連動しているリアフォグはというと、BA9s(T8.5)というソケットタイプ 。このタイプにはCREE?を使った50Wの物がありません。

BA9s(T8.5)という特殊なソケットのため、作っても売れないんでしょうね(サイズ的に作れないのか?)。

更に調べると、BA9s(T8.5)ソケットをT10に変換出来るソケットが某オクにあったんです。
これを使えばT10ソケットのCREE?の50Wタイプを流用出来るのですが、検索方法を変えても、赤色は探し出せませんでした。

唯一、アンバー(橙色)はあったんですが使えるかな?って心配があります。

ハロゲンは橙色に近い光源なので、アンバーを使えば色飛びの心配は無いのかな?って思うのですが、これは実験するしかありませんね。

この実験は簡単です。リアウインカーに使っているLED(30Wタイプですが)とブレーキランプを入れ替えれば確認出来ます。

問題は、やる気が出るかどうか・・・


妄想編は、この辺で。



ブレーキランプにLED50Wタイプのアンバー色を使っているけど、問題ないって方がいらっしゃいましたらコメント頂けないでしょうか。



実験の手間が省けますので(爆

 
 
 

Posted at 2014/01/29 13:39:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567 891011
1213 1415161718
1920212223 2425
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation