• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2016年03月02日 イイね!

車検終了♪


昨日夜7時、車検を終え我が愛車が帰ってきました。

ドアミラーウインカーのコーディングで急遽ディーラーにてコーディング戻しをするなんてハプニングもありましたが、次回車検に備えての研究課題も出来たような気もします(追記 あっさりと解決したような・・・)。

今朝からあんなことやこんなことのコーディングで私仕様に戻してあげました。



車検にあたって、一緒にお願いしていたこと。

一つはリアルームランプ附近からの異音対策と過走行によるブレーキオイル交換時期になっていましたので、ついでにGruppeMのブレーキラインへの交換でした。

異音対策としては、内張天井を一度剥がしてコードや別の何かがルームランプ取付ケース?に干渉していないかを確認してもらい、干渉又はその恐れがあるならば対策してもらうというものでした。

この異音は以前から悩まされていたのですが、放っておくと異音が止んだり暫くすると再発したりと気まぐれな症状であることに気付きました。

丁度、粘着質の何かで留めてあるコードか何かが、あるきっかけで外れて悪路の振動でケースに干渉して異音が発生しだし、悪路の振動のきっかけで粘着質の何かにひっついて止まるような感じでした。

このことは、異音が出ている時にルームランプ本体を押し上げてやれば異音がピタリと止んでいましたので、一つの仮定としてディーラーに説明しておりました。

結果は、やはりコード類がばらけていて、それが干渉していたのではないかとのことで、干渉しないように一纏めにして固定したとの報告を受けました。
これでおさらば出来ることを密かに祈ってます。


ブレーキライン交換ですが、前車クラウンでも味わったようにブレーキペダルの揚力がダイレクトにパッドに伝達されているのが分かります。
純正の効きの良いブレーキでも、ブレーキラインが膨らんで揚力を逃がしていたことがはっきり分かる結果となりました。

これで、ローターを変えればもっと良くなりますが次回車検の際に考えてみようかと・・・


バラバラな車高の修正については、規定の加重での計測で10ミリ以内の誤差であることを理由に誤差範囲内にあたるとして、修正見送りとなってしまいました。

車高差については、元々が左ハンドルで乗ることを前提とした設計であるためとか工場長が言っていましたが、車高調整はサスの入れ替えなど大掛かりな作業であることの説明を聞いた時には、修正見送りを素直に受け入れました。


週末にはホイールを社外品に変えたり、ボルト6箇所外して取り付けるパーツを付けたりと足腰に厳しい作業が待っています。




大丈夫か?  俺。






Posted at 2016/03/02 09:08:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2 3 45
6 78 910 1112
1314 15 16171819
20212223242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation