• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2020年07月10日 イイね!

vostro5490

今年1月にコーディング専用機として買ったノートパソコンDELLのvostro5490。

メモリは8GBなのでコーディングするには充分なスペックなのですが、換装されているSSDは256GB M.2 PCIe NVMe SSDなのでもう少し容量が欲しいところでした。

コーディング以外に使うことといったらネットに繋げるぐらいで、容量不足は実感していなかったのですが、楽天のお買い物マラソンで1TBのSSDとケースをポチッと。

火曜日に到着。M.2規格って小さいな~と感心しつつ、ケースに収めてディスククローン。

パソコンの裏蓋外してSSD交換。この時に気付いたのが2.5インチディスクを格納出来る場所が用意されていたこと。
せっかくなので、SATA512GBのSSDをついでに増設して交換作業を終えました。

さて、今回交換した1TBのSSDなんですが、フリーのクローンソフトを使っているため、クローン時にパーティション領域を指定できず、256GBを超える部分は未割り当て領域として残ってしまいます。
なので、Cドライブは交換前の容量と同じ。これでは交換した意味がなく、Cドライブに未割り当て領域を割り当てる拡張作業が必要になってきます。

パーティション操作は、今まで何度も行っているので楽勝気分でいたものの、今までやっていたのはSATAのハードディスクやSSD。
今回はNVMeのSSDでフォーマット形式もMBRではなくGPTとなっており、フリーのパーティション管理ソフトでは簡単に拡張作業ができなかったのです。

格闘すること約4時間。なんとか未割り当て領域をCドライブに拡張することに成功しました。



さて、既存SSDの容量を増やして、かつSSDを増設して何が変わったのか。




な~んにも変わりません(笑
速度は同じだし、使い方も全く同じ、見た目も変化無しですよ。


今後は、増設SSDにバックアップしたり、E-SYSなどの再インストールに備えてデータを置いたりなどするのでしょうけど、無駄なことをやってしまったような気もいたします。





Posted at 2020/07/10 09:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
567 89 1011
121314 15161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation