• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

今年もありがとうございました♪

今日で今年の業務終了です。
嵐の前の静けさを楽しんでいる私ですが、これが今年最後のブログアップになります。


今年も色々ありました。
大震災は忘れることの出来ない悲しい出来事ですが、ここではあえて触れません。

オフ会はプチオフ含めると数知れず・・・
印象に残るオフは、伊王島ツーリングオフでしょうか。
初めてオフに参加したJABULANI.00さんは、ここでは書けない超高速移動でオービスに記念撮影されていないかビクビクする毎日を送ってましたね。

最後に参加したBBQオフも思い出深いものになりました。
またやる時はノンアルコールビール用意しますね。
あっ、伊勢エビの予約は絶対しませんから(爆

弄りオフも6回?
回数忘れました・・・


弄りでは、全く興味の無かったLED。
ポジション以外は純正球って決めてた私です。

ところが、3月にバックランプを66連に変えたのをきっかけに、室内灯全部、カーテシ、ウエルカム、トランク、前後ウインカーまで・・・幾ら使ったか覚えてません(爆

目に見える所は、殆どLEDになってしまいました。
これがきっかけでバックランプLEDの検証も出来ましたので、良い意味で遊ぶことも出来ました。


お友達も増えて、コメントの絡みやメッセージのやりとりも多くなり、昨年よりみんカラを楽しめたと思います。


さて、そろそろ激務の開始時刻が迫ってきました。

皆様には、今年の残り数日を事故の無いよう、お体をご自愛され良い年をお迎え下さいますよう祈念申し上げます。

今年もありがとうございました
来年も一層のお付き合いお願い申し上げます
Posted at 2011/12/28 10:04:00 | コメント(27) | トラックバック(0) | みん友さん感謝 | 日記
2011年12月26日 イイね!

セーフモードの地獄

私自身の記録として書いておきます。

先週22日からメインPCがセーフモードでしか起動しなくなり、業務にも支障をきたしていましたが、何とか復活できたようです。

Windows VistaやWindows7をお使いの方は非常に危険ですので真似しないで下さいね。

始まりは、ウインドウズの更新プログラムがエラーとなって終了しないため、エラーコードから解決方法を試していた時でした。


msconfig(システム構成)のブートからセーフブートにチェックし、ネットワークを選んで再起動



絶対にやっちゃ駄目ですよ


当然ながらセーフモードで起動します。

ここからが問題でした。セーフモードでmsconfigを起動させ、セーフブートを外しても通常起動にならず、セーフモードでしか起動しなくなりました(汗

幸いなことに?22日は仕事の予定が全く無く、お客様に迷惑をかけることは無かったのですが・・・

サブのPCでネット検索をかけると、コマンドプロンプトでbcdeditを参照してセーフブートを削除すると良いそうで、早速試しましたが・・・

ファイルが無い???

完全に地獄に嵌ったような感覚に・・・

調べること15分。起動時にF10連打でブートメニュー画面が起動する。

で、この記述が出てきました。
[/NOEXECUTE=OPTION /SAFEBOOT:NETWORK IN/OUT / SOS

この記述の/SAFEBOOT:NETWORK IN/OUT / SOSの部分をバックスペースで削除してエンターキー

無事通常起動したのですが・・・・再起動させればセーフモードで起動されてしまう。

再びF10連打で起動させ・・・業務ソフトの担当者に通信遠隔操作で色々やってもらっても直らず、22日は時間切れ(凹

どうしてもセーフブートを外せないんです。というより、msconfig(システム構成)ではセーフブートが外れた状態で表示され、構成の変更すら出来なくなってました。

連休の間に調べまくって、今朝からあんなことやこんなことを色々と試してみても撃沈され、無駄だと分かっていても、もう一度msconfig(システム構成)を起動。


うぉ~

変更できるようになってるジャン(嬉

で、セーフブートのチェックを外して再起動。


無事直りました。



更新プログラムのインストールは相変わらず失敗してますが・・・
Posted at 2011/12/26 12:48:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2011年12月12日 イイね!

ガラスコーティング剤G's shield[ジーズシールド]を使ってみた

先日G's shieldさんのプレゼント企画で見事当選しましたので、早速使ってみました。


今まではブリスXを使用しており、艶に関しては満足していたのですが、撥水性能については少し不満がありました。

疎水性で水をはじくものの、私の好みは撥水が良いことなのです。

ブリスXの皮膜はきちんと出来てましたので、G's shieldとの相性が心配でしたが、そのまま施工してみました。



ブリスXでは、綺麗な水玉が出来るものの、流れ落ちることなくボンネットに残っていましたが、ご覧のように水滴が流れ落ちています。

一度目の施工でこの撥水ですから、2度目の施工での超撥水性能が楽しみです。

艶も良い感じですので、ブリスXからG's shieldへ変更しようと思います。


ブリスXは残っていますが、早速大容量500mlを注文してしまいました(爆
Posted at 2011/12/12 09:15:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | プレゼント企画 | 日記
2011年12月07日 イイね!

バックランプ用電球を色々試してみる

バックランプ用電球を色々試してみるバックランプに使用される電球を色々と試してみました。

実際に照らしている画像を夜間に撮れれば良かったのですが、ずぼらな私はそんなことは致しません。

あくまで、私個人の好みを探る検証です。



純正は、12V16Wのハロゲン球ですね。
この画像は、暫く使っていた12V18Wのハロゲン球です。
2倍の明るさに惹かれて買いましたが、オレンジ色が嫌いになり、以後LEDを色々試してみることになってしまいます。




飛びついて失敗したのが、この奴。バックランプ専用5W爆光なんて書いてあったものですから・・・



18系クラウンには取り付け不可でした・・・orz 長すぎです。
先端にレンズが取り付けてあり、リフレクタじゃなくて、プロジェクタのような働きをする部分があります。このレンズ部分は後に良い仕事をすることになります。
ネジ式で付けてありましたので、これを外せば取り付けできましたが、光が直線的すぎて広がりがありません。

ウエルカムランプに仕込みましたが、無駄に明るいですよ。
まさに、便所の100W!(爆






みんカラ内でよく目にするLED。66連タイプです。



光としては後部全体に均一に広がる感じです。
実際に照らして見るとハロゲンより暗いのですが、バックモニターで白っぽく写るようになるので視認性は何とか確保できますね。

これは、家内のスティングレーのポジション球として、現在活躍中です。




次に変えたのが78連タイプ



66連とあまり変わりません。若干明るくなったかな?
という程度です。

66連も78連も直視出来ないほど眩しいのですが、明るく照らし出すような光量は持っていないと思います。






で、ここからだんだんと深みに嵌っていきます。
1.5WのLEDです。これはポジションやナンバー灯にも使用できます。
が、バックランプに使用するには暗いです。即却下でした。







現在ポジション球にしている3W級LEDです。先端部分にレンズが付いていて光の広がりもありそうなので試してみました。

使えないことはないと思いますが、遠くの後ろを照らす感じで、後部全体を均一に照らして貰いたいのが私の望みなので却下。







ここまで来たらもう一個試してみようと思い、選んだのがこいつ。バックライト専用3WLEDでした。



これは確かに明るいです。でも、バックランプのレンズの模様が縞状に地面に出てしまい、明るさの均一性はありません。

これは、ある加工によって採用品となりました。最後に紹介します。




ついでに試したのがホワイトハロゲン球12V18Wです。



やはりハロゲン球が一番明るいです。純正色よりは白っぽくなりますが、LEDの光を見慣れていると、どうしても橙色っぽい感じは出てしまいます。

これも、バックランプのレンズの模様が縞状に地面に出てしまい、明るさの均一性はありません。

実は、純正球もレンズの模様が縞状に地面に出ていました。




最後に採用となったものがこれ。





最初に紹介したバックランプ専用5W爆光のレンズ部分をアルミテープで3WLEDに取り付けて見るとチョット良い感じだったので、レンズを加工してみました。

取り付けてあるレンズは透明なので、柔らかく光を広げることが出来ません。

ルーターでレンズ部分を削りながら、すりガラス状にしてみました。

ランプレンズの嫌な縞模様も出ず、ある程度均一に後方を照らしてくれています。




バックランプ用HIDも考えましたが、恐らく縞模様が出ると思います。


今度の土曜日にでもバックランプ4灯化を試してみてバックランプの検証は終了です。



無駄な散財でした



2014/2/5 追記します。

このブログを書いた時のT10バルブの主要な物を試しましたが、今ではT10バルブでもとんでもないLEDが登場していますね。
50Wタイプの物もあったりします。

実際にクラウンで試したことはありませんが、恐らく最強だと思います。

今乗っているBMWには50WのLEDを付けていますが、配光も良くて明るいですよ。
Posted at 2011/12/07 09:35:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | バックランプ | 日記
2011年12月05日 イイね!

当選しました♪

当選しました♪ガラスコーティング剤《g's shield》よりお試し3点セットを50名様にプレゼント!

ってことで、応募してました。
当選するなんて、これっぽっちも思っていませんので、応募したことなど完全に忘れてました。

先ほど、郵便受けにガタガタと物が入る音がして、怪しいオヤジが自転車で去っていきました。

DMなどのゴミが送られてきたと思い、郵便受けを覗いてみると・・・g's shieldの赤いシールが貼られた箱が!

早速、今度の土曜日にお試ししたいと思っています。




ただ、なんだか複雑な気分なんです。

今年は、宝くじを買ってみようと思っていましたが、やめることにしました。



今年の運は使い切ったように思います(爆

Posted at 2011/12/05 15:16:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | プレゼント企画 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 56 78910
11 121314151617
18192021222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation